試合結果
| 2011 Jリーグディビジョン1 第26節 2011年09月17日(土) 14:00 KICK OFF |  | 
|  | エコパスタジアム |  |  | 曇 |  | 家本政明 | 
| 
 | 試合終了 
 
 | 
 | 
|  | 
|  | 63分 大前 元紀 |  | 
|  | 
|  | 55分 高木 俊幸→枝村 匠馬 65分 ボスナー→平岡 康裕 76分 フレドリック ユングベリ→永井 雄一郎 | 58分 平川忠亮→宇賀神友弥 67分 小島秀仁→梅崎司 72分 鈴木啓太→デスポトビッチ |  | 
|  | 
|  | 15分 ボスナー 38分 カルフィン ヨン ア ピン | 28分 マゾーラ 78分 スピラノビッチ |  | 
|  | 
|  |  |  | 
|  | 
| 1 山本 海人 |  | 18 加藤順大 | ||
| 15 辻尾 真二 5 岩下 敬輔 17 ボスナー 4 太田 宏介 |  | 5 高橋峻希 4 スピラノビッチ 17 永田充 14 平川忠亮 | ||
| 23 カルフィン ヨン ア ピン 21 フレドリック ユングベリ 30 アレックス |  | 27 小島秀仁 13 鈴木啓太 8 柏木陽介 | ||
| 11 大前 元紀 13 高木 俊幸 27 鍋田 亜人夢 |  | 10 マルシオ リシャルデス 15 エスクデロ セルヒオ 29 マゾーラ | ||
| 29 碓井 健平 3 平岡 康裕 6 杉山 浩太 7 山本 真希 28 竹内 涼 8 枝村 匠馬 9 永井 雄一郎 |  | 1 山岸範宏 2 坪井慶介 3 宇賀神友弥 12 野田紘史 6 山田暢久 7 梅崎司 31 デスポトビッチ | ||
| 8 |  | 14 | 
| 14 |  | 8 | 
| 2 |  | 6 | 
| 13 |  | 15 | 
| 6 |  | 4 | 
| 5 |  | 4 | 
| 0 |  | 0 | 
試合後コメント
- ゼリコ・ペトロヴィッチ
- まず、試合全体の流れを見て、私たちが最低限、勝ち点1は取れたのではないかと思います。前半は、私たちのミスから相手に、2、3本チャンスを与えてしまって、加藤が防いでくれたというシーンがありました。0-0で後半に入って、私たちがボールを支配して攻撃的に戦うことができたと思います。
 相手の清水エスパルスは、自分の頭の中では、1本か2本くらいしかチャンスがなかったと思います。ただそれが失点に繋がってしまい、逆に私たちは、たくさんチャンスを作りながら点が取れませんでした。そこは非常に残念に思います。サポーターの方々も、この難しい時期を全員で一緒に戦おうという気持ちで、試合の後もブーイングではなく、私たちを支えるという応援で、迎えてくれていました。うれしく思いますし、とにかく全員で一緒になってこの難しい状況を脱出しないといけないと思います。前半であれば、自分たちにも、カウンターのできるチャンスが4、5回あったと思います。その中で、スピードアップのところやラストパスのところが良くなくて、そのチャンスをものにしきれていないというところがありました。後半になって、浦和レッズとしての誇りやキャラクターを、選手たちそれぞれが全力を尽くして出して、勝ちにいきました。それが結果につながらなかったことは非常に残念に思います。
 この難しい時期を、クラブも選手もサポーターの人たちも一緒になって、一丸となって、乗り越えないといけないと思います。そして、ここを乗り切れば、自分たちには明るい未来が待っていると私は思います。
相手チームコメント
- アフシン ゴトビ監督
- 両チームにとって、非常に挑戦する試合だったと思います。その中で今週3試合目の試合であり、グラウンドのコンディションも悪かったです。そしてこの天候と気温というのも選手の助けにはならなかったと思います。しかしながらそうした難しい中でプレーしながら、何回か素晴らしい決定機を作れたことを非常にうれしく思っています。同時に前半は浦和に我々からボールを渡してしまい、ゴールに迫られる機会というのも与えてしまったと思います。それはフィールドが悪かったという点があると思います。我々の選手はしっかりとボールをつないでサッカーをしたいのですが、ボールが変なふうに跳ねたりしてしまったところがありました。何回かミスが続いて後ろからビルドアップするのに自信を失ってしまったと思います。
 

 
        					
        					 
        		
        		
 
        			
        		



 
        		
        		




















