NEWS

「チームの波が非常に大きい」ペトロヴィッチ

Jリーグ第22節vsヴァンフォーレ甲府後のコメント

「始めに、甲府に対して勝利をおめでとうと言いたいと思います。自分たちがものすごく悪い試合をしてしまいました。特に後ろのラインの選手は良くなかったと思います。事前にしっかりと相手の戦い方を分析した中で、相手はハーフナーにボールを集めてきて、そこから落として違う選手が走り抜けるというところ、その点について、ボールが前に入っても自分のマークは外さずにしっかりとついていくという話をして、トレーニングをしていましたが、実際の試合を見てみたら、相手のほとんどの選手が自由に動けるような状況になっていました。唯一、柏木が合格点を与えられるような仕事をしたのではないかと思いますが、このようなたくさんのサポーターがいる中で、その他の選手のあのパフォーマンスは自分も非常に恥ずかしく思います。
浦和レッズだから、常に試合に勝てるとか、浦和レッズだから強いとか、そういう考え方はやめて、しっかりと強いメンタリティー、キャラクター、そして自分に与えられた仕事をこなす、ということをもう一度確認しなければいけないと思います。やはり、若い選手がいるというところも少し関わってくるのかと思います。新潟戦で非常に良い試合をして、非常に良い試合をした後はいつもあまり良くないというように、波が非常に大きい。アカデミーから4、5人、選手が上がって来た若いチームであるというところで、波が大きいという部分は、理解できると思います」

【質疑応答】
(後半、2トップにして前からプレッシャーをかけようという意図は分かったんですが、それはうまく機能したんでしょうか?)
「前から早くプレスをかけて、できるだけ1対1を多く作るよう、マゾーラとランコ、途中からはマゾーラとセルヒオ、そして原口元気と田中達也が外でもっと1対1になりやすいようにと意図しました。
その意図は合っていますが、内容は良くなかったと思います。ランコであればまだまだコンディションが整っていない印象があります。どんどん試合に出ながらコンディションを上げていかないといけないと思います。セルとマゾーラになったときはどうしても下がってきてしまう。もっと前に残って裏に抜けろと何回も何回も言わなければいけなかったところもあります。全体を見て、ほとんどの選手が良いパフォーマンスをしなかった。その中で、柏木陽介からの良い動きからゴールというのも見られましたが、全体を見たらやはり良くない試合だったと思います」
(4バックの問題点について話をしていましたが、結果的には高橋峻希のサイドをやられてしまったと思いますが、高橋峻希だけの問題でもないというように見ていました。監督はどんなところに問題点があると認識していますか?)
「失点の場面は振り返ってみれば皆さんも分かると思いますが、事前に、長いボールを真ん中に集めて、その後、特にパウリーニョが裏に抜け出すところはもう分かっていたことで、高橋峻希にはパウリーニョに張り付いて彼に仕事をさせないという役割を試合前に与えています。それなのにFKのときなどには違う選手をマークしていたということは、彼はあまり良くないプレーをしたと思います。数試合、良いプレーをしてここ数試合、あまりよくない状況がきています。そこで代えるということは私はしません。彼は浦和の未来の選手なので、こういった難しい状況でも、自分があまり良いプレーができなくてもチームのためにどうやったら役に立つかということを試合の中で学ばせるためにずっと使い続けて、今日も交代はしませんでした」
(ハーフナ-にボールが入るという状況についてトレーニングをしたと思うんですが、それが実際に行なわれなかったのはなぜでしょうか?)
「高い位置にハーフナーがいてそこに永田とスピラノビッチが対している状況で、1人が競って1人が後ろをカバーする。片桐などほかの3枚に対しては、直輝、柏木、啓太で同じく3枚、一人一人が自分のマークをつかめるという状況ですが、蓋を開けてみると、それぞれがゾーンで残っているような、つかみきれていなく、それでセカンドボールを奪えなかったのではないかと。100パーセント、しっかりトレーニングをして準備をしてきたことが、試合の中で行なわれていないことは非常に残念です。
そして、パウリーニョの裏へ抜けるというところもしっかり準備をしました。左サイドでプレーをしてくる予想もあって、高橋峻希にもパウリーニョにしっかりついていくという役割を与えていましたが、試合を見てみるとついていっていないところが多かったです」

【浦和レッズオフィシャルメディア(URD:OM)】

「チームの波が非常に大きい」ペトロヴィッチ

PARTNERパートナー

  • ポラスグループ
  • Nike
  • 三菱重工
  • 三菱自動車
  • エネクル
  • DHL
  • チケットぴあ