試合速報
明治安田生命J1リーグ 第11節
2020年08月19日(水)19:03 KICK OFF
- 会場
- パナソニック スタジアム 吹田
- 観衆
- 4,721人
- 天候
- 晴
- 主審
- 笠原 寛貴
更新

ガンバ大阪
1 - 3
0
前半
2
1
後半
1
浦和レッズ
60分 井手口 陽介
GOAL
24分 関根 貴大
34分 レオナルド
57分 武藤 雄樹
選手交代
HT 渡邉 千真→アデミウソン | 64分 関根 貴大→汰木 康也 |
HT 小野 裕二→遠藤 保仁 | 64分 武藤 雄樹→杉本 健勇 |
62分 小野瀬 康介→倉田 秋 | 67分 エヴェルトン→柴戸 海 |
70分 宇佐美 貴史→パトリック | 80分 レオナルド→岩波 拓也 |
70分 藤春 廣輝→福田 湧矢 |
警告
89分 東口 順昭 | 89分 杉本 健勇 |
退場
選手
1 東口 順昭
GK
1 西川 周作
3 昌子 源
4 藤春 廣輝
5 三浦 弦太
27 髙尾 瑠
DF
27 橋岡 大樹
20 トーマス デン
5 槙野 智章
3 宇賀神 友弥
8 小野瀬 康介
15 井手口 陽介
21 矢島 慎也
MF
41 関根 貴大
8 エヴェルトン
16 青木 拓矢
7 長澤 和輝
11 小野 裕二
33 宇佐美 貴史
39 渡邉 千真
FW
45 レオナルド
9 武藤 雄樹
25 石川 慧
7 遠藤 保仁
10 倉田 秋
14 福田 湧矢
29 山本 悠樹
9 アデミウソン
18 パトリック
SUB
36 鈴木 彩艶
6 山中 亮輔
31 岩波 拓也
24 汰木 康也
29 柴戸 海
14 杉本 健勇
30 興梠 慎三
スタッツ
15
シュート
9
2
GK
13
2
CK
2
15
直接FK
6
0
間接FK
1
0
オフサイド
1
0
PK
1
試合後コメント
- 大槻 毅監督
- 「この夏の連戦で非常に、コンディションとか精神的なモチベーションのレベルをうまく保ってくれて、感謝しています」
相手チームコメント
- 宮本恒靖監督
- (すべてミスが絡んだ失点だったと思うが?)
「残念です」
(試合前に試合勘の部分を心配していたと思うが、その辺を感じることは?)
「試合勘についてはそういうふうには思わなかったですし、悪くはなかったと思います。それより、少しエアポケットというか、試合の中でミスが起こるというところが2つ3つあったのは残念に思います」
(3つとも自滅に近かった失点だったと思うが、キム ヨングォン選手がいなかったのは、何かトラブル、アクシデントがあったのか?)
「少し、先週体調不良があったので、この試合には間に合わなかったです。今日はもう一緒にトレーニングしています」
(髙尾 瑠選手は代わりに出た中で出来は良かったと思うが、ビルドアップを含め、相手にミスを誘発された感もあった。そこはディフェンスラインの並びが変わった影響もあったのか?)
「少し、ハーフウェーラインを越えて、ペナルティーエリアに入ってからの動かし方というか、そこで高さに違いがなかったというか、前線で選手が停滞しているところが見受けられたのはあったと思います。そこで段差ができていたら、もう少しスムーズに前に展開できたり、サイドチェンジができたりということもあったと思います」
(なかなか難しい展開で、後半には遠藤保仁選手を投入して4-4-2にフォーメーションをスイッチしたと思うが、狙いについては?)
「そこのハーフウェーラインを越えるところまでは持っていけていたので、その先の中盤の選手の距離を近くすること、また(宇佐美)貴史に対してより攻撃的なボールを共有するということで、システムを変えてヤット(遠藤)を入れた、というところです」
(先制点を奪われるくらいまでの時間帯はペナルティーエリア内に切り込めていたが、だんだん外で止まるようになっていったと思う。どういうところが少しずつうまくいかなくなってしまったと感じているか?)
「1つは、少し攻め疲れしたところはあると思います。データを見返してみても、走行距離が多い選手が前の方にいたりということもありました。攻め疲れして相手が出てくる時間帯がある中で、受けたとは思わないですけど、ボールを大事にしようという意識の中で、つなぎのところでミスが出た、というところです。1点を失って少し気落ちしたところはあると思いますし、2点目に関しても、前半のあの時間帯の2点目ということで、さらに選手たちのメンタルが難しくなってしまったかなと思います。そういった意味で、後半にしっかりと流れを変える必要があったので、システムを変えた、というところはあります」