試合速報
2009Jリーグ ディビジョン1 第4節
2009年04月04日(土)16:03 KICK OFF
- 会場
- 埼玉スタジアム
- 観衆
- 45,542人
- 天候
- 曇
- 主審
- 吉田 寿光
更新
浦和レッズ
1 - 0
1
前半
0
0
後半
0

大分トリニータ
42分 OWN GOAL
GOAL
選手交代
61分 田中 マルクス闘莉王→高原 直泰 | 58分 前田 俊介→住田 貴彦 |
76分 田中 達也→堀之内 聖 | 70分 西山 哲平→清武 弘嗣 |
80分 エジミウソン→原口 元気 | 75分 金崎 夢生→東 慶悟 |
警告
56分 山田 直輝 | 33分 金崎 夢生 |
83分 高原 直泰 | 50分 前田 俊介 |
89分 上本 大海 |
退場
選手
23 都築 龍太
GK
1 西川 周作
6 山田 暢久
2 坪井 慶介
4 田中 マルクス闘莉王
8 三都主 アレサンドロ
DF
25 小林 宏之
6 森重 真人
22 上本 大海
13 鈴木 啓太
22 阿部 勇樹
34 山田 直輝
10 ポンテ
MF
5 エジミウソン
7 西山 哲平
20 高橋 大輔
14 家長 昭博
11 鈴木 慎吾
11 田中 達也
17 エジミウソン
FW
8 金崎 夢生
19 前田 俊介
1 山岸 範宏
20 堀之内 聖
14 平川 忠亮
27 西澤 代志也
15 エスクデロ セルヒオ
24 原口 元気
19 高原 直泰
SUB
16 下川 誠吾
2 坪内 秀介
21 東 慶悟
28 清武 弘嗣
32 宮沢 正史
34 梅田 高志
18 住田 貴彦
スタッツ
10
シュート
3
5
GK
7
5
CK
2
19
直接FK
25
0
間接FK
3
0
オフサイド
3
0
PK
0
試合後コメント
- フォルカー フィンケ監督
- 「今日は埼玉スタジアムでの試合だったわけですが、2戦連続で勝利を収めることができました。私として非常に大切なのは、浦和レッズを応援するためにホームスタジアムへ訪れてくださるファン・サポーターのみなさまと一緒に、ここでできる限りたくさんの勝ち点を集めていきたい。そういうことを、プレーを通してサポーターのみなさんに伝えることも大切なことでした。ですので、(ホームスタジアム)2試合目で2連勝をホームスタジアムで飾ることができたことが、私にとって非常にうれしいことです。
今シーズンに入って、チームのプレースタイルが昨年と変わり、現在も変えている最中なのですが、このチームに所属しているメンバーを見ましても、昨年のシーズンと比べて、入れ代わっているところがあります。ですので私としてはもともと予定していたよりも早く、アレックスを公式戦で起用することにしました。彼にとって久しぶりの公式戦だったわけですが、彼は、90分間プレーすることができました。これはとてもいいシグナルだと思いますし、今後も彼の活躍に期待していきたいと思っています。
そしてみなさんに最後にお話ししたいことですが、日本のプレスというのはヨーロッパと違うということをわきまえていますので、これを勘違いしてとらえてほしくありません。そしてこの若い選手を、日本代表に入るべきだというように煽ってほしくないのですが、山田直輝は非常にいいプレーをしたと思います。非常にレベルの高い中で、そして非常に多くのレベルの高い選手に囲まれながらも、山田直輝は非常にいいプレーをしました。彼は運動量が豊富で、技術的にも優れています。コンビネーションサッカーをするのには最適な選手だと言えると思います。
年上の選手に関しても、私たちの新しいスタイルにだんだん慣れてきたと思いますし、これに2人、あるいは3人の若手の選手を加えていけば、今から数ヵ月後にはさらにいいコンビネーションサッカーをお見せすることができるかもしれません」
相手チームコメント
- シャムスカ監督
- 「いい試合ができて、感動を与える試合になったと思います。我々は攻撃をしましたが、なかなかシュートまでつながることがありませんでした。結果は我々には満足できないものになりましたが、新しい選手がいい動きをして、いい活躍をして、本当に努力をしてくれたと思います。
我々は後半、もう少し精度の高いラストパスが足りませんでした。が、浦和の方が我々より強く、いい試合ができていたから、勝利は浦和だったのだと思います」