MENU

NEWS

ミシャ監督・宇賀神 FCソウル戦試合後会見

AFCチャンピオンズリーグ2016 ノックアウトステージ ラウンド16 第1戦 vsFCソウル 試合後のコメント

【宇賀神友弥】
「今日の試合は、FCソウルが相手ということで、非常に難しい試合だということは分かっていました。自分たちは日本を代表するクラブとして、強い意志を持って戦わなければいけないという思いを、一人ひとりが持ちながらプレーしたことが、今日の結果につながったと思います。試合を見ていても、自分たちの方が球際で戦っているというプレーがたくさんあったと思いますし、ゴールも、みんなの気持ちが乗り移ったゴールだったと思います」

【ミシャ監督】
「宇賀神選手は、ゴールについてあまり詳しく言わなかったですけど、ああいったシーンでのゴールは、練習の中ではよくあります。CKはあまり練習しませんけど、ああいったシーンはよく練習していますし、その中で生まれたゴールだったと思います(笑)。宇賀神はクロスと見せかけて、しっかり狙ったシュートを打ってくれたと思います。

今日は、非常に熱いゲームだったと思います。その熱いゲームを横で見ている私も暑くなったんですけど、白のシャツが相手チームと被るということで、暑いのにジャケットを着なければいけませんでした。

先ほど宇賀神選手が言ったように、選手たちは非常に強い気持ち、高いモチベーションでこの試合に臨んでくれたと思います。日本人選手は韓国人選手に対して、フィジカル面や球際で負けるというのは、メディアや世間で言われてきたことでした。みなさんが思っていることを払拭したいという思いを持って、選手たちは球際で戦ってくれたと思いますし、運動量の部分でも、非常によく走ってくれたと思います。

残り15分以外の75分は、自分たちが比較的、ゲームをコントロールできていたと思います。1-0で勝利しましたけど、内容を見れば、2点目、3点目を取って、試合を決定づけなければいけませんでした。1-0で勝利した試合ではありましたけど、我々はまだ、前半を戦っただけです。

ソウルでの2ndLegの試合が、一週間後にあります。非常に厳しい試合になるでしょうが、今日、我々が見せたのと同じような戦いを、ソウルでも見せていきたいと思っています」

【質疑応答】
(得点について、もう少し詳しく聞かせてほしいのですが)
宇賀神友弥
「先ほどミシャ監督が言ったように、練習通りです(笑)」

ミシャ監督
「宇賀神選手がまだいる間に、ひとつの物語を、みなさんにお話ししたいと思います。宇賀神がユースの頃に遡ります。

ユース時代には試合のとき、自分でユニフォームを持参しなければいけませんでした。あるとき、彼は練習試合で、短パンを忘れてしまいました。今は熊本で仕事をしている、当時のユースのGKコーチは、自己管理ができていない、忘れ物をしたということで、罰として、相手の監督さんと交渉の上、スパッツで試合をするように言いました。その試合で、彼はスパッツでプレーし、ゴールを決めました。

つい最近のミーティングで、みんながいる前で、『当時にスパッツで試合に出てゴールを決めたが、最近はゴールを決めていないので、次の試合はスパッツで出場したらどうか?』と彼に言いました(笑)。

今日の試合で、彼が短パンをしっかり履いていたのかどうかは、みなさんには分からないところですし、そういう話があって今日のゴールがあったのかは分かりませんけど、ついこの間、そんな話をしました(笑)」

宇賀神友弥
「そろそろ点を取らないと、本当にスパッツで試合をさせられそうだったので、がんばりました(笑)」

(シュートを打ったときの狙いは?また、あのシュートは何本打って1本決まるものか?)
宇賀神友弥
「正直な話をしますと、中に選手がいたので、折り返しました。ただ、ミシャ監督が就任してからの5年間、あの形を練習の中で、ずっと言われ続けていました。自分があそこに動き出して、森脇選手がパスを出してくれたからこそ、生まれたゴールだったと思います。狙った形ではないので、個人として納得はしていないですけど、あの動きをして、あの形を作れば、10回に1回は入るのではないでしょうか。動き出したことに意味があったと思います」

(相手が終盤、大きい選手を出して放り込んでくるのは予想していたと思うが、どういう準備をしていたか?また、今日はズラタンをつけてしのいだが、次の試合での対応については?)
ミシャ監督
「相手が負けていれば、パワープレーに出てくるのは予想していました。過去の試合を見ても、負けているときには高さのある23番を入れて、そこをターゲットにして長いボールを放り込んでくることは分かっていました。

今日の試合では、ヘディングの強い那須が出場停止で、永田は膝の状態が完全ではなく、守備的な選手の加賀もケガをしている状況でした。そこで今日はブランコ(イリッチ)を控えに入れました。

最後にDFを入れる選択肢もありましたが、その前に関根が足をつってしまい、3枚目の交代をせざるを得ませんでした。その中で、最後はズラタンを23番につけるのは想定内のことでした。

ソウルでの試合でも、相手が高さのある選手を前に入れてパワープレーを仕掛けてくることは考えられます。我々には、FCソウルの23番のような、飛び抜けた高さのある選手はいません。パワープレーに対し、自分たちがどういう対応をしていくのかは、一週間かけて対策を練っていきたいと思っています」

(宇賀神選手が先ほど、『動き出したことが勝ちだった』と話していた。今、世界を見てもスルーパスやコンビネーションで相手の裏を突けるチームは少なく、Jではレッズと川崎くらいだが、そのメカニズムについては?)
ミシャ監督
「まず、我々と対戦するチームは、比較的守備的な戦術を採ってくることが多いです。そこで我々は、どうやって相手の守備をかいくぐって得点するかを考えています。基本的に、我々が重要視しているのは、ワイドの広さと縦の深さです。ピッチ上でバランス良くポジションをとることが大事です。ボールサイドに選手が寄っていってしまい、逆サイドのスペースに選手がいないというのは、サッカーの試合でよく見る光景です。

いかにボールを動かしながら攻撃を組み立てるかが重要です。ただ、ボールを持っている選手は、いいところを判断するだけです。重要なのは、ボールがない選手たちが、最初にポジションをとりながら、いかに連動して動き出せるかどうかです。

ボールがあるところに見ている人の注目が集まりがちですけど、ボールがないところで、選手たちがいかに連動して動いているかが重要です。

動き出しのタイミングもあると思います。そしてどの方向に動くのか、動き直すのか、非常に複雑なものが絡み合って成立するものです。それは見ている以上に、やっている選手にとっては難しいものです。そういうものを試合の中で機能させるためには、日々、練習するしかありません。練習で繰り返すことで、試合の中でそれを出せるようになります。

監督として、私が狙いとする選手の動きの連動性を、練習の中で、いかに選手がそのように動くよう仕向けた練習をするか。それが、私が頭の中で描いているものを落とし込んでいくことにつながります。そして、相手の状況によって、こうだったらこう、というのを選手に考えさせながらプレーさせなければいけません。複数の人間が同じイメージを共有しながら動いていくのは、繰り返し繰り返し、反復しなければできないことです。

おっしゃる通り、川崎も、選手がポジションをとって連動しながらローテーションしていくような動きをするチームです。川崎も、狙いを持ったオフの動きをしています。

世界的に見れば、バイエルン・ミュンヘンやバルセロナのようなチームのプレー映像を見ることもあります。ただ、スカウティング映像の中では、違うチーム、自分たちが次に対戦するチームの映像を見ることもあります。そこで、次に対戦する相手が自分たちと違う立ち位置にいると、『なんでそこに選手がいないんだ』と、違うチームの話なのに怒ってしまうこともあるくらいです。そのときには通訳の大輔(杉浦コーチ)に、『これは違うチームなのだから怒らないでください』となだめられることもあります。

パッと見ただけでは分かりづらい、非常に複雑なものが絡み合った、連動性のある、複数の選手が動く中での崩しです。

今日の最後、FCソウルがしてきたような、背の高い選手を前に置いて長いボールを蹴ってセカンドボールを拾い、シュートを打つような戦い方の方が、やり方としては簡単でしょうし、比較的能力の高い選手を前に揃えることができるなら、短期的に成功させることも可能だと思います。

背の高い選手を前に入れて、そこをめがけて長いボールを蹴るサッカーは、短期的に成功することもあるでしょう。最後は結果だと言われるでしょうけど、それもひとつのサッカーのやり方であることは間違いありません。

世界的に見れば、バルセロナやバイエルン・ミュンヘンの選手の身長はそんなに高くはありません。ただ、彼らには自信と勇気が溢れています。だからこそ、相手に高さがあっても、コンパクトなラインを敷いて、相手をペナルティーエリアに近づけない守備のやり方をします。そのやり方で対応できることを、彼らは示していると思います。

もちろん、フィジカル的な強さも、そうした戦いの中で求められるでしょう。70分を過ぎてから、ボールをクリアした後にラインを一気に30m押し上げるパワーがあるかどうか。あるいは、長いボールを簡単に蹴らせないために、ボールの出所に対してプレッシャーをかけられるのか。そうしたことも、自分のチームの能力として把握していかなければいけません。

我々も、そうやってディフェンスラインをコンパクトに保ちながら戦います。それをもっと徹底することが必要かもしれません。私は監督としてそうしたところに働きかけていきたいと思っています」

【浦和レッズオフィシャルメディア(URD:OM)】

ミシャ監督・宇賀神 FCソウル戦試合後会見

PARTNERパートナー

  • ポラスグループ
  • Nike
  • 三菱重工
  • 三菱自動車
  • エネクル
  • DHL
  • ミンカブ・ジ・インフォノイド
  • チケットぴあ