試合速報
2025明治安田J1リーグ
第34節
2025年10月18日
(土)
14:03 KICK OFF
- 会場
- 日産スタジアム
- 観衆
- 36,442人
- 天候
- 晴
- 主審
- 笠原 寛貴
更新

横浜F・マリノス
4 - 0
4
前半
0
0
後半
0
浦和レッズ
- 6分
- 谷村 海那
- 34分
- ジェイソン キニョーネス
- 45分
- ジョルディ クルークス
- 45+5分
- 植中 朝日
GOAL
選手交代
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
警告
|
|
|
|
|
|
|
|
|
退場
|
選手
- 19
- 朴 一圭
GK
- 16
- 牲川 歩見
- 16
- 加藤 蓮
- 13
- ジェイソン キニョーネス
- 22
- 角田 涼太朗
- 25
- 鈴木 冬一
DF
- 4
- 石原 広教
- 3
- ダニーロ ボザ
- 28
- 根本 健太
- 26
- 荻原 拓也
- 6
- 渡辺 皓太
- 8
- 喜田 拓也
- 14
- 植中 朝日
MF
- 25
- 安居 海渡
- 11
- サミュエル グスタフソン
- 21
- 大久保 智明
- 39
- 早川 隼平
- 8
- マテウス サヴィオ
- 37
- ジョルディ クルークス
- 48
- 谷村 海那
- 17
- 井上 健太
FW
- 99
- イサーク キーセ テリン
- 31
- 木村 凌也
- 33
- 諏訪間 幸成
- 20
- 天野 純
- 28
- 山根 陸
- 45
- ジャン クルード
- 18
- オナイウ 情滋
- 26
- ディーン デイビッド
- 30
- ユーリ アラウージョ
SUB
- 1
- 西川 周作
- 5
- マリウス ホイブラーテン
- 13
- 渡邊 凌磨
- 14
- 関根 貴大
- 22
- 柴戸 海
- 77
- 金子 拓郎
- 88
- 長沼 洋一
- 7
- 安部 裕葵
- 17
- 小森 飛絢
スタッツ
16
シュート
5
6
GK
13
9
CK
5
16
直接FK
10
0
間接FK
1
0
オフサイド
1
1
PK
0
試合後コメント
マチェイ スコルジャ
監督
- 「本日の全体的な低いパフォーマンスにつながったのは、貧素だとも言える立ち上がりの15分間だったと思います。F・マリノスが強いプレスをかけてくるので背後のスペースを突く、という狙いを持って挑んだのですが、そのようなプレーが全く出ませんでした。
その後はゲームコントロールをしようとして、ポゼッションをしながらいくつかのチャンスも作りましたが、ゾーン2、ゾーン3でのパフォーマンスがあまりよくありませんでした。また、あまりにもイージーなミスがゾーン1で起こってしまい、それが失点につながってしまいました。前半はあらゆる側面で、我々の基準に満たないものとなってしまいました。
後半は(渡邊)凌磨と(金子)拓郎を投入して、凌磨は裏にどんどん抜けていく、拓郎は彼の得意なクロスをイサーク(キーセ テリン)に向けて上げる、ということを狙いました。しかし、本日はそれが得点に結びつくことがありませんでした。4失点した後の後半は、選手たちにとっても難しい時間ではあったと思います。
ここ最近の試合ではゲームコントロールをしながら、しっかりと発展している姿を見ていました。しかし本日の試合で2歩後退したような印象があります。たとえば(ヴィッセル)神戸戦でできたことが、本日は全くできなかったというところもありました」
相手チームコメント
大島 秀夫
監督
- 「ホームということで、前半から多くのファン・サポーターの声援を受けながらアグレッシブにゲームに入れたところで、狙いを持ってボールを奪いに行って奪えて、そこから先制点を取って、本当にいいスタートが切れました。プラス、追加点をセットプレーの流れから取れたので、本当に大きな前半を終えられた、というところが本当に大きかったかなと思います。
後半も、相手の攻撃にも耐えながら粘り強く、しっかりゼロで抑えて勝ち点3を積み上げられたことは、本当に良かったと思います」