MENU

MDP611

POLUS
nike
サイボー
MANAGER'S VOICE
リカルド ロドリゲス監督
ACL出場権に近づくためにも重要な試合

 Estimados aficionados!

 リカルド ロドリゲスです。

 前回のホームゲーム、ヴィッセル神戸戦は2-0で勝利しました。
 前半はビルドアップが抑えられてやりにくさもありましたが、途中から選手の立ち位置を変え、互角の戦いが見られるようになりました。後半はしっかりとペースをつかみ、先制点を奪うことができました。(小泉)佳穂のゴールがオフサイドにならずに決まっていれば、もっと早い時間から落ち着いた試合展開になったと思います。その後、キャスパー(ユンカー)が2点目を挙げてリードを広げましたし、良い守備もできて、後半は今季のベストゲームの一つと言ってもいい試合ができました。

 この試合の後半は、前線からのプレスがしっかりはまっていました。前線からのプレスは1人や2人だけが掛けても、逆に相手にスペースを与えることになってしまいますから、みんながシンクロして行うことが大事です。それぞれががんばって良い方向に進めることができたと思います。
 神戸というチームのポテンシャルを考えても、試合の重要性から言っても、非常に価値のある勝利だったと思いますし、選手たちの自信にもなりました。

 水曜日にアウェイで行われたサンフレッチェ広島戦は2-2のドローに終わりました。
 広島はそれまで多くやってきた形からシステムや選手を変更してきましたが、流れの中で相手に合わせてプレーし、先制することができました。一度追いつかれましたが、終盤に再びリードできたので、勝ち点3につなげることができれば非常に価値ある試合になったはずです。
 勝っていれば順位表の位置も違っていましたし、選手たちの士気も高まっていたでしょう。
 しかし、これまでアウェイでは、少なくとも勝ち点1を持ち帰るべき試合で負けたこともありましたから、広島戦は難しい試合で勝ち点1を持ち帰ることができたとも言えます。また(興梠)慎三が今季初ゴールを挙げました。慎三はパフォーマンスを上げてきており、チームへの貢献度も増していますが、FWは自信を持ってプレーすることが大事ですから、この1点は大きな意味があると思います。もちろんキャスパーのリーグ戦4試合連続ゴールも非常にポジティブなことです。

 本日の相手、名古屋グランパスは非常に良いチームで、流れに関係なく個で点が取れる選手もいます。守備も堅いチームですから、我々自身が最高のレベルで最高のパフォーマンスを発揮し、完璧な試合をしないといけません。
 この試合に勝てば名古屋との勝ち点差は6に縮まります。消化試合が3試合少ないことを考えれば我々の方にアドバンテージがあると考えています。まさに私たちが待っていた試合、直接対決です。我々はACL出場権を目指しているのですから、そこに近づくためにも重要な試合です。

 私は個人的にトライアスロンをやっているので、シーズンをトライアスロンの競技に例えることがあります。最初の種目、水泳では自分の可能性を残す順位にいることを目指してがんばらなければなりません。次の自転車では、上位に近づいていき、勝利を目指せる位置についていなければなりません。そして最後の種目、ランニングで勝負をかけるのです。

 我々も、シーズンの初めの3分の1はチームのスタイルを確立させる時期でした。プレスを掛け、攻撃的なサッカーをする浦和レッズを作ってきました。
 今は順位を上げていく段階です。ホームだけでなくどの会場でも、どのチームと対戦しても勝てるチームになっていくことを目指します。そして10月には、我々がACL出場権を目指す、あるいは優勝を目指せるような位置にいたいと思います。

 この名古屋戦は、そのための重要な試合です。選手たちの力だけではなく、みなさんの力も合わせて勝利したいと思っています。

 Muchas gracias!

麻布テーラー
三菱UFJニコス
埼玉縣信用金庫
PLAYERS' VOICE
11 MF 田中達也
労を惜しまず走って、得点やアシストに結びつける

前節のサンフレッチェ広島戦は、15分に小泉佳穂のパスを受けて右サイドを抜け出し、中央へ速いクロスを供給。逆サイドへ流れたボールを汰木康也がさらに折り返し、キャスパー ユンカーの先制点につながった。

「広島戦は相手が3バックで、守備のときは5バックで堅く守ってきました。そういうチームに対してどう崩していくかというのは、もっと高められると思います。先制点のシーンは狙っていた形が出せたので、ああいう形をいかに数多く出せるかというのをもっとやっていきたいと思います。
 アウェイでドローというのは最低限の結果として悪くなかったという考え方もありますが、今のチームの調子からいうと勝ち点1で良かったとは言いたくないです」

第14節のガンバ大阪戦で1ゴール2アシストの活躍を見せて以降、ヴィッセル神戸戦では47分に汰木のクロスを頭で合わせて先制点をマーク。そして広島戦での活躍とリーグ戦3試合連続で得点に絡んでいる。
 キャンプ時に負ったケガの痛みが残り、開幕後も100パーセントに戻らず苦しんだが、それが回復してからは本来のプレーが戻った。

「ずっと痛みを抱えていたのは事実ですが、何か言い訳みたいになるのは嫌なんです。トレーナーの方やメディカルスタッフの協力で痛みも引いてきて、全力で走れるようになってきたので、これからは走るという部分でチームの勝利にもっと貢献していきたいと思っています」

今季初ゴールは第11節の大分トリニータ戦。その3日後にはルヴァンカップの湘南ベルマーレ戦に先発。得点こそなかったが、右サイドでの献身的な守備で無失点に貢献した。攻撃に目が行きがちだが、前線でのプレスだけでなく、持ち前のスピードを生かしたプレスバックでボールホルダーを囲い込んで、相手に自由な攻撃を許さない。特に守備に入るときの動き出しが速くなった印象だ。

「ちょうど痛みがなくなってきた時期ということもありますが、あの頃に守備に対する意識も変わってきて、あの試合(湘南戦)はプレスバックなども速くできていたと思います。
 走ることに関して、カウンターのときに速く出て行くということは意識していましたが、守備のときも速く行くだとか、首を振って行くべきかステイすべきかを確認して、行くときは行く、戻るときはしっかり戻るというプレーを意識するようになったのは今季からですね」

今はチームの成績と自身の好調さがリンクしている。無失点試合が増えてきたことに手応えを感じているだろうか。

「ボールを失ったときも悪い失い方ではないというか、みんながしっかりとポジションを取っているので奪い返せたり、ファーストディフェンスに行けたりしています。そういうふうに攻撃と守備がリンクしていると思います。
 また、G大阪戦のように押し込まれる時間が長い試合でも、みんなで声を掛けあって集中して守れていますし、最後は体を張って守れています。ただし、もっとボールを保持して試合を進めたいというのが本来のチームのサッカーだと思うので、そこはもっと追求していきたいと思います。
 ACL出場権が現実的に狙えるような勝ち点差になってきていますから、次の名古屋グランパス戦もカギになるだろうと思います」

現在のレッズは公式戦6試合連続で2点以上を挙げている。19試合で13失点という堅守の名古屋から得点するには田中の活躍が不可欠だ。

「名古屋戦に限らず、自分の役目はスペースに飛び出して、労を惜しまず走って、得点やアシストに結びつけることです。試合に出ることができたら自分の役割を果たしたいと思います。
 ホームでもアウェイでもしっかりと戦わないといけないですが、埼玉スタジアムの雰囲気は自分たちのパワーを高めてくれていると思います」

24 MF 汰木康也
出ている選手に余裕が生まれ、“勝ちぐせ”がついてきた

前節の広島戦は、逆サイドから流れてきたクロスを折り返し、ユンカーの先制点をアシストした。第15節の神戸戦でも左サイドからのクロスで田中の先制点をアシストしており、ルヴァンカップのグループステージ第6節横浜FC戦でのゴールから公式戦3試合連続で得点に絡んでいる。

「広島のシステムは普段の相手と違って独特なものだったので、やりづらさはずっとありました。2回リードしたわけですから、どうしても『もったいなかった』という気持ちがあります。ああいう試合で勝ち切るチームが最終的には上に行けると思うので、『もったいなかった』で終わらせず、その少しの部分をチームとしてまた突き詰めていきたいです」

4月21日のルヴァンカップ横浜FC戦では45分、ゴール前へフリーランして相手DFを引きつけ、左サイドにスペースを創出。そのスペースを利用した福島竜弥のクロスから杉本健勇の同点ヘッドにつながった。またその試合の57分には、工藤孝太からの縦パスをオーバーラップする福島にダイレクトで送り、杉本の逆転ゴールに絡んだ。6試合ぶりの先発でルヴァンカップ初勝利に貢献。グループステージ突破の足がかりを作った。

「攻撃時に後ろと前をつなぐ役割だとか、自分がフリーランニングすることで他の選手のスペースを空けたりだとか、そういうプレーは得意としているので、特別変わったことをやったとは思いません。ただ、プレーの幅は広がったかなとは思います。今季の戦術がそういうものだということもあります。
 何試合か出られない状況が続いて、納得できない部分も多くありましたが、それはピッチで見せないといけないし、試合に出たときに見返したいという強い気持ちでいつも試合に臨んでいました。それが結果となって表われたのが横浜FC戦のゴールだったと思いますし、あそこで一つゴールが取れたことで、今は力が抜けて自然体のプレーができているのではないかと思います」

4月以降、公式戦の戦績は9勝3分け2敗。チームも自身も間違いなく成長し、結果も出ている。

「開幕当初のサッカーと、連勝しているときのサッカーが大きく変わったわけではないと思いますが、簡単に失点してしまう場面が減りましたし、粘り強さが出てきたというか、もろいチームではなくなってきた手応えがあります。難しい試合でも何とか踏ん張って勝ち点3を取れたり、追い付いたりしたことが自信になっていると思います。勝つことによって、出ている選手に余裕が生まれますし、チームが勝つことに慣れていく、いわゆる“勝ちぐせ”がついてきたというのもあると思います。
 それと最近では自分がゴールに絡んでいますけど、開幕したときはあまり試合に出られなかったような選手が結果を出してきたことで、チームの競争がすごく激しくなっているので、それが良いサイクルにもなっていると思います。
 誰が出てもこれだけ良いサッカーができて、勝ち点が積み上がっていくという良いサイクルは、最近経験したことがなかったので、すごくやりがいを感じています」

名古屋には昨季2敗。2-6の大敗を喫したアウェイゲームには自身も先発していた。

「名古屋は攻撃的なサッカーをする印象がありますし、去年向こうのホームでボコボコにやられたことはまだ記憶に新しいです。自分は前半で交代して悔しい思いをしましたし、今度は自分たちのホームでやり返したいという気持ちはあります。強敵ですけれども、しっかりと勝ち切ることでまた一歩チームとして上のレベルに上がれるんじゃないかと思います。
 今はレッズのファン・サポーターがアウェイに行ける状況ではないですから、その分ホームではいい気持ちでスタジアムから帰ってもらいたいですし、みんなもそうだと思います。そういう気持ちがプレーに出ればいいですし、そういうことが最近のホームでの成績に表れているんだと思います」

29 MF 柴戸海
“修正力”のスピードと質をもっと上げていくことが大事

前節の広島戦はフル出場。途中、何度も相手に蹴られたり踏まれたりとケガが心配になる展開だった。

「守備でしっかり行くということができている分、接触プレーが多くなるのは仕方がないですが、ケガをしてはいけないと思います。攻撃のときはできるだけ相手を引きつけて、味方をフリーにするというのがありますから、相手が来ることが分かっていて接触を受けるときには衝撃を逃すこともできます。そこに関しては周りが思っているほど大きなダメージはありません。
 ブロックを作ってくるチームに対してはビルドアップの部分で少し難しさがあるので、広島戦は前に運ぶという部分では物足りなさもありましたが、得点も取れていますし、ある程度試合を優位に進められたと思います。
 ただ、試合が終わったときの結果が一番重要なので、引き分けてしまったのはすごくもったいなかったと思います。ただポジティブに考えれば負けていないので、下を向く必要は全くないですし、ここから自分たちが次の試合にどう向かっていくかが大事です。ここからまた連勝を続けたいです。
 個人の修正点として、終盤のプレーが雑になってしまったので、もっと冷静にやらないといけなかったです。疲れているときや苦しいときこそ、しっかりとマイボールにしてボールを収めないといけないというのをあらためて感じたので、次は修正できると思います。
 チームとしては、試合の中で自分たちで良い方向に持っていく“修正力”のスピードと質をもっと上げていくことが、これから大事になってくると思います」

ハードワークや危険な場所の察知能力、粘り強い守りなど、以前から定評のあった守備面での活躍に加え、攻撃面での貢献度が著しく上がっている。特に「相手を引きつけてからパスを出す」プレーや、後ろや横へでなく前へのパスが増えていることなど、ビルドアップで攻撃のスイッチを入れるプレーが増えた。

「一番良いのはワンタッチで前に出すことですが、相手も守備を締めてくるので、すぐには出しどころがないときもあります。その場合は自分が相手を引きつけることで、空いた味方を作るということをやっています。かわす技術やパスの精度はもっと上げなければいけませんが、良いポジショニングを取れていることで余裕を持てています。
 うまく前につなげている実感はありますが、あそこは取られてはいけないポジションで、特に自陣で回しているときは絶対に失ってはいけません。前が空いているときは、引きつけるなどしなくてもシンプルに縦に入れることが一番だと思います。ゴールから逆算して、一番チャンスになるプレーを選択したいと思っていますが、まだまだです」

周りから見て明らかにプレーが変化していると思われる。今季序盤はベンチを温める試合も多かったが、そういう時期に身につけたものもあるのだろうか。

「試合に出られなくて、外から見ていて、どうやって試合に出られるかということを考えていたという意味では、良い時期になりました。中でやっているのと外から見るのとでは全く違うので、外から見ている時間も役に立っています。
 ポジショニングとか受けるタイミングなどはプロになってからずっと意識していたことですが、それが今年ようやく自分のモノになったというか、タイミングの良さや良い位置取りができるようになりました」

上位へ、そしてACL出場圏内へ上がっていくために、今日の勝利は重要になる。

「名古屋はサイドの選手の仕掛けや、球際でのデュエルの強さが間違いなくありますし、みんなが90分走りきれるチームです。こういうチームに勝ってこそ、自分たちがやってきたことが間違いではないという自信になります。
 ホームで絶対に勝とう、という気持ちは選手全員にありますし、声を出しての応援はできない状況ですが、ファン・サポーターのみなさんが後押ししてくれる気持ちは伝わっていますので、一緒に勝利を喜び合いたいです」

文化シャッター
DHL
PREMATCH DATA
浦和レッズ
8
勝ち点27 835
20得点 19失点
名古屋グランパス
2
勝ち点36 1135
22得点 13失点
通算対戦成績(J1リーグ)
21631敗 72得点106失点
過去5試合の対戦成績(J1リーグ)
2020/10/4 HOME 埼玉 ●0-1 詳細
2020/8/8 AWAY 豊田ス ●2-6 詳細
2019/8/4 HOME 埼玉 △2-2 詳細
2019/5/12 AWAY 豊田ス ●0-2 詳細
2018/8/26 AWAY 豊田ス ●1-4 詳細
埼玉りそな銀行
touch me
酒蔵 力
竹中工務店
ノンピ
埼玉シミズ
RBC

THE MDP

チョクタイ

文●清尾 淳

「直接対決」という言葉をリカルドから聞いて、なるほど、と思った。
 名古屋は勝ち点36の2位、レッズは27の8位。彼我の差は大きく感じるが、名古屋が3試合多く消化している。ちょうど勝ち点9の分だ。
 今日勝って勝ち点6差としておけば、ACLが集中開催されている6月、レッズはリーグ戦3試合(湘南戦、柏戦、福岡戦)が予定されているから、同じ20試合終了時で名古屋との順位をひっくり返すことは十分可能。間違いなくシーズン前半の「シックス・ポインター」だ。

 今季の開幕当初、レッズは勝ち点を積み上げるペースが速くなかった。
 5試合で勝ち点5、次の5試合で勝ち点9。試合数×2が上位争いに値する勝ち点の“相場”だと考えると、10試合で勝ち点14は少ない。当然順位も第5節を終わって12位、第10節終了時で10位と上位には遠かった。
 しかし現在は勝ち点27。第11節(大分戦)からの5試合で勝ち点12を挙げたことで相場に近づいてきた。そして順位も上位への足がかりになるところに位置している。

 最近のリカルドは、以前にはほとんど口にしなかった「順位」を言うことが多い。
 今日のメッセージで語っている、初期の3分の1=チームのスタイルを確立させる時期を過ぎて、試合数でもチームの成熟度でも次のフェーズに入っているということだろう。第2フェーズでは、身につけてきたレッズのスタイルをさらに研ぎ澄ませながら、これまで以上に勝利にこだわらなければならない。前節のドローは非常に残念だったし、失った勝ち点2は返ってこないが、今日名古屋に勝つことで取り戻せるものは多いはずだ。

 それでなくても名古屋に勝ちたい気持ちは強い。

 ファン・サポーターを対象に、昨季で最も悔しかった試合というアンケート調査をすれば、8月8日の名古屋戦はきっと上位に入ってくるだろう。
 開始9分にオフサイド崩れのような形で失点すると10分、18分と立て続けに追加点を奪われ、さらに前半の終盤に2点を失って、45分間で0-5の大差がついた。
 レッズは後半開始から選手を一気に3人入れ替え、立ち上がりにまず1点を取る。よし、あと4点、と意気込んだが、その2分後に6点目を決められ、反撃の勢いに水を掛けられた。76分に2点目を返し、再び4点差としたが、スコアはその後動かなかった。シーズン最多失点の2-6という大敗だった。

 あれからまだ10カ月も経っていない。
 今日、出場が予想される選手の半数は知らない話だろうし、リカルドにも責任はない。だが、あの試合が記憶に新しい選手たちは、自分自身にケジメを付けるためにも、いつも以上の気迫を持って戦うだろう。ファン・サポーターがスタンドで叩く手にもいっそうの力が入るのではないか。
 だからチームとして、昨季とは違う浦和レッズが、守備が堅いと言われる名古屋を攻略するところを見せてほしい。

 2つの意味で「直接対決」。リカルドが言う、今季最高のレベルと最高のパフォーマンスに加え、今季最高のスタジアムの熱気で勝とう。

東京海上日動

REDS WONDERLAND WITH ALL OUR HEARTS

  • POLUS
  • NIKE
  • 三菱重工
  • MITSUBISHI MOTORS
  • EneCle エネクル
  • Shimachu Home's
  • DHL
  • 三菱パワー
  • auカブコム証券
  • ぴあ
  • 朝日新聞
  • azabu tailor
  • エコ計画
  • KIRIN
  • Coca Cola
  • 埼玉縣信用金庫
  • ja-saitama
  • J:COM
  • SPORTS AUTHORITY
  • セブン‐イレブン
  • Ceremony セレモニー
  • ネクストプロテイン
  • デンキチ
  • 東京天竜
  • TOHSHIN PARTNERS
  • Vitabrid Japan
  • ファミリー引越センター
  • 藤島住宅
  • 丸和運輸機関
  • 三菱商事
  • 三菱UFJニコス
  • メディカル・ケア・サービス
  • 与野フード
  • RHYTHM
  • RDC
  • アイルグループ
  • イオンモール浦和美園
  • 彩懐石うらわ高砂
  • H.I.S.
  • AuB
  • CYGNUS
  • 大正製薬
  • 大成ラミック
  • 東京海上日動
  • BELINDA
  • 西鉄旅行
  • KFC
  • 日本郵船
  • みんなのおもいで.com
  • ピーエス三菱
  • 文化シヤッター
  • mouse
  • MITSUBISHI CHEMICAL
  • 三菱地所
  • MITSUBISHI ELECTRIC
  • 三菱HCキャピタル
  • 明治安田生命
  • 税理士法人 レガシィ
  • ICHIHARA
  • 今関工業
  • UNICUS
  • 浦和PARCO
  • ACE
  • SPD
  • NTN
  • オカダトランス
  • オートレント
  • グリーンパル
  • サイボー
  • 埼玉シミズ
  • 埼玉りそな銀行
  • じゃぱん亭
  • スポニチ
  • co-opdeli
  • セキチュー
  • ソーケンメディカル
  • SOURCENEXT
  • 大栄不動産
  • つばめタクシー
  • TSP TAIYO
  • 正直屋
  • ニチバン
  • NIPPO
  • 日本一
  • 不二精機
  • ISETAN
  • ROYAL PINES HOTEL
  • LINE WORKS
  • 和真メガネ

PARTNERパートナー

  • ポラスグループ
  • Nike
  • 三菱重工
  • 三菱自動車
  • エネクル
  • DHL
  • ミンカブ・ジ・インフォノイド
  • チケットぴあ