試合速報
明治安田生命J1リーグ 第10節
2019年05月03日(金・祝)14:04 KICK OFF
- 会場
- 埼玉スタジアム
- 観衆
- 53,361人
- 天候
- 晴
- 主審
- 松尾 一
更新
浦和レッズ
0 - 1
0
前半
0
0
後半
1

ジュビロ磐田
GOAL
90+3分 ロドリゲス
選手交代
63分 武藤 雄樹→汰木 康也 | 76分 アダイウトン→中山 仁斗 |
71分 長澤 和輝→マルティノス | 83分 上原 力也→荒木 大吾 |
86分 森脇 良太→アンドリュー ナバウト | 90+5分 山田 大記→大南 拓磨 |
警告
退場
選手
1 西川 周作
GK
21 カミンスキー
4 鈴木 大輔
2 マウリシオ
5 槙野 智章
DF
3 大井 健太郎
4 新里 亮
24 小川 大貴
41 高橋 祥平
46 森脇 良太
8 エヴェルトン
16 青木 拓矢
7 長澤 和輝
6 山中 亮輔
MF
7 田口 泰士
14 松本 昌也
15 アダイウトン
19 山田 大記
30 上原 力也
9 武藤 雄樹
30 興梠 慎三
FW
11 ロドリゲス
25 福島 春樹
3 宇賀神 友弥
31 岩波 拓也
11 マルティノス
29 柴戸 海
19 アンドリュー ナバウト
24 汰木 康也
SUB
36 三浦 龍輝
25 大南 拓磨
10 中村 俊輔
17 森谷 賢太郎
27 荒木 大吾
18 小川 航基
32 中山 仁斗
スタッツ
8
シュート
15
9
GK
8
5
CK
6
9
直接FK
18
0
間接FK
3
0
オフサイド
3
0
PK
0
試合後コメント
- オズワルド オリヴェイラ監督
- 「予想通り、難しい試合になりました。ジュビロ(磐田)の試合をチェックしていましたけど、いい内容でプレーしながらも結果を残せていないという状況がありました。しかし本日の試合では、チャンスをしっかりモノにしましたので、ジュビロの方が勝利に値するチームだったかなと思います」
相手チームコメント
- 名波 浩監督
- 「まず、我々が3連敗、それからレッズが3連勝というチーム状況、まして大観衆を背負ったこの埼玉スタジアムのゴールデンウィーク、なかなか条件の悪い中で、自分たちの思いというのはひとつにしようと。それは攻守共に攻撃的にやりましょう、それは前節、前々節、もっと言えばダービーぐらいから言っていたんですけど、カップ戦も含めて、前半と後半でふたつの顔を持つようなパフォーマンスに終始したゲームが続いていて、そこを改善するためにはより攻撃的に、守備ももちろん攻撃的にやっていこうという中で、ゲームがはじまったと思っています。
ゲームの中では90分間を通して、選手たちはそれをしっかりやり続けてくれましたし、そのおかげと言ったら語弊があるかもしれないですけど、相手のミスが自分たちに転がり込むというゲームは、我々にはなかなかなかったので、そういったミスを呼び込めたのかな、と。逆に、自陣でのミスから失点が重なっていたので、それを払拭できるこの完封劇、最後危ないシーンもカミンスキーが積極的に、攻撃的なセービングを見せてくれましたし、それからロドリゲスがシュートを打った後に、(西川)周作が1回触っているんですけど、ピッチの人間、それからベンチの人間、それから今の磐田を見ていた人間たちみんなが後押ししてくれたおかげで、ボールがゴールの中に吸い込まれたんじゃないかなというふうに思っています。
この1勝で気持ちを切らさずに、まだまだサポーターへのみそぎは終わっていないので、これからも攻撃的なサッカーを貫きたいと思いますし、気持ちはもちろんリセットして、自分たちがもっともっと努力して、順位と、勝ち点を挙げていけるようにやっていきたいと思います」