MENU

MDP606

POLUS
nike
サイボー
MANAGER'S VOICE
リカルド ロドリゲス監督
健全な競争が選手の良いパフォーマンスとチームの成長につながる

 Estimados aficionados!

 リカルド ロドリゲスです。

 先々週の日曜日にここで行われた徳島ヴォルティス戦は、決して楽な試合ではありませんでした。開始早々に武田英寿がケガをしたことでプランを変更せざるを得なくなり、前半は相手がこちらを上回った内容になりました。しかし、後半はプレスが利くようになって、ゲームプランを実行できたと思います。そして練習してきたセットプレーで結果を出すことができました。
 これで鹿島アントラーズ戦からの3連戦をすべて勝利で終えることができました。

 先週の日曜日にアウェイで行われたセレッソ大阪戦は0-1で敗れてしまいました。前半は良かったと思います。フィニッシュやラストパスの質で足りないところもありましたが、相手のシュートを1本に抑えるなど、試合は支配していたと思います。後半、相手が選手を代えてきてから守勢に回る時間もありましたが、全体としては主導権を握っていたと思います。
 しかし、我々はチャンスに点を取れず、相手はセットプレーのセカンドボールからゴールを決めました。これまでに負けた試合の中では、最も内容的には勝利に値する試合だったと言えるでしょう。それだけに残念です。

 先日の水曜日にアウェイ行われたYBCルヴァンカップの横浜FC戦は非常に興味深い試合になりました。
 選手をローテーションしながら起用し、C大阪戦と合わせてほぼ全員がプレーするという状況の中、選手たちの非常に良いパフォーマンスが見られたと思います。チームのスタイルやアイデアが全体に浸透してきたことが分かりましたし、先制されながら逆転することができたのも良かったところです。誰が戦っても勝てるというチームになってきたと思います。横浜まで駆けつけてくれたファン・サポーターのみなさんに良い試合をお見せすることができました。
 またリーグ戦で敗れた後の試合で勝つという流れも、チームとして勝ち癖をつけるという点で大事です。横浜FC戦では、良い流れから2ゴールが生まれました。C大阪戦でもそれに近い形が作れていましたし、チームとして全体がシンクロして動くということ、しかも細かい部分まで連動できているということが言えます。ここまで戦ってきた中で、そういう成長が見られるのは非常にうれしいことです。
 そして、これまで結果を残していなかった選手がゴールに絡みました。私やコーチが、誰を起用するか迷うような状況はとても大事なことです。健全な競争が選手の良いパフォーマンスとチームの成長につながります。

 本日は大分トリニータとのJリーグ第11節です。現在の大分は勝ち点を積み上げられていませんが、試合を見ているとGKも参加してスペースを見つけてつないでくるチームであることが分かります。守備では基本的に5-4-1のブロックを組んできますので、それをどう崩すのかということが問われるでしょう。
 相手の順位を見るのではなく、自分たちがどうプレーするのか、どうこじ開けるのかということにフォーカスしなければいけません。いずれにしても勝利に値する内容でプレーすることが大事です。自分たちがやってきたサッカーで、勝利に値するプレーができれば8割、9割の試合は勝てます。そのために選手たちが100パーセントのパフォーマンスを発揮してくれることを期待しています。

 ホームでは常にスペクタクルな試合と強い浦和レッズをお見せしたいと思っていますし、そうすれば順位も上がっていくでしょう。
 今日からまた入場制限が厳しくなってしまい、前回よりさらに限られたファン・サポーターにしかスタジアムに入っていただけないことが非常に残念です。これからまた1万人、2万人と増えていくことを願っていますし、多くのみなさんと共に喜び合いたいと思っています。

 Muchas gracias!

麻布テーラー
三菱UFJニコス
埼玉縣信用金庫
PLAYERS' VOICE
29 MF 柴戸 海
相手の攻撃の芽を摘んで次の攻撃につなげることにフォーカスしている

第9節の徳島ヴォルティス戦は途中出場だったが、鹿島アントラーズ戦から続いた3連勝はすべての試合に関わった。レッズで自分自身が3連勝を経験するのは初めてのことだった。

「それまであまり試合に絡めていませんでしたが、外から見ていて、自分が入ったときにどんな役割をするかというイメージはある程度できていました。チームとしてもフォーメーションの変化がうまくフィットしたと思いますし、流れの中で得点がないことを言われていましたが、それも流動性が出てきたからこそ取れたんだと思います。
 自分が絡んだ試合で3連勝というのは、僕がレッズに入ってからこれまではなかったと思います。連勝する難しさはありますけど、勝てたことで自信になりました」

第2節のサガン鳥栖戦から第6節の川崎フロンターレ戦までの5試合は先発出場の機会がなく、第5節の北海道コンサドーレ札幌戦で途中出場したのみだった。

「開幕前にケガをしてしまって、開幕には間に合ったんですが、実際の動きだとかを思い出すと自分の良さは出せていなかったと思います。それでも、ベンチで試合を見ていた時期は、自分にとってだいぶプラスになりました。ボールの持ち方、体の向きや位置を確認できましたし、何より出られなかったことで『試合に出て活躍したい』という気持ちが高まりました」

開幕から2カ月、チームの変化をどう受け止めているだろうか。

「得点をしっかり取れるようになったのは大きな変化ですし、それはやってきたことがブレていないからだと思います。前進している部分も、まだまだの部分もありますが、やり続けるということができているからこそ、少しずつ良くなっているんだと思います」

ベンチにいる時間が長かった徳島戦では、相手が何度も中央に縦パスを通していた点に注目していたという。

「ベンチから見ていて、縦パスの精度は高いなと思いました。それは自分自身も意識して取り組んでいる部分ですし、優先順位としては裏を狙うのと同じぐらいに高いですね。それで相手が中を締めてきたら、左右が使える。相手に引っかかったときのリスクはありますが、僕やセンターバックの選手が中央を通せれば大きなチャンスになるので、チャレンジする価値はあると思います。相手が上位になればなるほどプレーの質の高さが求められますから、精度を上げてチャレンジしたいです」

4連勝を狙ったC大阪戦は0-1で敗れた。

「引いた相手からどう点を取るかという部分で難しい試合でした。チャンスがなかったわけではないので、しっかり決め切るということができれば良かったですね。口で言うのは簡単ですが、そのためにチーム全体がプレーの質を上げていかないといけないと思います。
 ボールを握ってチャンスは作っているけどなかなか点が入らないという試合では特に、失点しないことが勝つチームの要素だと思うので、あそこで失点したのが残念です。あとはシュートの意識ですね。遠めから打つことで相手が前に出てきて中が空いてくると思いますし、PKをもらえることあるかもしれません」

今季は自身が前に入って行くシーンやシュートを打つ場面はあまり多くない。

「前に入って行ければシュートも必要だと思いますが、今はチームとして前に人数をかけていますし、自分はシュートを打つことよりも、センターバックと3人でしっかりとボールを回収すること、相手の攻撃の芽を摘んで次の攻撃につなげることにフォーカスしています。自分が前にいくことはあまりないかなと思います」

水曜日のYBCルヴァンカップ横浜FC戦では今季初めて公式戦でメンバー外だったが、試合をどのように見ていたのだろうか。

「全部の試合に絡みたいと思っているので、そこは一つ悔しかったですが、チームとして一番大きかったのは、先制されても逆転で勝利できたことです。前半は初出場の選手や経験の少ない選手がいる中で難しさがありましたけど、後半にしっかり修正して勝ちに持っていけたのはチームとしての成長だと思いました。
 大分戦に出場できたら、これまでやってきたこと、試合で学んだことを生かして勝利に貢献したいと思います」

15 MF 明本考浩
アタッキングサードでのクオリティーを出していく

鹿島戦の37分、西大伍からのロングパスを受けてそのまま持ち込み、レッズ加入後初ゴールを記録。セットプレー以外からの得点はチームとして今季初めてだった。そこから3連勝中も含めてリーグ4試合すべてに先発フル出場している。開幕から約2カ月、チームと自分の変化をどう感じているだろうか。

「自分としては動き方や立ち位置の部分はすごく修正できていると思いますし、相手の背後に抜ける動きなども増えてきているので、良くなっている感覚はあります。チームとしても、しっかりとボールを持って、相手を見ながらどこにポジションを取ればいいかというのを、一人ひとりが認識できた中でやれているんじゃないかと思います」

リーグ戦の成績は4勝2分け4敗。ここまでは上位チームに負けて、中位から下のチームには勝っている。セレッソ大阪戦は自分たちよりも上位のチームに勝つチャンスだったが結果は0-1だった。

「僕自身は上位、下位というのはそれほど意識していませんし、1試合1試合と思っていますが、実際に上位に勝てていないというのが結果として出ています。そういう相手に対して自分たちのサッカーがどれだけできるか、というのが試されていると思います。
 セレッソ戦はスムーズにゴール前までボールを運べていましたし、シュートチャンスも多くありました。ただ、僕も含めてそこで決められるか、決められないかの差が結果を左右してしまうので、そこはもっと突き詰めていかないといけません。アタッキングサードでのクオリティーを出していかないといけないですし、そこでのバリエーションが増えていけばゴールに近づけると思います」

水曜日のYBCルヴァンカップ横浜FC戦では、80分からFWとして出場し、最後は左サイドバックに回るなど高いユーティリティー性を見せた。どのポジションにいても、ピッチ全体が自分の守備範囲であるかのように、長い距離を走って相手ボールを奪いに行く姿が印象的だ。

「守備の強度の大事さは、どのポジションでもあまり変わりません。相手に寄せる、相手にどれだけ近づけるかというところは意識していますし、奪い切ることを目指しています。場面によりますが、ボールを奪われた瞬間というのはチャンスだと思っています。そこで相手の攻撃の芽を摘んで、自分たちの攻撃につなげることでチームの力になりたいですし、自分は汗をかかないといけない選手ですから、そういう部分でしっかりやっていかないといけないです」

攻撃の部分で試合終盤までスピードが落ちないのも魅力の一つ。15番のユニフォームを着るファン・サポーターが増えてきているのも納得だ。

「終盤は相手も疲れている時間なので、そこでどれだけ差を出せるのかが楽しみでもあります。
 試合の後でスタンドを見たりすると“15番”が徐々に増えているのかなという気がしています。それは本当にうれしいですし、結果を残せれば今後もっと増えてくれるのかなと思っています」

横浜FC戦には勝利したが、リーグ戦では前節負けている。ホームの大分トリニータ戦では勝利が求められる。

「大分も自分たちでしっかりとボールを保持してくるチームだと思います。僕たちは前節のセレッソ戦で負けていますし、その悔しさは試合に勝つことでしか晴らせません。自分も決定機を外しましたし、次はチャンスで絶対に決めたいと思っています。
 90分が終わった後に、笑って埼玉スタジアムを一周できるようにしたいです」

文化シャッター
DHL
PREMATCH DATA
浦和レッズ
10
勝ち点14 424
8得点 13失点
大分トリニータ
18
勝ち点5 126
5得点 14失点
通算対戦成績(J1リーグ)
947敗 29得点24失点
過去5試合の対戦成績(J1リーグ)
2020/10/31 AWAY 昭和電ド △0-0 詳細
2020/8/29 HOME 埼玉 ○2-1 詳細
2019/10/18 HOME 埼玉 ●0-1 詳細
2019/6/30 AWAY 昭和電ド ●0-2 詳細
2013/8/17 HOME 埼玉 ○4-3 詳細
埼玉りそな銀行
touch me
酒蔵 力
竹中工務店
ノンピ
埼玉シミズ

あの日、あの時、あの瞬間~Memories of REDS~

浦和レッズと大分トリニータ
記憶に残る試合

文●清尾 淳

 通算対戦数は26試合と決して多くはないが、大分トリニータとの対戦は記憶に残っている試合が多い。今季初対戦にあたり、思いつくものを挙げていこう。

監督解任のきっかけとなったJリーグカップ

 初対戦は1999年6月12日、Jリーグカップだった。この年はJ1が16クラブ、J2が10クラブというJリーグ2部制が始まったシーズンであり、当時はまだ『ヤマザキナビスコカップ』という名称で開催されていたリーグカップには、その名にふさわしくJ1、J2の全クラブが参加していた。
 大会は1回戦から決勝までノックアウト方式で行われ、準決勝まではホーム&アウェイ方式(アウェイゴール制はなし)、決勝のみワンマッチ制だった。レッズは初戦となった2回戦で当時J2の大分と対戦。大分は4月に行われた1回戦で、J1のベルマーレ平塚(現湘南ベルマーレ)を1勝1分けで下して2回戦に進んでいた。

 レッズはこの年、リーグの1stステージを3勝4分け8敗と大きく負け越して13位で終えていた。J1とJ2の自動昇降格制度ができた年でもあり、降格ラインの15位とは勝ち点1差しかない状況だった。
 急きょ戦力補強に努めたレッズは6月になって、ヴェルディ川崎(現東京ヴェルディ)から元日本代表DFの中村忠を、横浜F・マリノスからDF路木龍次をいずれも期限付き移籍で獲得。またオランダから岡野雅行を、ドイツから永井雄一郎を帰国させた。岡野は1月から入団テストを兼ねてアヤックスの練習に参加しており、永井は前年8月からカールスルーエに期限付き移籍していた。

 2回戦の第1戦は6月12日、大分市営陸上競技場で行われた。結果は42分に失った1点をはね返せず、0-1の敗戦。当時、J2で首位を走っていた大分の勢いに押し切られた格好だ。それでも、J1優勝経験のある中村と路木が先発、ひと回りたくましくなって戻ってきた岡野と永井が途中出場し、それまでの自信なさげな戦いぶりに変化が見られ、第2戦への期待、さらにリーグ戦の2ndステージへの希望が見えた試合でもあった。

 期待は現実のものとなった。1週間後の6月19日、ホームの駒場スタジアムで行われた第2戦で、レッズはビハインドをひっくり返す。先発した永井が29分にヘッドで先制して合計スコアを1-1にすると、57分に山田暢久が決めて勝ち越し。73分に大分の神野卓哉に決められてトータルスコアをタイに戻されるが86分、福永泰がゴールを挙げて第2戦を3-1で乗り切り、2試合合計3-2でレッズが3回戦へと駒を進めた。

 鮮やかな逆転勝ち。原博実監督は試合後、引き上げてくる選手たちを笑顔で迎えたが、クラブは試合前時点ですでに原監督の解任を決定し、本人にも伝えていた。リーグ1stステージの成績に加え、J2の大分に第1戦で敗れたことが解任の判断材料となった。大分との初対戦を思い出すとき、この2試合の結果と共に“指揮官の解任”という苦い記憶も必ず一緒に浮かび上がってくる。

J1昇格争いを演じた2000年

 次は2000年。J2リーグでの対戦も記憶に残っている。この時期のJ2は11チームによる4回戦総当たりというレギュレーションで、大分市営陸上競技場にも2回遠征した。そのアウェイゲーム2試合がともに思い出深い。
 最初の遠征は6月24日、第21節だった。当時レッズは2位で、3位の大分に勝ち点7差をつけていたが、この2試合前に行われたアルビレックス新潟戦で1−6という大敗を喫しており、そのネガティブなイメージを払拭するためにも、さらに差を広げたいところだった。
 しかし、大分のシュート数25本に対し、レッズは10本と劣勢。35分、大分のウィルにFKを直接決められると嫌なムードが漂った。70分に山田の同点弾が飛び出すが、その後は延長も含めてスコアは動かず1−1のドロー。相手の勢いを何とか抑えた試合だった。
 さらに記憶に強く残っているのは当日の天候だ。1年で一番日没が遅い時期だから18時キックオフではまだ明るかったが、時折激しくなる雨に見舞われて、かなり暗い中での試合になった。豪雨の中で120分間応援し続けたサポーターたちが心配だった。

 二度目のアウェイ戦は10月22日、この年最後の大分との対戦は、リーグ戦も残り6試合となった大詰めの第39節だった。レッズと大分の差は縮まり、大分が勝ち点71で暫定2位、1試合消化が少ないレッズが同69で暫定3位という状況だった。コンサドーレ札幌がかなりの差をつけて首位を独走しており、この直接対決が残り一つの“自力昇格権”を懸けた天王山だった。
 レッズはこの約1カ月前に、ブラジル人MFアジエルを補強。体は小柄だが、キレのあるドリブルとタイミングの良いパス出しで、攻撃のバリエーションを増やしていた。そのアジエルが決定的な仕事をする。40分に永井のゴールで先制すると、大分の反撃を何とかしのいで迎えた82分に、アジエルが来日初ゴールとなるダメ押し弾を決めた。  大分市営陸上競技場での初めての公式戦勝利は、レッズのJ1昇格に向けた大きな一歩となった。

J1での対戦成績は勝ち越しているが、アウェイでは分が悪い

 J1で初めて顔を合わせたのは2003年。駒場スタジアムで行われた1stステージの対戦では、まずレッズが2−1で勝利を収めた。そして2ndステージの会場は前年、FIFAワールドカップも行われた“ビッグアイ”こと大分スポーツ公園総合競技場、現在の昭和電工ドーム大分だった。
 このスタジアムでのレッズの初ゴールを記録したのが田中達也だ。この試合で先制点と3点目の2ゴールを挙げ、レッズに3−1の勝利をもたらした。田中はこの翌年にもビッグアイでゴールを決めただけでなく、ホームの大分戦でもよく得点を奪い、2003年からの4シーズンで計6得点を挙げた。この頃を知るファン・サポーターは「田中達也=大分キラー」という印象が強いはずだ。

 J1における通算対戦成績はレッズが9勝4分け7敗と勝ち越しているが、アウェイでは2勝3分け5敗と分が悪い。2005年以降、アウェイで一度も大分に勝てていないことは対戦のたびに強調される事実だ。特に2009年7月に行われた一戦は苦い記憶として残っている。当時つなぐサッカーをしていたレッズは、ビッグアイの劣悪なピッチコンディションに苦しみ、82分にCKから決勝点を決められてしまった。
 J1で11シーズン目となる今季こそ、このアウェイでの連続未勝利に終止符を打ちたい。そのためにもホームで行われる今日の試合は良い勝ち方をしたいところだ。

RBC

THE MDP

メンバー発表は14時ごろ

文●清尾 淳

 水曜日に行われたYBCルヴァンカップグループステージ第3節の横浜FC戦。3日前のC大阪戦に続いて先発したのは岩波と伊藤敦樹の2人だけだった。リーグ戦に挟まれたミッドウィークの試合としては当然の選択だろう。
 そしてC大阪戦の前半で交代した敦樹は横浜FCでフル出場したが、3日前に90分プレーした岩波は45分で交代している。今季2度目の7連戦を見据えた時間配分なのか、とも思う。

 リカルド監督は自身初めての挑戦となるルヴァンカップの位置づけについてこう語っていた。

 最も優先している大会ではない。リーグ戦を最優先に戦っていく。
 リーグ戦で出場していない選手が出場機会を得るチャンス。そこで経験を積み、良いパフォーマンスを見せてもらい、リーグ戦で起用できる選手を見極めたい。
 もちろん、できるだけ上を狙っていくが、リーグ戦につながる大会になってくれればいいと思っている。

 ここ数年、この大会のグループステージを見ていると、どのチームの監督もほぼ同様の考えでいるように感じる。
 また、そういうシーズンが続いていることによって、若い選手たちの目にもルヴァンカップとはそういうものだと映っているようで、昨季コロナの影響でルヴァンカップの試合が大幅に減ったことを残念がる若手がレッズにもいた。そういう意味では、ACLに出場する年に加入した新人選手たちは、ルヴァンカップのグループステージがなくて気の毒だった。

 ここまではっきりと監督が口にするのを、僕は初めて聞いた。
 軽視しているように受け取られるかもしれないが、そうではない。監督はそこにルヴァンカップの大きな価値を見ている。また、ファン・サポーターも、ふだん出場しない選手のプレーが見られると楽しみにしているはずだ。

 そして横浜FC戦を見たファン・サポーターは、次のステージヘの可能性を感じたと共に、大きな楽しみを見つけたはずだ。この選手はまだリーグ戦にほとんど(全く)出場していないが、そう遠くない時期に活躍するに違いない、という楽しみだ。
 単なる希望ではない。プレーを見たが故の確信だろう。

 リカルド監督は「リーグ戦で起用できる選手を見極めた」だろうか。
 連戦ではあるが、今回は中3日だから、回復の度合いも比較的良いはず。横浜FC戦の先発メンバーで今日も起用される選手がいるかもしれない。それこそ、ルヴァンカップが「リーグ戦につながった」ということになるだろう。
 そしてリーグ戦に出場する選手が増えていくことは、逆にルヴァンカップの試合のクオリティーが上がることにつながっていくのだ。

 非常に惜しかったC大阪戦。あの敗戦を悪い流れとして今日に持ち越さないという意味でも横浜FC戦の勝利は重要だった。それだけでなく、実際に勝利に貢献した選手たちが、今日の勝利にも直接つながるようなパフォーマンスを見せてくれれば、チームは素晴らしい成長過程にあると言うことができそうだ。

 リーグ戦の連勝は止まったが、ホームでの連勝は続けたい。
 新加入の選手たちが、「レッズに来て良かった」と実感する、試合後のあの時間と空間を共有したい。
 歓喜の勝利で始まった4月。最後のリーグ戦も歓喜で締めたいものだ。

 さて午後2時のメンバー発表を楽しみにしていよう。

東京海上日動

REDS WONDERLAND WITH ALL OUR HEARTS

  • POLUS
  • NIKE
  • 三菱重工
  • MITSUBISHI MOTORS
  • EneCle エネクル
  • Shimachu Home's
  • DHL
  • 三菱パワー
  • auカブコム証券
  • ぴあ
  • 朝日新聞
  • azabu tailor
  • エコ計画
  • KIRIN
  • Coca Cola
  • 埼玉縣信用金庫
  • ja-saitama
  • J:COM
  • SPORTS AUTHORITY
  • セブン‐イレブン
  • Ceremony セレモニー
  • ネクストプロテイン
  • デンキチ
  • 東京天竜
  • TOHSHIN PARTNERS
  • Vitabrid Japan
  • ファミリー引越センター
  • 藤島住宅
  • 丸和運輸機関
  • 三菱商事
  • 三菱UFJニコス
  • メディカル・ケア・サービス
  • 与野フード
  • RHYTHM
  • RDC
  • アイルグループ
  • イオンモール浦和美園
  • 彩懐石うらわ高砂
  • H.I.S.
  • AuB
  • CYGNUS
  • 大正製薬
  • 大成ラミック
  • 東京海上日動
  • BELINDA
  • 西鉄旅行
  • KFC
  • 日本郵船
  • みんなのおもいで.com
  • ピーエス三菱
  • 文化シヤッター
  • mouse
  • MITSUBISHI CHEMICAL
  • 三菱地所
  • MITSUBISHI ELECTRIC
  • 三菱HCキャピタル
  • 明治安田生命
  • 税理士法人 レガシィ
  • ICHIHARA
  • 今関工業
  • UNICUS
  • 浦和PARCO
  • ACE
  • SPD
  • NTN
  • オカダトランス
  • オートレント
  • グリーンパル
  • サイボー
  • 埼玉シミズ
  • 埼玉りそな銀行
  • じゃぱん亭
  • スポニチ
  • co-opdeli
  • セキチュー
  • ソーケンメディカル
  • SOURCENEXT
  • 大栄不動産
  • つばめタクシー
  • TSP TAIYO
  • 正直屋
  • ニチバン
  • NIPPO
  • 日本一
  • 不二精機
  • ISETAN
  • ROYAL PINES HOTEL
  • LINE WORKS
  • 和真メガネ

PARTNERパートナー

  • ポラスグループ
  • Nike
  • 三菱重工
  • 三菱自動車
  • エネクル
  • DHL
  • ミンカブ・ジ・インフォノイド
  • チケットぴあ