試合速報
2014Jリーグ ディビジョン1 第26節
2014年09月27日(土)19:04 KICK OFF
- 会場
- ヤンマースタジアム長居
- 観衆
- 22,936人
- 天候
- 晴
- 主審
- 岡部 拓人
更新

セレッソ大阪
1 - 0
0
前半
0
1
後半
0
浦和レッズ
68分 カカウ
GOAL
選手交代
79分 カカウ→永井 龍 | 54分 宇賀神 友弥→関根 貴大 |
90+2分 長谷川 アーリアジャスール→楠神 順平 | 56分 李 忠成→梅崎 司 |
71分 平川 忠亮→マルシオ リシャルデス |
警告
39分 酒本 憲幸 | |
47分 丸橋 祐介 | |
81分 長谷川 アーリアジャスール | |
90+5分 キム ジンヒョン |
退場
選手
21 キム ジンヒョン
GK
21 西川 周作
3 染谷 悠太
14 丸橋 祐介
17 酒本 憲幸
23 山下 達也
DF
46 森脇 良太
4 那須 大亮
5 槙野 智章
2 扇原 貴宏
5 長谷川 アーリアジャスール
13 南野 拓実
25 キム ソンジュン
MF
14 平川 忠亮
22 阿部 勇樹
13 鈴木 啓太
3 宇賀神 友弥
8 柏木 陽介
20 李 忠成
20 杉本 健勇
33 カカウ
FW
30 興梠 慎三
1 武田 博行
4 藤本 康太
7 新井場 徹
11 楠神 順平
18 平野 甲斐
26 秋山 大地
9 永井 龍
SUB
18 加藤 順大
17 永田 充
16 青木 拓矢
7 梅崎 司
26 関根 貴大
11 関口 訓充
10 マルシオ リシャルデス
スタッツ
7
シュート
15
14
GK
6
3
CK
6
7
直接FK
21
2
間接FK
1
2
オフサイド
1
0
PK
0
試合後コメント
- ミハイロ ペトロヴィッチ監督
- 「昨日の会見でも言いましたが、セレッソというチームは個人の能力が高い選手を揃えたすばらしいチームであり、今いる順位というのは誰もが予測していなかったと思います。そんなセレッソだからこそ、今日のゲームは非常に難しいものになると思っていました。
我々のサッカーは非常に運動量を要します。1週間で3試合目ということで、運動量の面で、我々には難しい部分があったと思います。例えばテンポを速くする部分でのキレであったり飛び出しのスピード、そういった部分については疲労の影響で、いつものようなプレーが見られなかったのは確かです。
ただ、そういう厳しい状況の中でも、選手たちはしっかりと気持ちを前に出して、よく戦い、多くのチャンスを作り出してくれたと思います。しかし、やはりあれだけチャンスを作りながらも得点ができない展開が続いてしまうと、ああいった形での失点が生まれてしまう、それもサッカーです。相手のロングシュートが入った形になってしまいましたが、その前にチャンスをしっかりと決めていくという部分が大事なのかなと思います。とは言え、厳しい中で選手たちは自分たちのサッカーをしっかりやってくれたと思います。
特に0-1でリードされてからは、我々はより攻撃的に戦い、4回か5回の決定機があったと思います。それが決めきれずに今日は敗戦しましたが、今日の内容を見れば、決して敗戦に値する内容ではなかったと思いますし、そういう内容の中でも結果が出ないというのもサッカーです。我々は今日の敗戦を悲観することなく、とにかく続けていくことが大切だと思います」
相手チームコメント
- 大熊 裕司監督
- 「首位の浦和レッズを相手に、苦しいゲームでしたけれども勝ち点3を取れて、サポーターのみなさんに喜んでいただけたことをうれしく思っています。あとは90分間切らさずにがんばってくれた選手たちに感謝したいと思っています。
浦和レッズは試合をうまく運ぶのが非常に得意なので、いろんな策というよりも、我々が今やっていることをやりながらも、どうにか良さを消してサッカーをしたいと思って今日は挑みました。ボールに行くというところに関しては、よく理解してやっていけたと思っています。
奪った後に速い攻撃が何回かできましたが、そういったところのクオリティを上げることと、もう少し我々がボールを持つ時間を増やしていくことも必要なのかなという風に思いました」