浦和レッズサッカー塾
「トップチームで活躍できる選手および世界に通用する選手を輩出する。」
「サッカー(スポーツ)を通じて豊かな人づくり、人間形成にあたる。」

プロフェッショナルプレーヤーを育成するため、サッカーのプレーのみならず選手個々の人格やパーソナリティーにまで目を配る指導を心掛けます。
本サッカー塾では、浦和レッズトップチームおよびアカデミーと連携し、子供たちのサッカースキルと基礎運動能力のさらなる向上にフォーカスするとともに、夢や目標に向かってチャレンジする姿勢を育てます。
※本サッカー塾は、チーム所属ではありませんので、現在少年団およびクラブチームに所属していただいている方でも参加していただけます。
1.指導内容
(1)置く(トラップ)、届ける(キック)、運ぶ(ドリブル)といったサッカースキルの基礎基本の習得
(2)MSCSメソッド(※1)による、基礎運動能力(立つ・走る・跳ぶ・曲がるなど、自分の体を思うとおりに動かす能力)の向上
(3)フィールドテスト(※2)の実施により、発育・発達に伴う縦断的な記録の変化を追う
(4)子ども達の夢や目標にチャレンジする姿勢をサポート
※1 MSCSメソッドとは・・・
Mobility(可動性) Stability(安定性) Coordination(協調性) Strength(強さ)の4つの頭文字をつなぎ合わせた、浦和レッズトレーナー陣を中心に開発したメソッド。2011年からトップチームで導入。おもにチューブやバランスボール、ボスボールを用いた自体重で行うトレーニング。自体重を使って身体の使える筋肉を増やし、可動域を広げ、障害・外傷を予防してパフォーマンスを向上させることが目的。
※2 フィールドテスト (※クラスにより実施種目が異なります。)
(1)10m,30m/スプリント力
(2)ステップ50/アジリティ、ステップワーク
(3)10m×5/アジリティ、加速・減速力
(4)立ち幅跳び/パワー
(5)5段跳び/パワー、コーディネーション
2.活動時間・料金(すべて税別)
開催曜日/月・火・水・金曜日
※上記ご希望の曜日にて「週1回」を原則とします。
年間36回開催予定
学年 | クラス | 練習時間 | 月会費 | 定員 |
---|---|---|---|---|
1・2年生 | U8 | 15:40~16:30 | 5,000円 | 20人 |
3・4年生 | U10 | 16:50~17:50 | 6,500円 | 20人 |
5・6年生 | U12 | 18:10~19:20 | 8,000円 | 20人 |
※応募多数の場合は抽選となります。
※全てのクラスにおいて応募状況により定員を追加する場合がございます。
年会費(入会月)
4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 |
---|---|---|---|---|---|
6,000円 | 5,500円 | 5,000円 | 4,500円 | 4,000円 | 3,500円 |
10月 | 11月 | 12月 | 1月 | 2月 | 3月 |
3,000円 | 3,000円 | 3,000円 | 3,000円 | 3,000円 | 3,000円 |
※年会費は入会月によって異なります。
※2019年度は6月以降となります。
※一度入会された方は次年度以降は4月のお支払いとなります。
年会費の払い戻しはございません。
原則として休会される前月10日までに(9月より退会希望であれば8月10日までに)ご連絡ください。それ以降のご連絡については月会費が発生いたしますので、あらかじめご了承ください。
3.活動場所・施設
さいたま市大原サッカー場フットサルコート
[所在地] 〒330-0046 埼玉県さいたま市浦和区大原3-4


観覧席(クラブハウス内、サポーターズカフェをご利用いただけます。)
※一般サポーターと共有となる場合がございます。
※感染症拡大防止の為、現在は使用できません。


駐車場あり(第1駐車場または第2駐車場をご利用ください。)
第1駐車場





自転車でお越しの方は上記スペースに駐輪をお願いいたします。


駐車場からグラウンドへは、矢印に沿ってお進みください。
4.コーチ・スタッフ
塾長/堀之内 聖
- 2002年に浦和レッズへ加入後、在籍の10年間でリーグ優勝・ACL優勝・天皇杯優勝など数々のタイトル獲得に貢献。2014年よりクラブスタッフとして復帰。さいたま市緑区(旧浦和市)出身の浦和生まれ浦和育ちとして、本サッカー塾の構想からメニューすべてをコーチ陣と共に考察、監修し、本人がプロ生活時に書きためた経験を、子どもたちのためにアレンジし、本サッカー塾にすべてを注ぎ込む。
ヘッドコーチ/福島智紀
- 早稲田大学卒業後から教員となり、埼玉県立草加東高校、さいたま市立浦和高校、埼玉県立上尾高校、さいたま市立浦和南高校、埼玉県立熊谷高校を経て3月まで埼玉県立本庄高校に勤務。同校サッカー部コーチ。担当教科は英語。2002年日韓ワールドカップでは、ワールドカップ日本組織委員会埼玉支部でLOCアシスタント(FIFAから派遣されてきた大会責任者のアテンド)を勤めた。教員時代は、サッカー部の指導と共に生徒指導にも注力した。
アシスタントコーチ/加賀雅士
- 早稲田大学スポーツ科学部在学中から指導を始め、大学卒業後、バリオーレ日の出・AZ'86東京青梅のジュニアユースコーチ、ジュニア監督として活動。チーム活動と並行し各地域のトレセンにも携わる。指導現場での経験と、科学的知見を活かし指導に臨む。
5.ご入会手続きの流れ
無料練習体験・入会について
まずは、無料練習体験にご参加下さい。
その後、ご希望の場合、入会のお申込みとなります。
無料練習体験のお申込みはこちら→https://business.form-mailer.jp/fms/04aa4f67130315
クラス空き情報
クラス | 学年 | 月曜日 | 火曜日 | 水曜日 | 金曜日 |
---|---|---|---|---|---|
U-8 | 1年生 | ○ | ○ | ○ | ○ |
2年生 | × | × | × | × | |
U-10 | 3年生 | × | × | × | × |
4年生 | × | × | × | × | |
U-12 | 5年生 | ○ | × | △ | × |
6年生 | ○ | × | △ | × |
○→空きあり
△→残り3名以下
×→定員
※定員のクラスにおきましては、キャンセル待ち登録が可能です。
ご希望のクラスに空きが出た時点で、順番にご連絡いたします。
新型コロナウイルス感染拡大対策について
サッカー塾体験会は、新型コロナウイルス感染症対策の基本的対処方針に基づいて開催いたします。
みなさまの健康と安全を最優先に考え開催いたしますので、定められた行動等の遵守徹底にご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
【練習体験参加者】
- 1.(体験日より)過去2週間に以下の事項に該当する場合は事務局へご連絡の上、体験参加をお控えください。(受付時に健康チェックシートをご提出ください。)
- a) 体調がよくない場合(発熱・咳・咽頭痛などの症状がある場合)
- b) 同居家族や身近な知人に感染者が疑われる方がいる場合
- c) (体験実施日より)過去14日以内に政府から入国制限、入国後の観察期間を必要とされている国、地域等への渡航又は当該在住者との濃厚接触がある場合
- d) 体験会場に到着後、手洗い、手指消毒のご協力をお願いします。
- 2.体験当日の朝37.5°C以上の発熱がある場合、もしくは体調不良がある場合は、事務局へご連絡のうえ参加をお控えください。
- 3.参加を見合わせることになったお子様に関しましては、後日改めて練習体験の機会を設けさせていただきます。
- 4.受付・待機・解散時のマスク着用をお願いします。 ※プレー中のマスク着用は任意
咳やくしゃみをする際の咳エチケット(マスクやティッシュ・ハンカチ、袖を使って口や鼻をおさえる)の徹底をお願いします。 - 5.待機、着替え、荷物の保管、練習前の各種準備等のための場所はコーチの指示に従ってください。
- 6.グラウンド到着後、手洗い・消毒を行ってください。
- 7.競技中以外はスタッフの指示がない限り大声でしゃべったりせず、必要最低限の会話に留めてください。
- 8.握手、ハグ等、またグランドでの唾はき、うがいは行わないでください。
感染防止のため当クラブが決めたその他の処置の導守、指示に従ってください。 - 9.練習体験終了 2 週間以内にセレクション参加者の中で新型コロナウイルス感染症を発症した場合は受験者に対して速やかにご連絡いたします。
【同伴者(保護者等)】
- 1.各ご家庭における同伴者の数は最低限でお願いします。
- 2.会場内ではソーシャルディスタンスを十分配慮し、必ずマスクを着用してください。
- 3.熱中症の危険を感じる場合、マスクを外し、ソーシャルディスタンスの確保をお願いします。
(体調が少しでも悪い場合は当クラブスタッフへお声かけください) - 4.他の観戦者、受験者、スタッフ等との距離(できるだけ2m以上)を確保してください。
- 5.感染防止のため当クラブが決めたその他の処置の導守、指示に従ってください。
- 6.当日、「健康チェックシート」を忘れずにご持参ください。
7.退会届について
やむを得ない事由により退会される場合は、事務局までご連絡ください。
原則として休会される前月5日までに(9月より退会希望であれば8月5日までに)ご連絡ください。
それ以降のご連絡については月会費が発生いたしますので、あらかじめご了承ください。
8.スポーツ障害保険について
本サッカー塾会員は、入会と同時にスポーツ障害保険に加入いたします。(費用は、月会費・年会費に含まれます。)
補償内容
本サッカー塾に参加中または実施施設までの往復途中で偶然発生したケガ(天災時含む)または(※)特定疾病
※補償対象となる特定疾病
1)急性虚血性心疾患(いわゆる心筋梗塞)急性心不全等の急性心疾患
2)くも膜下出血、脳内出血等の急性脳疾患
3)気胸、過換気症候群等の急性呼吸器疾患
4)細菌性食中毒
5)日射病・熱射病等の熱中症
6)低体温症
7)脱水症
9.各自ご用意いただきたい用具について
練習着一式、シューズ(トレーニングシューズ)、すね当て、水分補給のための飲み物、着替え、タオル
指定ウエアなし(※今後、指定のウエアをご案内する可能性がございます)
10.問い合わせ
浦和レッズサッカー塾事務局
[営業時間] 月・火・水・金/13:00~19:00
[MAIL] soccerjuku@urawa-reds.co.jp