NEWS
関根貴大 J1リーグ通算300試合出場達成
関根貴大が、9日にエディオンピースウイング広島で行われた明治安田J1リーグ 第36節 サンフレッチェ広島戦に出場し、J1リーグ通算300試合出場を達成した。
30歳を迎えたシーズンでの300試合出場は、偉業である。
J1リーグ300試合出場自体、過去にJリーグに登録された9000人近い選手のなかで関根を含めて150人しか達成していない偉大な記録だが、すでに300試合出場を達成している選手で関根貴大と同学年以下の選手は、中谷進之介(ガンバ大阪)、小泉 慶(FC東京)の2人しかいない。中谷も小泉も国内のみでプレーしてきた一方、関根が2年間、海外でプレーしていたことが、記録の偉大さに拍車をかける。
浦和レッズユース時代の2013年10月16日に浦和駒場スタジアムで行われた天皇杯3回戦 モンテディオ山形戦でトップチームデビューしていた関根は、トップチームに昇格した2014年、第4節の清水エスパルス戦に途中出場し、J1リーグに初出場。無観客試合の中、デビュー戦とは思えない堂々たるプレーで右サイドを突破し、アカデミーの先輩でもある原口元気のゴールをアシストした。その後は先発出場こそ3試合に限られたが、スーパーサブとして途中出場を重ね、ルーキーイヤーで21試合2ゴールの成績を残した。
2年目の2015年には現在の関根の背番号である14番を付けていた平川忠亮と右サイドのポジションを争いながら、2ステージ制だったシーズンを通して34試合中32試合に出場。そのうち先発出場を29試合と飛躍的に伸ばし、レギュラーの座を確立させる。以降、毎シーズンのようにレッズの右サイドで躍動した。
2017年夏にはドイツ・ブンデスリーガ2部のFCインゴルシュタット04(現在は3部)に移籍するため、レッズを離れることになるのだが、その約1ヵ月前の7月1日、奇しくも300試合出場を達成した試合と同じ相手、広島戦で衝撃的なプレーを見せる。
右足アウトサイドの絶妙なパスでズラタンの同点ゴールをアシストした7分後の90+2分、自陣左サイドでボールを受けると、ドリブルを開始。次々と4人の相手を抜き去りながら敵陣ペナルティーエリアに侵入すると、ペナルティーエリア内でもさらに2人を抜き去ってゴール。のちにJリーグ年間最優秀ゴールに選ばれるスーパーゴールを置き土産にするように、ドイツへと旅立った。
ドイツ、ベルギーと2年間のヨーロッパでのプレーを経て、2019年夏にレッズに復帰。2020年、2022年には副キャプテンを務め、2019年のAFCチャンピオンズリーグ(ACL)決勝進出、2023年のACL優勝に大きく貢献しながら、チームの中心としてJリーグでも試合出場を重ねる。J1リーグで36試合に出場した2021年、32試合に出場した2023年は、公式戦の出場数が計50試合を超えるなど、タフに戦い続けた。
そして今季、アカデミーを含めてサッカーキャリアの多くを過ごしたレッズのキャプテンに就任。シーズン序盤は右サイドバックで出場を重ねたことも含め、ピッチ内外でさまざまな役割をこなしながら、ここまで36試合中欠場わずか2試合の34試合に出場し、J1リーグ通算300試合出場を達成。区切りともいえる30歳を迎え、初めてキャプテンを務めたシーズンでJ1リーグ300試合出場達成という勲章を手にした。
ただ、30歳もJ1リーグ300試合も通過点であり、道半ば。関根はこれからも試合出場を重ねるだけでなく、レッズの勝利に貢献し続けるに違いない。
【浦和レッズオフィシャルメディア(URD:OM)】
30歳を迎えたシーズンでの300試合出場は、偉業である。
J1リーグ300試合出場自体、過去にJリーグに登録された9000人近い選手のなかで関根を含めて150人しか達成していない偉大な記録だが、すでに300試合出場を達成している選手で関根貴大と同学年以下の選手は、中谷進之介(ガンバ大阪)、小泉 慶(FC東京)の2人しかいない。中谷も小泉も国内のみでプレーしてきた一方、関根が2年間、海外でプレーしていたことが、記録の偉大さに拍車をかける。
浦和レッズユース時代の2013年10月16日に浦和駒場スタジアムで行われた天皇杯3回戦 モンテディオ山形戦でトップチームデビューしていた関根は、トップチームに昇格した2014年、第4節の清水エスパルス戦に途中出場し、J1リーグに初出場。無観客試合の中、デビュー戦とは思えない堂々たるプレーで右サイドを突破し、アカデミーの先輩でもある原口元気のゴールをアシストした。その後は先発出場こそ3試合に限られたが、スーパーサブとして途中出場を重ね、ルーキーイヤーで21試合2ゴールの成績を残した。
2年目の2015年には現在の関根の背番号である14番を付けていた平川忠亮と右サイドのポジションを争いながら、2ステージ制だったシーズンを通して34試合中32試合に出場。そのうち先発出場を29試合と飛躍的に伸ばし、レギュラーの座を確立させる。以降、毎シーズンのようにレッズの右サイドで躍動した。
2017年夏にはドイツ・ブンデスリーガ2部のFCインゴルシュタット04(現在は3部)に移籍するため、レッズを離れることになるのだが、その約1ヵ月前の7月1日、奇しくも300試合出場を達成した試合と同じ相手、広島戦で衝撃的なプレーを見せる。
右足アウトサイドの絶妙なパスでズラタンの同点ゴールをアシストした7分後の90+2分、自陣左サイドでボールを受けると、ドリブルを開始。次々と4人の相手を抜き去りながら敵陣ペナルティーエリアに侵入すると、ペナルティーエリア内でもさらに2人を抜き去ってゴール。のちにJリーグ年間最優秀ゴールに選ばれるスーパーゴールを置き土産にするように、ドイツへと旅立った。
ドイツ、ベルギーと2年間のヨーロッパでのプレーを経て、2019年夏にレッズに復帰。2020年、2022年には副キャプテンを務め、2019年のAFCチャンピオンズリーグ(ACL)決勝進出、2023年のACL優勝に大きく貢献しながら、チームの中心としてJリーグでも試合出場を重ねる。J1リーグで36試合に出場した2021年、32試合に出場した2023年は、公式戦の出場数が計50試合を超えるなど、タフに戦い続けた。
そして今季、アカデミーを含めてサッカーキャリアの多くを過ごしたレッズのキャプテンに就任。シーズン序盤は右サイドバックで出場を重ねたことも含め、ピッチ内外でさまざまな役割をこなしながら、ここまで36試合中欠場わずか2試合の34試合に出場し、J1リーグ通算300試合出場を達成。区切りともいえる30歳を迎え、初めてキャプテンを務めたシーズンでJ1リーグ300試合出場達成という勲章を手にした。
ただ、30歳もJ1リーグ300試合も通過点であり、道半ば。関根はこれからも試合出場を重ねるだけでなく、レッズの勝利に貢献し続けるに違いない。
日本での出場記録
| シーズン | 所属クラブ | J1リーグ 出場 / 得点 | リーグカップ 出場 / 得点 | 天皇杯 出場 / 得点 | ACL 出場 / 得点 | FCWC 出場 / 得点 | その他公式戦 出場 / 得点 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 2013 | 浦和(2種登録) | 0 / 0 | 0 / 0 | 1 / 0 | 0 / 0 | - | - |
| 2014 | 浦和 | 21 / 2 | 6 / 0 | 2 / 1 | - | - | - |
| 2015 | 浦和 | 32 / 6 | 2 / 0 | 4 / 2 | 2 / 0 | - | 2 / 0 |
| 2016 | 浦和 | 32 / 2 | 5 / 0 | 1 / 0 | 5 / 0 | - | 2 / 0 |
| 2017 | 浦和 | 22 / 3 | 0 / 0 | 0 / 0 | 5 / 2 | - | 1 / 0 |
| 2019 | 浦和 | 16 / 1 | 2 / 1 | 1 / 0 | 6 / 1 | - | - |
| 2020 | 浦和 | 24 / 2 | 2 / 0 | - | - | - | - |
| 2021 | 浦和 | 36 / 3 | 10 / 3 | 5 / 1 | - | - | - |
| 2022 | 浦和 | 30 / 1 | 3 / 0 | 2 / 0 | 9 / 0 | - | 1 / 0 |
| 2023 | 浦和 | 32 / 3 | 8 / 0 | 2 / 0 | 6 / 1 | 3 / 0 | 1 / 1 |
| 2024 | 浦和 | 21 / 2 | 0 / 0 | - | - | - | - |
| 2025 | 浦和 | 34 / 1 | 2 / 0 | 1 / 0 | - | 3 / 0 | - |
| 通算記録 | 300 / 26 | 40 / 4 | 19 / 4 | 33 / 4 | 6 / 0 | 7 / 1 | |
【浦和レッズオフィシャルメディア(URD:OM)】
関連記事
-

- 「一試合プレーするごとに、トレーニングするごとに向上心を持つことが重要」マチェイ スコルジャ監督(定例会見 11/7)
- 7日、マチェイ スコルジャ監督の記者会見がオンラインで実施され、9日(日)にエディオンピースウイング広島で行われる明治安田J1リーグ 第36節 サンフレッチェ広島戦に向け …
-

- 西川が『浦和区民まつり2025』に参加
- 2日、浦和駅周辺会場(浦和駅東口駅前市民広場エリア)で開催された『浦和区民まつり2025』に、西川周作が参加した。
-

- 西川周作 × 池田咲紀子 11/8(土)I神戸戦、11/9(日)広島戦に向けてのGK対談
- 今週末、浦和レッズは、J1リーグ サンフレッチェ広島戦。そして三菱重工浦和レッズレディースは、WEリーグ優勝の行方を左右する大一番、INAC神戸レオネッサ戦。
-

- 「トップレベルの姿勢を見せ、この前見せてしまった姿を払拭させたい」マチェイ スコルジャ監督(定例会見 10/23)
- 23日、マチェイ スコルジャ監督の記者会見がオンラインで実施され、25日(土)に埼玉スタジアムで行われる明治安田J1リーグ 第35節 FC町田ゼルビア戦【MATCH PA …
-

- ルカ ディドゥリカ選手 プロ契約締結のお知らせ
- このたび、ルカ ディドゥリカ選手とプロ契約を締結しましたので、お知らせいたします。
-

- 規律委員会における金子拓郎への処分について
- 2025明治安田J1リーグ 第34節 横浜F・マリノス戦において、金子拓郎が試合中に審判員に対して不適切な行為をし、退場処分を受けた件について、Jリーグ規律委員会より下記 …
-

- 関根「バラバラになることはない」
- 18日、明治安田J1リーグ第34節 横浜F・マリノス戦を終え、キャプテンの関根貴大が今節を振り返り、今後の試合に向けた思いを語った。
-

- 「クラブ、ファン・サポーター、そして我々自身にとってどれほど重要な試合かを考え、勝ちに行く」マチェイ スコルジャ監督(定例会見 9/18)
- 18日、マチェイ スコルジャ監督の記者会見がオンラインで行われ、20日(土)に埼玉スタジアムで行われる、明治安田J1リーグ 第30節 鹿島アントラーズ戦【MATCH PA …





























