STADIUM GUIDE初めて観戦ガイド
チケットの種類・買い方
浦和レッズのホームゲーム(主催試合)が行われる埼玉スタジアムは、約60,000席の座席数があるので、チケットの販売枚数も多く、発売と同時に売切れてしまうことはほとんどありません。
リーグ戦の開幕戦や最終戦など、対戦カードによっては試合が近づくと完売に近くなることもありますが、ほとんどの試合はお買い求めいただけます。
ご自分の観戦シーンに合わせて、ご希望する方法でご購入ください。
01観戦する試合を決めよう
02大会・リーグ
浦和レッズは、日本サッカーのトップリーグである日本プロサッカーリーグ(以下、Jリーグ)に所属するプロサッカークラブです。
Jリーグの中でも、最も上のカテゴリーであるJ1リーグに所属しています。
浦和レッズは、これまでにJ1リーグ、リーグカップ、天皇杯、AFCチャンピオンズリーグ(ACL)と国内の主要タイトルはもちろんのこと、
日本のサッカークラブで初めてのACL制覇を果たしました。また2017年には、日本初の2度目のACL制覇を果たしたクラブにもなりました。
また、浦和レッズは、熱気あふれる多くのファン・サポーターが後押しをしてくれるクラブとして有名です。
彼らが作り出すスタジアムの雰囲気、空気感は、サッカー独特の非日常的なもので、世界でも認められています。
浦和レッズが出場する主要大会は下記のとおりです。
- J1リーグ
- 18チームがホーム&アウェイの2試合ずつを戦っていくリーグ戦。2月から12月までの期間に全34試合を行い、最も勝ち点を積み上げたチームがチャンピオンとなる大会で、真の強さが求められます。浦和レッズは2006年に初優勝しました。
- YBCルヴァンカップ(リーグカップ)
- 若手の登竜門と位置づけられた大会です。ACLに出場する4チームを除くJ1リーグの14チーム+J2の2チームで、グループステージを戦い、その後、トーナメント戦に移行していく大会になります。浦和レッズは、2003年、2016年にタイトルを獲得しています。
- 天皇杯 JFA 全日本サッカー選手権大会(天皇杯)
- アマチュアチームからJリーグに所属するプロサッカークラブの全88チーム(J1/18チーム、J2/22チーム、アマチュアシード/1チーム(※)、都道府県代表/47チーム)がタイトルを競うトーナメント戦です。J1リーグ所属クラブは本大会の2回戦からの登場になります。例外を除いて、毎年決勝を新年の1月1日に行う風物詩にもなっている大会です。浦和レッズとしては、2005年、2006年、2018年と3回優勝経験があります。※全国社会人サッカー連盟、全日本大学サッカー連盟(JUFA)、日本フットボールリーグ(JFL)のいずれかの枠から1チームが出場します。
- AFCチャンピオンズリーグ(ACL)
- アジアの約2万クラブの頂点を争う大会です。日本を代表するチームは、グループステージからノックアウトステージの準決勝までを東アジアのチームと競い、決勝を西アジアのチームと戦うレギュレーションとなっています。浦和レッズは、2007年に日本のクラブとして初優勝を果たし、2017年に日本史上初の2回目の優勝を果たしました。
03席種と料金を確認しよう
2021シーズンは、
開幕から入場者数の制限がある試合となります。
販売方法、席種・料金等が通常とは異なります。
試合ごとの詳細を必ずご確認ください。
チケットに関する詳細はこちら
04購入方法を選択する
2021シーズンは、
開幕から入場者数の制限がある試合となります。
販売方法、席種・料金等が通常とは異なります。
試合ごとの詳細を必ずご確認ください。
チケットの購入方法についてはこちら
05チケットの見方

スタジアム到着からお座席までの行き方は、チケットの見方と、お座席までの行き方のご案内をご確認ください。