NEWS

マチェイ スコルジャ監督 横浜FM戦試合後会見

2025明治安田J1リーグ 第34節 横浜F・マリノス戦 試合後のコメント

「本日の全体的な低いパフォーマンスにつながったのは、貧素だとも言える立ち上がりの15分間だったと思います。F・マリノスが強いプレスをかけてくるので背後のスペースを突く、という狙いを持って挑んだのですが、そのようなプレーが全く出ませんでした。

その後はゲームコントロールをしようとして、ポゼッションをしながらいくつかのチャンスも作りましたが、ゾーン2、ゾーン3でのパフォーマンスがあまりよくありませんでした。また、あまりにもイージーなミスがゾーン1で起こってしまい、それが失点につながってしまいました。前半はあらゆる側面で、我々の基準に満たないものとなってしまいました。

後半は(渡邊)凌磨と(金子)拓郎を投入して、凌磨は裏にどんどん抜けていく、拓郎は彼の得意なクロスをイサーク(キーセ テリン)に向けて上げる、ということを狙いました。しかし、本日はそれが得点に結びつくことがありませんでした。4失点した後の後半は、選手たちにとっても難しい時間ではあったと思います。

ここ最近の試合ではゲームコントロールをしながら、しっかりと発展している姿を見ていました。しかし本日の試合で2歩後退したような印象があります。たとえば(ヴィッセル)神戸戦でできたことが、本日は全くできなかったというところもありました」

[質疑応答]
(今日はかなり先発メンバーを変えたが、選考の意図は?)
「4節前からずっと、狙いは同じです。しっかりとゲームコントロールをしながら、失ったら切り替えてハイプレスをかける、神戸戦と目指していたところは変わりません」

(先発メンバー選考の中で、西川周作選手とマリウス ホイブラーテン選手が変わった理由と、彼らがいなかったことについて守備のリーダーが欠けたと思うが、その影響については?)
「YBCルヴァンカップの川崎フロンターレ戦で、ダニーロ(ボザ)と(根本)健太は60分以上一緒にプレーしています。その組み合わせを見たい、ということがひとつありました。健太が左利き、ダニーロが右利きという、自然な組み合わせではあったと思います。

また、ニエ(牲川歩見)にリーグで出場機会を与えることは、数週間前から考えていたことです。そして東京ヴェルディとの練習試合で(西川)周作に少しメディカル的な問題が発生しましたので、それも理由となり、本日は牲川になりました」

(安部裕葵選手がピッチに戻ってこられたことについては?)
「安部裕葵の復帰は、ここ数シーズン彼のケアをしていた人たちにとっては非常にいいニュースとなりました。彼も長い間この状況を待っていました。もちろん、より良い状況で投入することができていればと思いますが、復帰自体は良かったと思います」

(根本健太選手は、前節はいいパフォーマンスを見せていたが、今日は残念なミスがあった。彼がメンタルを含めて立て直していくために大事にしておくべきことは?)
「若い選手、特に(根本)健太のようなポジションの選手にとって、通常の順応期間だと思います。今後もミスは犯しながら成長していくと思いますので、我々も忍耐強く見ていかなければなりません。才能豊かな選手ですので、このような経験は彼にとって非常に良いと思います。周りもしっかりと彼をサポートしていたと思います。

そして、次の試合でスタメンなのかどうかは現時点では分かりませんが、出場機会を与えながら、先ほど言ったようなサポートを私もしていきたいと思います」

(金子拓郎選手の退場については?)
「正直、その瞬間は見ていませんでした。でも、スタッフからその出来事については聞きました。拓郎はロッカールームで、チーム全体に対して謝罪を行いました。私が彼に言ったことは、レフェリーのところに行って謝罪することでした。こういうことは起こってはいけませんし、起こってしまったことに対してうれしくは思いません」

【浦和レッズオフィシャルメディア(URD:OM)】

マチェイ スコルジャ監督 横浜FM戦試合後会見

関連記事

PARTNERパートナー

  • ポラスグループ
  • Nike
  • 三菱重工
  • 三菱自動車
  • エネクル
  • DHL
  • チケットぴあ