試合速報
2012Jリーグ ディビジョン1 第7節
2012年04月21日(土)18:33 KICK OFF
- 会場
- NACK5スタジアム大宮
- 観衆
- 12,709人
- 天候
- 曇
- 主審
- 飯田 淳平
更新

大宮アルディージャ
2 - 0
2
前半
0
0
後半
0
浦和レッズ
8分 曺 永哲
27分 ラファエル
GOAL
選手交代
82分 東 慶悟→深谷 友基 | HT 鈴木 啓太→原口 元気 |
87分 渡邉 大剛→金久保 順 | 73分 ポポ→デスポトビッチ |
90+1分 ラファエル→長谷川 悠 |
警告
76分 原口 元気 | |
86分 柏木 陽介 |
退場
選手
1 北野 貴之
GK
18 加藤 順大
14 坪内 秀介
2 菊地 光将
20 金 英權
22 下平 匠
DF
2 坪井 慶介
17 永田 充
20 槙野 智章
5 カルリーニョス
6 青木 拓矢
13 渡邉 大剛
9 曺 永哲
8 東 慶悟
MF
14 平川 忠亮
13 鈴木 啓太
22 阿部 勇樹
7 梅崎 司
8 柏木 陽介
10 マルシオ リシャルデス
10 ラファエル
FW
16 ポポ
21 江角 浩司
4 深谷 友基
30 渡部 大輔
23 金澤 慎
7 上田 康太
16 金久保 順
32 長谷川 悠
SUB
1 山岸 範宏
26 濱田 水輝
5 高橋 峻希
3 宇賀神 友弥
27 小島 秀仁
24 原口 元気
21 デスポトビッチ
スタッツ
10
シュート
15
8
GK
2
3
CK
15
12
直接FK
7
2
間接FK
1
2
オフサイド
1
0
PK
0
試合後コメント
- ミハイロ ペトロヴィッチ監督
- 「ノーマルな敗戦ではなく、ダービーでの敗戦ということで、非常に痛いです。前半に関しては、一連の攻撃に対して、後手後手に回ってしまった感があったと思います。真ん中のゾーンで相手にスペースを与えてしまった、そしてディフェンスラインも本来よりも低い位置にきてしまい、全体が下がりすぎていたように感じました。
立ち上がりの早い段階で失点をしたことで、ゲーム展開は我々にとって難しいものになってしまいました。相手は1点をリードしたことで自陣で引き気味にしっかりと守備を作っていましたし、そういった中からボールを奪ってカウンターという、相手の狙い通りの展開になってしまいました。1点をリードされてからは我々は同点にするべく攻撃を仕掛けたわけですが、我慢しきれずに慌てて仕掛けてボールを失い、カウンターを食らうというシーンが多かった、その中で我々は2点目の失点をしてしまいました。
後半は我々が一方的に攻めるゲーム展開になりましたが、大宮のGKは非常に良いセーブを見せて、時にはDFの選手がゴールに入る直前にクリアするなど、非常にチャンスがあったにもかかわらず、特にGKのセーブにチャンスを阻まれたと思います。相手のGKは、大宮のサポーターやクラブから何かプレゼントをもらってもいいくらいの、すばらしい働きだったと思います。
後半に見せたようなサッカーは、本来、90分を通してやらなければいけないと思います。一方的に攻めてゴールチャンスも作ったのですが、ただ、それが入らない。そういったゲームというのもサッカーにはあると思います。もちろん、このダービーを応援してくださったサポーターのみなさんには非常に申し訳ない気持ちでいっぱいです。私には、我々の進むべき道というのはすでに見えています。必ず、我々は上に上がっていきます。ただ、上に上がっていくまでには非常に厳しい道のりであり、それは我々の宿命であると私は思っています。ただ、私自身、我々の行く道はしっかりと見えていますし、必ず、我々はそういった道のりを乗り越えて、上に上に向かっていけるはずだと私は思っています」
相手チームコメント
- 鈴木 淳監督
- 「非常にハードなゲームになりましたが、選手はよく最後までがんばってくれて失点をゼロに抑えることができて勝ち点3を取ることができました。
前半から、浦和の攻撃をどういうふうに抑えるか、というのが課題で、それはある程度うまくいったということと、あとは前半からボールはある程度持てるだろうという中でうまくサイドを変えながら、ディフェンスラインの背後、サイドのところをついていくということで、それも形になったように思います。クロスも練習しているというか、最近、やっているところが少しでて非常に良かったなというふうに思います。
後半、向こうがシステムを変えてきたりとかで、中盤のところでフリーになる選手が多く出てしまったので、それをどういうふうに当てて守るかということで、うちの選手のポジションをちょっとずつ変えて、対応しました。失点ゼロで終えられたというのは非常に収穫になると思います」