試合速報
2010Jリーグ ヤマザキナビスコカップ 予選リーグ 第7節
2010年06月09日(水)19:00 KICK OFF
- 会場
- 日産スタジアム
- 観衆
- 13,463人
- 天候
- 曇
- 主審
- 吉田 寿光
更新

横浜F・マリノス
0 - 0
0
前半
0
0
後半
0
浦和レッズ
GOAL
選手交代
45+1分 栗原 勇蔵→松田 直樹 | 59分 原口 元気→エスクデロ セルヒオ |
52分 狩野 健太→兵藤 慎剛 | 78分 堀之内 聖→山田 直輝 |
86分 河合 竜二→坂田 大輔 | 79分 エスクデロ セルヒオ→岡本 拓也 |
警告
45+3分 河合 竜二 | 45+3分 スピラノビッチ |
90+5分 加藤 順大 |
退場
選手
21 飯倉 大樹
GK
18 加藤 順大
24 金井 貢史
4 栗原 勇蔵
30 小椋 祥平
5 田中 裕介
DF
14 平川 忠亮
6 山田 暢久
4 スピラノビッチ
35 宇賀神 友弥
18 清水 範久
6 河合 竜二
14 狩野 健太
19 齋藤 学
MF
3 細貝 萌
20 堀之内 聖
8 柏木 陽介
10 ポンテ
10 山瀬 功治
9 渡邉 千真
FW
24 原口 元気
17 エジミウソン
1 榎本 哲也
35 天野 貴史
3 松田 直樹
20 水沼 宏太
8 長谷川 アーリアジャスール
7 兵藤 慎剛
11 坂田 大輔
SUB
1 山岸 範宏
2 坪井 慶介
31 岡本 拓也
26 濱田 水輝
34 山田 直輝
15 エスクデロ セルヒオ
16 高崎 寛之
スタッツ
16
シュート
6
8
GK
12
8
CK
2
19
直接FK
16
3
間接FK
2
2
オフサイド
1
0
PK
0
試合後コメント
- フォルカー フィンケ監督
- 「残念ながら、決勝トーナメントに進むことができないという状況を、自ら招いてしまっていた状況でした。こういう状況で、大切だったのは、私たちのチームが持っている本当の性格を見せることでした。このような状況で相手に何もプレゼントしないということ、これを実際に私たちは実践することができたと思います。
そして、あまりこれ以上、詳細について語るつもりはありません。もちろん、私の考えとしましては、後半に入ってから2度、私たちのカウンターの状況がありましたし、決定的な状況がありました。横浜はここで必ず勝たなくてはいけない状態だったわけですし、その分、いくつかのスペースが空いて、それによって私たちがカウンターを狙って、2対1の状況を2度、作りだすことができました。しかしこれをゴールにつなげることができなかったのです。これはとても残念でした。
このように、悔やむこともありますが、とてもポジティブなこともたくさんありました。1つ目は、山田直輝が今回のような実戦での経験を再び積むことができるようになったことです。そして、山田直輝はこれからのJリーグの22試合でとても大切な存在になる選手の1人だと思います。
それから、とても喜ばしいのは、最近のスピラノビッチの成長です。このような状況の中で、私たちが今回のこの大会で、決勝トーナメントに進出することができなかったのは本当に残念ですが、今回のグループリーグでもいくつかのポジティブな要素を発見することができました。
そして、私たちは、これから選手たちに8日間から9日間のオフを与えます。そしてその後、オーストリアに向かってトレーニングキャンプをすることになります。約10日間のトレーニングキャンプでは、少なくとも4試合を現地でこなすことになっています。ヨーロッパで得ることができる新たな刺激によって、私たちの選手たちが成長することを願っています」
相手チームコメント
- 木村 和司監督
- 「疲れました。やっぱり下手くそでしたね。最後のところの思い切りのよさっていうか、そこが課題なんですけどね。前半、あれだけボールを支配しながら、主導権を握りながら、やっぱりゴールすることができなかった。後半もどちらとも速攻に近い形になったんだけど、最後のところで決められない、そういうゲームだったと思いますけどね。レッズも本当に、何にもモチベーションとか(ないのに)よくやったと思います。まあ、いじめたいんでしょうね、わしらをね(笑)。まあ、それが試合ですからね(笑)。しょうがない部分で、それに勝たないといけない。ああいう気持ちのないチームに勝てないっていうことは弱い、下手くそっていうことですね。こういう勝たないといけないときに勝っていく、そういうチームになっていかないと。そう簡単にはならないと思いますけど、そういうところを目指していかないといけない。選手は悔しがったり泣いているやつもいましたけど、そういう気持ちは本当、大事だと思うし、それがほんまに、表面だけじゃなく心底、そういう気持ちで常にいてもらいたいですね。そういうところも一つ、足りないかもしれない、うちのチームはね。いやあ、悔しいですね」