試合速報
2010Jリーグ ディビジョン1 第27節
2010年10月23日(土)14:03 KICK OFF
- 会場
- エコパスタジアム
- 観衆
- 18,301人
- 天候
- 晴
- 主審
- 家本 政明
更新

ジュビロ磐田
2 - 1
0
前半
0
2
後半
1
浦和レッズ
62分 ジウシーニョ
71分 那須 大亮
GOAL
56分 エジミウソン
選手交代
56分 船谷 圭祐→成岡 翔 | 77分 原口 元気→梅崎 司 |
60分 西 紀寛→菅沼 実 | 85分 高橋 峻希→鈴木 啓太 |
90+2分 ジウシーニョ→金沢 浄 |
警告
58分 岡田 隆 | |
61分 山本 康裕 | |
83分 菅沼 実 |
退場
選手
1 川口 能活
GK
1 山岸 範宏
23 山本 康裕
50 古賀 正紘
13 イ ガンジン
20 山本 脩斗
DF
14 平川 忠亮
6 山田 暢久
2 坪井 慶介
35 宇賀神 友弥
6 那須 大亮
3 岡田 隆
11 西 紀寛
28 船谷 圭祐
MF
3 細貝 萌
8 柏木 陽介
24 原口 元気
33 高橋 峻希
18 前田 遼一
8 ジウシーニョ
FW
15 エスクデロ セルヒオ
17 エジミウソン
21 八田 直樹
4 大井 健太郎
16 金沢 浄
27 上田 康太
15 菅沼 実
10 成岡 翔
25 山崎 亮平
SUB
18 加藤 順大
31 岡本 拓也
26 濱田 水輝
20 堀之内 聖
13 鈴木 啓太
7 梅崎 司
16 高崎 寛之
スタッツ
8
シュート
11
7
GK
9
5
CK
9
13
直接FK
22
0
間接FK
4
0
オフサイド
3
0
PK
0
試合後コメント
- フォルカー フィンケ監督
- 「今日の試合に関して、本当にがっかりしていますし、そのがっかりしているという感情を持つことも当たり前だと思います。なぜならば、とてもいい時間帯に私たちがリードして、そして試合を長い時間帯にわたってコントロールしていました。しかし、とても信じられない形で相手の得点を助けてしまい、それによって、自ら今日の試合での敗者の道を進むことになってしまいました。このような結果になってしまったことは、とてもとても残念です。そして選手たちもとても悲しんでいます。
しかし、忘れてはならないのは、今日の試合内容もそう悪くなかったということです。チームが成長していることはしっかりと今日も感じ取ることができましたし、チームが一丸となって正しい道を進んでいることに間違いはありません。
ジュビロがここ数週間にわたって、とても優れた結果を残していることは私たちも知っていましたし、私たちも長い時間帯にわたって、とても優れたパフォーマンスを見せていたと思います。本当に私が悔やんでいるのは、1-0のゴールを決めた後に素早く2-0のゴールを決められなかったことです。なぜならば、あの時間帯で決定機はあったわけですから。
1-1の相手のゴールのシーンで、正直なところ、その1つ前のシーンで相手がロングボールを蹴ってきたわけですが、まさかあの場面から失点が生まれるとは思いもしませんでした。あのような形で失点してしまって本当に残念ですし、いまだになかなか信じられない失点だったと思っています。ただし、これもサッカーの一部ですし、悔やんでも仕方がありません。大切なのは次に向けて準備をしていくことです」
相手チームコメント
- 柳下 正明監督
- 「まずサッカーの質、クオリティ的には高くはなかったですが、我々として、浦和に対しての分析通り、ロングボール、あるいはハイボールに最終ラインが不安定なところがあったので、そういうプレーを続けていこうということで、後半も送り出しました。
やっぱりゲーム全体を見ていてそういう不安定さはありました。だから、本当はショートパスで崩したいところですが、今日の浦和に対しては長いボールを多めにということで、選手たちもきっちり理解してやってくれました。
守備に関しても、攻撃力のある浦和に対して、粘り強く対応できたので、この後続くフロンターレ、あるいは広島戦に向けても十分、やれそうな感じは受けました。我々にとって、勝ち点3を積み重ねるということが大事になるので、まず勝ち点3を取れたことはよかったです。また続けていけるようにしっかり準備したいと思います」