NEWS
ACL ノックアウトステージ 準々決勝 vs BGパトゥム ユナイテッドFC 試合情報
22日(月)、埼玉スタジアムにて行われます『AFCチャンピオンズリーグ2022 ノックアウトステージ 準々決勝 vs BGパトゥム ユナイテッドFC』の試合情報をお知らせいたします。
AFCチャンピオンズリーグ2022 ノックアウトステージ 準々決勝
2022年8月22日(月)20:00・埼玉スタジアム2〇〇2
浦和レッズ vs BGパトゥム ユナイテッドFC
<スターティングメンバー>
GK 西川
DF 酒井、岩波、ショルツ、大畑
MF モーベルグ、伊藤、岩尾、関根
FW 小泉、松尾
SUB 彩艶、馬渡、知念、宮本、明本、柴戸、安居、松崎、キャスパー、江坂

☆シーズンチケット対象外の試合となります
(再入場はございません)
【開門・入場について】
■開門時刻 14:00(予定)
※待機列の状況やその他の都合により、開門時刻が変更になる場合があります。あらかじめご了承ください。
※チケット券面に記載の入場門よりご入場ください。
※各入場口にて、体温測定およびチケットチェックを行います。チケットをお持ちでない方は施設内に入ることはできません。
※体温測定において37.5度以上の場合は入場できません。入場をお断りする場合でも払い戻しはいたしませんので、あらかじめご了承ください。また、入場をお断りする際に、お客様の連絡先等をお伺いする場合がございます。
※車椅子席は南門の専用入口からの入場になります。
【観戦ルールとマナー】
〇AFCのルールに基づく運用となるため、対戦相手や会場に関わらず、混乱が予想される可能性のある応援アイテム(たとえば、『旭日旗』や『チェ・ゲバラ』が描かれているバナー類や衣類など)の使用については、自粛をお願いします。
また、当日AFCより政治的等のメッセージ(デザイン含む)と判断した場合には、その場で使用の自粛をお願いする場合もございます。
AFCチャンピオンズリーグ2017において、川崎フロンターレの一部のサポーターが旭日旗を掲げた行為に対して、アジア・サッカー連盟(AFC)が処分をしたことを受けたものです。
ファン・サポーターのみなさまが安心・安全に観戦できる試合環境を整えることは、浦和レッズ、JFA、Jリーグの責務であると考えております。
☆応援ルール
【声出し応援エリア】について
声出し応援エリア 北サイドスタンド席(北ゴール裏)
※声出し応援エリアは前後左右1席空けての観戦となります。
※声出し応援エリアへの立ち入りは対象エリアのチケット保持者に限ります。
※声出し応援エリア以外の場所では声出し応援はできません。
※南サイドスタンド席はヴィッセル神戸の声出し応援エリアとなりますのでご注意ください。(他クラブの声出し応援、応援グッズを身につけることはできません)
【声出し応援エリアでの応援】
・声出しをする際も、不織布マスクを着用し、他者との間に身体的距離を確保する。
・原則、ピッチ方向を向く。
【声出し応援エリアでの飲食】
・飲食後は速やかにマスクを着用する。
・水、ソフトドリンク、食事の持ち込みを可能です。
・ただし、エリア内での飲食は、エリア全体での声出し応援開始前、ハーフタイム、声出し
応援終了後のいずれかで行う。
・飲食中は会話・発声をつつしむ。
【声出し応援エリアでの禁止事項】
・座席の移動(スタンド前方へ移動し選手に声をかける、間隔を空けず前後左右の他者に近
づく、間隔を開けず隣に座る、肩を組む 等)
・アルコール飲料の持ち込み
・エリア内での声出し応援中の食事
【声出し応援エリア‐その他】
・準々決勝の声出し応援エリアは下記エリアとなっております。
浦和レッズ→北サイドスタンド
BGパトゥム ユナイテッドFC→メインアッパースタンド南側
全北現代→メインアッパースタンド北側
ヴィッセル神戸→南サイドスタンド
・過剰な座席の確保はご遠慮ください。
・キックオフ60分前後に席詰めのご協力をお願いしております。不要の席は必ず開放してください。
・声出し応援エリアについては、上記禁止事項の確認等のため、巡回およびお声掛けさせていただく場合がございます。
みなさまのご協力をよろしくお願い申し上げます。

【その他、容認される行為は以下の通りです】
・太鼓等、自席で叩ける鳴り物(拡声器の使用は可能です)
・手拍子・拍手
・タオルマフラー、旗類(大旗・振り旗・ゲート旗・オフィシャルフラッグ・オフィシャルサポーターズクラブフラッグ・国旗類)含むフラッグなどを掲げる
・タオルマフラー、旗類(大旗・振り旗・ゲート旗・オフィシャルフラッグ・オフィシャルサポーターズクラブフラッグ・国旗類)含むフラッグなどを『振る』もしくは『回す』
・横断幕の掲出
※掲出の際、密にならないよう十分配慮してください。
※大旗・振り旗・ゲート旗・オリジナルLフラッグ・横断幕は、クラブへの事前申請が完了しているもののみとなります。
【応援スタイル―禁止される行為は以下の通りです】
・指笛
・スタジアム備品を叩く行為
・メガホンやトランペットなど道具・楽器の使用
・ハイタッチ、肩組み等の密をつくる応援
・ビッグフラッグ ※ただし、お客様がいない席に掲出する場合は容認される
・バンディエラの使用
【掲出方法】
・掲出が可能な横断幕はクラブからAFCへ事前申請が完了しているもののみとなります。
・横断幕を掲出希望される方は、11:00から掲出が可能です。11:00~12:30の間に掲出をお願いいたします。
※横断幕の掲出は、開門後(14:00)も掲出できます。
※掲出方法や時間が変更になる場合がございます。
【横断幕設置エリア】

【黒エリアについて】※第1試合はヴィッセル神戸、第2試合は浦和レッズの掲出エリアとなります。
・第1試合が延長戦にいかずに通常どおり終了した場合
→19:00以降にバックスタンド、メインスタンドの神戸エリアに浦和の横断幕掲出可
・第2試合が延長戦になった場合
→試合終了45分後以降にバックスタンド、メインスタンドの神戸エリアに浦和の横断幕掲出可
【横断幕の撤去方法】
・横断幕を掲出された方は、全エリア退場後に撤去を開始してください。
【自由席優先入場について】
AFCチャンピオンズリーグ2022ノックアウトステージは自由席優先入場抽選の実施はございますが、「シーズンチケット対象外」の試合となります。
※自由席の優先入場抽選は、シーズンチケットホーム自由席のご購入者の特典です。
詳細につきましては、下記URLをご参照ください。
https://www.urawa-reds.co.jp/clubinfo/189975/
【テレビ中継】
DAZN(生中継)20:00~
【チケットについて】
・QRチケットの取扱いはございませんのであらかじめチケットをご購入、ご発券の上、スタジアムへご来場ください。なおスタジアム南広場チケット案内所にて当日券販売を行います。
※事前に完売した場合の北サイドスタンド席(声出しエリア)の取扱いはありません。
※現金のみのお取り扱いとなります。
※チケット券面に表記されている場所以外での観戦はできませんのであらかじめご了承ください。
【コンコースの通行規制】
・無用なトラブルを避けるため、各チーム応援エリアのスタンド・コンコース・ペデストリアンデッキでの、他チームのユニフォーム・グッズ等を身につけての通行はできません。
【アクセスについて】
■浦和美園駅からの臨時シャトルバス運行(往路のみ)を実施いたします。
※新型コロナウイルスの感染拡大の影響で、運行に必要な乗務員数を確保することが困難になっているため、輸送台数を制限しての運行となります。ご利用の方には大変ご不便をお掛けいたしますが何卒ご了承のほどお願い申し上げます。
・運行区間
埼玉高速鉄道 浦和美園駅(東口ロータリー) → (埼玉スタジアム 東駐車場)
※往路のみの運行となります。
・運賃
大人 100円(ICカード/現金)
小学生 50円(ICカード/現金)
・運行時間
15:30 ~20:30
※お帰りの際、シャトルバスの運行はございません。
・シャトルバス利用について
・マスクの着用、咳エチケット、車内での会話を控えるなどの感染予防をお願いいたします。
・ご乗車におきましては、ICカード、または現金を事前にご用意いただき、接触回避、スムーズな乗車にご協力をお願いいたします。
ICカード全国相互利用の開始に伴い、PASMO・Suica以外の下記の交通系ICカードもご利用いただけます。(Kitaca・manaca・TOICA・PiTaPa・ICOCA・はやかけん・nimoca・SUGOCA)
・バスの最前部座席は運転席に近いことから、運転士への感染予防のため他の座席をご利用ください。
・バスの運行中は車内換気のため、換気扇を使用し一部の窓を開けて運行いたします。車内の温度に寒暖が生じる場合がございますが、窓を開けたままの運行にご理解くださいますようお願いいたします。
【重点禁止6項目】
1.差別的発言・行為
2.暴力行為
3.ピッチ等への物の投げ込み
4.器物損壊
5.立ち入り禁止エリアへの侵入
6.指定エリア以外での喫煙(電子タバコ・無煙タバコを含む)
☆喫煙は指定の場所でお願いいたします。
【その他主な禁止事項】
・カン、ビン類の持込み。
・花火、爆竹、発煙筒等の持込みおよび使用。
・レーザーポイントの持込みおよび使用。
・政治的、民族的、宗教的なスローガンや侮辱的な内容を含む掲示物等の持込みおよび使用。
・係員が相応しくないと判断した物の持込みおよび使用。
※観戦ルールにつきましては、現場での判断が優先されますので当日変更となる可能性があります。
【その他】
☆入場の際、セキュリティチェックが実施されます。チェックに多少時間が掛かることも予想されますので、あらかじめご了承ください。
☆MDC(マッチデーカード)の配布はございません。
☆URAWA KIDS MATCHの実施はございません。
☆マッチデープログラムを販売はございません。
☆再入場はございません。
☆北ゴール裏 熱く応援するエリアです。立って応援する方が多いエリアになります。
特に209ゲートから210ゲート間は特に熱く激しく応援される方のエリアとなります。
☆スタンドでの傘の使用はできません。他のお客さまに危害を加える可能性があるため、雨天時はポンチョなどの雨具をご使用ください。
☆手すりから足を出したり、手すりに乗ったり、またがったりしての応援は禁止となっています。
☆ホーン類(チアホーン、ガスホーン、ブブゼラ等)、音響機器やレーザーポインタ等試合の運営や進行を妨害する恐れのある物の使用は禁止となっています。
☆応援目的と認められた手持ちの拡声器、ハンドマイク等以外の使用は禁止となっております。
☆紙吹雪、紙テープ等の使用は禁止となっています。
※埼玉スタジアムは耐震構造となっております。地震発生の際は慌てずに、まずは席についたまま、身の回りの安全を確認し、係員の指示があるまでお席でお待ちください。
☆チケットを持たない未就学児のご入場は、同伴者(チケット保持者)1名につき、1名まで可能です。ただし、未就学児は必ず同伴者のひざの上でご観戦いただきますようお願いいたします。
☆車椅子席チケット1枚につき、介添者1名まで無料でご入場いただけます。
☆・キックオフ時間が通常の試合より遅くなっております。
浦和美園駅の臨時ダイヤをご確認の上、最終の電車にお乗り遅れないようご注意ください。
https://www.s-rail.co.jp/news/2022/rinji20220822.php
☆運行に必要な乗務員数を確保することが困難になっているため、当面の間、輸送台数を制限して運行致しております。ご利用のお客様には大変ご不便をお掛け致しますがご了承ください。
【JリーグACL特設ページ】
https://www.jleague.jp/acl/2022/
新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA)や埼玉県LINEコロナお知らせシステムのダウンロードにご協力ください。
新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA)
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/cocoa_00138.html
埼玉県LINEコロナお知らせシステム
https://www.pref.saitama.lg.jp/a0701/covid19/line_corona-oshirase_top.html
みなさまのご協力をよろしくお願い申し上げます。
AFCチャンピオンズリーグ2022 ノックアウトステージ 準々決勝
2022年8月22日(月)20:00・埼玉スタジアム2〇〇2
浦和レッズ vs BGパトゥム ユナイテッドFC
<スターティングメンバー>
GK 西川
DF 酒井、岩波、ショルツ、大畑
MF モーベルグ、伊藤、岩尾、関根
FW 小泉、松尾
SUB 彩艶、馬渡、知念、宮本、明本、柴戸、安居、松崎、キャスパー、江坂

☆シーズンチケット対象外の試合となります
(再入場はございません)
【開門・入場について】
■開門時刻 14:00(予定)
※待機列の状況やその他の都合により、開門時刻が変更になる場合があります。あらかじめご了承ください。
※チケット券面に記載の入場門よりご入場ください。
※各入場口にて、体温測定およびチケットチェックを行います。チケットをお持ちでない方は施設内に入ることはできません。
※体温測定において37.5度以上の場合は入場できません。入場をお断りする場合でも払い戻しはいたしませんので、あらかじめご了承ください。また、入場をお断りする際に、お客様の連絡先等をお伺いする場合がございます。
※車椅子席は南門の専用入口からの入場になります。
【観戦ルールとマナー】
〇AFCのルールに基づく運用となるため、対戦相手や会場に関わらず、混乱が予想される可能性のある応援アイテム(たとえば、『旭日旗』や『チェ・ゲバラ』が描かれているバナー類や衣類など)の使用については、自粛をお願いします。
また、当日AFCより政治的等のメッセージ(デザイン含む)と判断した場合には、その場で使用の自粛をお願いする場合もございます。
AFCチャンピオンズリーグ2017において、川崎フロンターレの一部のサポーターが旭日旗を掲げた行為に対して、アジア・サッカー連盟(AFC)が処分をしたことを受けたものです。
ファン・サポーターのみなさまが安心・安全に観戦できる試合環境を整えることは、浦和レッズ、JFA、Jリーグの責務であると考えております。
☆応援ルール
【声出し応援エリア】について
声出し応援エリア 北サイドスタンド席(北ゴール裏)
※声出し応援エリアは前後左右1席空けての観戦となります。
※声出し応援エリアへの立ち入りは対象エリアのチケット保持者に限ります。
※声出し応援エリア以外の場所では声出し応援はできません。
※南サイドスタンド席はヴィッセル神戸の声出し応援エリアとなりますのでご注意ください。(他クラブの声出し応援、応援グッズを身につけることはできません)
【声出し応援エリアでの応援】
・声出しをする際も、不織布マスクを着用し、他者との間に身体的距離を確保する。
・原則、ピッチ方向を向く。
【声出し応援エリアでの飲食】
・飲食後は速やかにマスクを着用する。
・水、ソフトドリンク、食事の持ち込みを可能です。
・ただし、エリア内での飲食は、エリア全体での声出し応援開始前、ハーフタイム、声出し
応援終了後のいずれかで行う。
・飲食中は会話・発声をつつしむ。
【声出し応援エリアでの禁止事項】
・座席の移動(スタンド前方へ移動し選手に声をかける、間隔を空けず前後左右の他者に近
づく、間隔を開けず隣に座る、肩を組む 等)
・アルコール飲料の持ち込み
・エリア内での声出し応援中の食事
【声出し応援エリア‐その他】
・準々決勝の声出し応援エリアは下記エリアとなっております。
浦和レッズ→北サイドスタンド
BGパトゥム ユナイテッドFC→メインアッパースタンド南側
全北現代→メインアッパースタンド北側
ヴィッセル神戸→南サイドスタンド
・過剰な座席の確保はご遠慮ください。
・キックオフ60分前後に席詰めのご協力をお願いしております。不要の席は必ず開放してください。
・声出し応援エリアについては、上記禁止事項の確認等のため、巡回およびお声掛けさせていただく場合がございます。
みなさまのご協力をよろしくお願い申し上げます。

【その他、容認される行為は以下の通りです】
・太鼓等、自席で叩ける鳴り物(拡声器の使用は可能です)
・手拍子・拍手
・タオルマフラー、旗類(大旗・振り旗・ゲート旗・オフィシャルフラッグ・オフィシャルサポーターズクラブフラッグ・国旗類)含むフラッグなどを掲げる
・タオルマフラー、旗類(大旗・振り旗・ゲート旗・オフィシャルフラッグ・オフィシャルサポーターズクラブフラッグ・国旗類)含むフラッグなどを『振る』もしくは『回す』
・横断幕の掲出
※掲出の際、密にならないよう十分配慮してください。
※大旗・振り旗・ゲート旗・オリジナルLフラッグ・横断幕は、クラブへの事前申請が完了しているもののみとなります。
【応援スタイル―禁止される行為は以下の通りです】
・指笛
・スタジアム備品を叩く行為
・メガホンやトランペットなど道具・楽器の使用
・ハイタッチ、肩組み等の密をつくる応援
・ビッグフラッグ ※ただし、お客様がいない席に掲出する場合は容認される
・バンディエラの使用
【掲出方法】
・掲出が可能な横断幕はクラブからAFCへ事前申請が完了しているもののみとなります。
・横断幕を掲出希望される方は、11:00から掲出が可能です。11:00~12:30の間に掲出をお願いいたします。
※横断幕の掲出は、開門後(14:00)も掲出できます。
※掲出方法や時間が変更になる場合がございます。
【横断幕設置エリア】

【黒エリアについて】※第1試合はヴィッセル神戸、第2試合は浦和レッズの掲出エリアとなります。
・第1試合が延長戦にいかずに通常どおり終了した場合
→19:00以降にバックスタンド、メインスタンドの神戸エリアに浦和の横断幕掲出可
・第2試合が延長戦になった場合
→試合終了45分後以降にバックスタンド、メインスタンドの神戸エリアに浦和の横断幕掲出可
【横断幕の撤去方法】
・横断幕を掲出された方は、全エリア退場後に撤去を開始してください。
【自由席優先入場について】
AFCチャンピオンズリーグ2022ノックアウトステージは自由席優先入場抽選の実施はございますが、「シーズンチケット対象外」の試合となります。
※自由席の優先入場抽選は、シーズンチケットホーム自由席のご購入者の特典です。
詳細につきましては、下記URLをご参照ください。
https://www.urawa-reds.co.jp/clubinfo/189975/
【テレビ中継】
DAZN(生中継)20:00~
【チケットについて】
・QRチケットの取扱いはございませんのであらかじめチケットをご購入、ご発券の上、スタジアムへご来場ください。なおスタジアム南広場チケット案内所にて当日券販売を行います。
※事前に完売した場合の北サイドスタンド席(声出しエリア)の取扱いはありません。
※現金のみのお取り扱いとなります。
※チケット券面に表記されている場所以外での観戦はできませんのであらかじめご了承ください。
【コンコースの通行規制】
・無用なトラブルを避けるため、各チーム応援エリアのスタンド・コンコース・ペデストリアンデッキでの、他チームのユニフォーム・グッズ等を身につけての通行はできません。
【アクセスについて】
■浦和美園駅からの臨時シャトルバス運行(往路のみ)を実施いたします。
※新型コロナウイルスの感染拡大の影響で、運行に必要な乗務員数を確保することが困難になっているため、輸送台数を制限しての運行となります。ご利用の方には大変ご不便をお掛けいたしますが何卒ご了承のほどお願い申し上げます。
・運行区間
埼玉高速鉄道 浦和美園駅(東口ロータリー) → (埼玉スタジアム 東駐車場)
※往路のみの運行となります。
・運賃
大人 100円(ICカード/現金)
小学生 50円(ICカード/現金)
・運行時間
15:30 ~20:30
※お帰りの際、シャトルバスの運行はございません。
・シャトルバス利用について
・マスクの着用、咳エチケット、車内での会話を控えるなどの感染予防をお願いいたします。
・ご乗車におきましては、ICカード、または現金を事前にご用意いただき、接触回避、スムーズな乗車にご協力をお願いいたします。
ICカード全国相互利用の開始に伴い、PASMO・Suica以外の下記の交通系ICカードもご利用いただけます。(Kitaca・manaca・TOICA・PiTaPa・ICOCA・はやかけん・nimoca・SUGOCA)
・バスの最前部座席は運転席に近いことから、運転士への感染予防のため他の座席をご利用ください。
・バスの運行中は車内換気のため、換気扇を使用し一部の窓を開けて運行いたします。車内の温度に寒暖が生じる場合がございますが、窓を開けたままの運行にご理解くださいますようお願いいたします。
【重点禁止6項目】
1.差別的発言・行為
2.暴力行為
3.ピッチ等への物の投げ込み
4.器物損壊
5.立ち入り禁止エリアへの侵入
6.指定エリア以外での喫煙(電子タバコ・無煙タバコを含む)
☆喫煙は指定の場所でお願いいたします。
【その他主な禁止事項】
・カン、ビン類の持込み。
・花火、爆竹、発煙筒等の持込みおよび使用。
・レーザーポイントの持込みおよび使用。
・政治的、民族的、宗教的なスローガンや侮辱的な内容を含む掲示物等の持込みおよび使用。
・係員が相応しくないと判断した物の持込みおよび使用。
※観戦ルールにつきましては、現場での判断が優先されますので当日変更となる可能性があります。
【その他】
☆入場の際、セキュリティチェックが実施されます。チェックに多少時間が掛かることも予想されますので、あらかじめご了承ください。
☆MDC(マッチデーカード)の配布はございません。
☆URAWA KIDS MATCHの実施はございません。
☆マッチデープログラムを販売はございません。
☆再入場はございません。
☆北ゴール裏 熱く応援するエリアです。立って応援する方が多いエリアになります。
特に209ゲートから210ゲート間は特に熱く激しく応援される方のエリアとなります。
☆スタンドでの傘の使用はできません。他のお客さまに危害を加える可能性があるため、雨天時はポンチョなどの雨具をご使用ください。
☆手すりから足を出したり、手すりに乗ったり、またがったりしての応援は禁止となっています。
☆ホーン類(チアホーン、ガスホーン、ブブゼラ等)、音響機器やレーザーポインタ等試合の運営や進行を妨害する恐れのある物の使用は禁止となっています。
☆応援目的と認められた手持ちの拡声器、ハンドマイク等以外の使用は禁止となっております。
☆紙吹雪、紙テープ等の使用は禁止となっています。
※埼玉スタジアムは耐震構造となっております。地震発生の際は慌てずに、まずは席についたまま、身の回りの安全を確認し、係員の指示があるまでお席でお待ちください。
☆チケットを持たない未就学児のご入場は、同伴者(チケット保持者)1名につき、1名まで可能です。ただし、未就学児は必ず同伴者のひざの上でご観戦いただきますようお願いいたします。
☆車椅子席チケット1枚につき、介添者1名まで無料でご入場いただけます。
☆・キックオフ時間が通常の試合より遅くなっております。
浦和美園駅の臨時ダイヤをご確認の上、最終の電車にお乗り遅れないようご注意ください。
https://www.s-rail.co.jp/news/2022/rinji20220822.php
☆運行に必要な乗務員数を確保することが困難になっているため、当面の間、輸送台数を制限して運行致しております。ご利用のお客様には大変ご不便をお掛け致しますがご了承ください。
【JリーグACL特設ページ】
https://www.jleague.jp/acl/2022/
新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA)や埼玉県LINEコロナお知らせシステムのダウンロードにご協力ください。
新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA)
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/cocoa_00138.html
埼玉県LINEコロナお知らせシステム
https://www.pref.saitama.lg.jp/a0701/covid19/line_corona-oshirase_top.html
みなさまのご協力をよろしくお願い申し上げます。