試合速報
2007Jリーグ ディビジョン1 第8節
2007年04月29日(日・祝)16:00 KICK OFF
- 会場
- 県立カシマサッカースタジアム
- 観衆
- 36,146人
- 天候
- 晴
- 主審
- 扇谷 健司
更新

鹿島アントラーズ
0 - 1
0
前半
0
0
後半
1
浦和レッズ
GOAL
56分 ポンテ
選手交代
61分 興梠 慎三→田代 有三 | 84分 永井 雄一郎→岡野 雅行 |
74分 ダニーロ→増田 誓志 | 87分 阿部 勇樹→内舘 秀樹 |
84分 本山 雅志→佐々木 竜太 | 89分 ポンテ→エスクデロ |
警告
20分 新井場 徹 | 22分 鈴木 啓太 |
51分 阿部 勇樹 | |
62分 都築 龍太 | |
89分 長谷部 誠 |
退場
選手
21 曽ヶ端 準
GK
23 都築 龍太
2 内田 篤人
15 青木 剛
3 岩政 大樹
7 新井場 徹
DF
20 堀之内 聖
4 田中 マルクス闘莉王
2 坪井 慶介
16 中後 雅喜
8 野沢 拓也
10 本山 雅志
11 ダニーロ
MF
6 山田 暢久
13 鈴木 啓太
17 長谷部 誠
22 阿部 勇樹
8 小野 伸二
18 マルキーニョス
17 興梠 慎三
FW
9 永井 雄一郎
10 ポンテ
29 杉山 哲
4 大岩 剛
22 石神 直哉
14 増田 誓志
23 船山 祐二
9 田代 有三
34 佐々木 竜太
SUB
1 山岸 範宏
5 ネネ
19 内舘 秀樹
14 平川 忠亮
15 エスクデロ
18 小池 純輝
30 岡野 雅行
スタッツ
15
シュート
15
8
GK
11
7
CK
5
8
直接FK
19
2
間接FK
3
2
オフサイド
2
0
PK
0
試合後コメント
- ホルガー オジェック監督
- 「みなさんもご存知の通り、アウェイの試合というのは非常に厳しい。特に私の経験上、このカシマでアントラーズに勝つと言うのは非常に難しい。そういうことで今日ここで勝ち点3が取れたことを非常に嬉しく思っている。
ただ私が一番うれしかったのは、今日はチームとしての力を出してくれたということだ。守備、中盤、攻撃が一体となってハーモニーを奏でていたと思う。
チームとして今日は戦術的にもすばらしい出来だった。事前に言ったことを選手たちは、ピッチの上でしっかりと出してくれた。
1人1人、チーム全員がチームのために自分の持てる力を出し尽くしてくれたところが非常にすばらしかった」
相手チームコメント
- オズワルド オリヴェイラ監督
- (後半の立ち上がりなど決定的なチャンスがあったが?何が足りなくて負けた?)
「決定力と言うことができるが、そう簡単に克服できるものではないし、点が取れるときもあれば、取れないときもあるというのがサッカーのおもしろいところでもあるし、つらいところでもある。
我々が点を取ることができていれば、レッズが点を取った後のようにゲームをコントロールできたかもしれない。そうなっていればもう少し余裕を持ってプレーすることができていたかもしれないし、チャンスがあったのを決めるか決めないかで大きく流れが変わってくると思うし、時間がなくなってくるにつれ、余裕がなくなりシュートにも正確性を欠いてしまったというのはあると思う」
(次の試合に向けての課題などは?)
「サッカーは1つの生き物で、流れと言うものがある。その流れのいいときに決めるか決められないかということが試合を左右する。流れが自分たちにあるときに決められれば、楽に試合を進められる。この経験が次の試合に生かされるようになると思う。チームとしては良くなっているし、細かいところを修正していけばよくなると思う」