試合速報

2025明治安田J1リーグ

第14節


2025年5月3日

(土・祝)

15:03 KICK OFF

会場
埼玉スタジアム2002
観衆
52,429
天候
主審
今村 義朗

更新

浦和レッズ

浦和レッズ

2 - 0

2

前半

0

0

後半

0

東京ヴェルディ

東京ヴェルディ

6
松尾 佑介
31
渡邊 凌磨

GOAL

選手交代

69

松尾 佑介

髙橋 利樹

HT

山見 大登

齋藤 功佑

69

マテウス サヴィオ

関根 貴大

HT

千田 海人

翁長 聖

77

金子 拓郎

原口 元気

66

新井 悠太

松橋 優安

77

渡邊 凌磨

中島 翔哉

69

木村 勇大

染野 唯月

72

福田 湧矢

川﨑 修平

警告

90+2
原口 元気
38
平川 怜

退場

73
谷口 栄斗

選手

1
西川 周作

GK

1
マテウス
4
石原 広教
3
ダニーロ ボザ
5
マリウス ホイブラーテン
88
長沼 洋一

DF

23
綱島 悠斗
5
千田 海人
3
谷口 栄斗
6
松本 泰志
25
安居 海渡
77
金子 拓郎
13
渡邊 凌磨
8
マテウス サヴィオ

MF

6
宮原 和也
16
平川 怜
7
森田 晃樹
40
新井 悠太
24
松尾 佑介

FW

14
福田 湧矢
10
木村 勇大
11
山見 大登
16
牲川 歩見
26
荻原 拓也
35
井上 黎生人
9
原口 元気
10
中島 翔哉
14
関根 貴大
18
髙橋 利樹
20
長倉 幹樹
41
二田 理央

SUB

21
長沢 祐弥
2
深澤 大輝
8
齋藤 功佑
17
稲見 哲行
19
松橋 優安
20
食野 壮磨
22
翁長 聖
9
染野 唯月
37
川﨑 修平

スタッツ

6

シュート

9

12

GK

8

3

CK

5

13

直接FK

9

1

間接FK

2

1

オフサイド

2

0

PK

0

試合後コメント

マチェイ スコルジャ

監督

「前半は非常に良かったと思います。ゲームコントロールもできていましたし、2得点もできました。それ以外にもチャンスがあり、相手を自陣のペナルティーエリアに近づかせなかったので、非常に良い仕事をしていたと思います。

後半は相手がよりアグレッシブに押し込んでくるようになりましたが、その中でもうまく抑えることができていたと思います。こちらもチャンスを作ることはできていませんでしたが、相手にも作らせなかった、という流れになりました。ですが、それは相手にレッドカードが出るまででした。

退場者が出た後の内容には満足していません。相手が10人になった中で、自由にプレーさせてしまいました。相手に退場者が出た後に、集中力が切れてしまってはいけません。これを教訓にしないといけません。

それでも失点をすることなく、勝利を収めることができました。たくさんのファン・サポーターのみなさんの前で連勝することができて、非常にうれしく思います。相手チームも立ち上がりから、ファン・サポーターのみなさんが作るテンションを感じながらプレーしていたと思いますので、このスタジアムのマジックが出たとも言えます。

そんなファン・サポーターの方々と、チームをたたえたいと思います。感謝しています。これからはしっかりとリカバリーをして、本日大勝したガンバ大阪戦に向けて、準備をしなければいけません」

相手チームコメント

城福 浩

監督

「スタジアムも埋まりましたし、多くの東京ヴェルディサポーターが駆けつけてくれて、素晴らしい雰囲気の中でやれたことは、選手冥利につきると思います。でも、あの雰囲気をプラスに変えられたかというと、『腰が引けた』という言い方がいいのか、怖がらずにやれたかと言うと、そうは言い切れない前半があったことは、本当に悔やむところです。

1失点目も、何かを崩されたわけではないのですが、対応のエラーの中で個人に一振りされるような、我々らしくない守備から入ってしまいました。特に崩されたわけではないのですが、少しのパスワークで会場が湧いたことで何かやられている空気感になってしまったのか、まだまだ若い選手たちなので、空気に飲まれたとは言いたくないですが、そういう状態の前半になってしまったことが本当に残念です。これをいい経験にしてほしいと思います。

サポーターも諦めずに応援してくれていたので、最後の最後まで勝負が分からないような状況にしたかったのですが、本当に腰を据えてやれたのは10人になってからだったなと思います。怖がらずにフットボールをする、そこでエラーが出たときにリカバリーパワーを発揮するという本来の我々の姿勢を見せられたのが10人になってからになったのは、おそらく自分の、試合の準備の持っていき方の問題であると思います。自分の力のなさを反省しています」

PARTNERパートナー

  • ポラスグループ
  • Nike
  • 三菱重工
  • 三菱自動車
  • エネクル
  • DHL
  • チケットぴあ