NEWS

10/4(土)サステナブルDAYにて再生マッチデーカード配布やワークショップ開催【サーキュラーエコノミー啓発事業】

浦和レッズは、埼玉県および埼玉スタジアム2〇〇2と連携して、スタジアムから排出されるゴミの分別回収とその再製品化、環境に関する意識向上のための啓発等を行う「サーキュラーエコノミー啓発事業」を推進しております。

この取り組みの一環として、10月4日(土)ヴィッセル神戸戦【MATCH PARTNER DHL】サステナブルDAYにて、スタジアムで発生した古紙の一部を再利用し制作したマッチデーカードの配布、そして環境について楽しく学べるワークショップや浦和レッズのプラスチック製袋をリサイクルするための回収呼びかけなどを行う「サーキュラーエコノミーブース」を出展いたしますのでお知らせいたします。

サーキュラーエコノミー啓発事業 実施内容
(1)再生マッチデーカードを来場者全員に配布
これまでの浦和レッズホームゲームにおいて配布したマッチデーカードやちらし類を回収し、これら古紙の一部を再利用し制作したマッチデーカードを来場者全員に配布いたします。
マッチデーカードはオフィシャルパートナーであるJAグループさいたま様のご協力のもと、1998年8月29日のホームゲームから配布を開始して以来、ホームゲームにて浦和レッズを応援してくださる来場者全員に配布を続けてまいりました。
今回、再生紙によるマッチデーカードの制作は初の試みとなります。

(2)サーキュラーエコノミーブース
時間 13:00~17:00
場所 南広場

・ペットボトルキャップでキーホルダー作りワークショップ
埼玉スタジアムで回収したペットボトルのキャップを再利用して、世界にひとつだけの「シャカシャカリングキーホルダー」を作る体験型ワークショップです。
対象 小中学生
参加費 無料
※材料が無くなり次第終了となります。



・浦和レッズのプラ製袋を回収&リサイクル作戦!
これまでに、浦和レッズが発行してきたプラスチック製の袋類(スタジアム配布/オフィシャルショップのショッパー/REX CLUBの手提げ袋など)はできる限り繰り返しご使用いただき、ご使用後の袋類はサーキュラーエコノミーブースで回収してリサイクルします。これにより資源の循環(サーキュラーエコノミー)の実現を目指す取り組みです。
袋1枚以上ご持参いただいた方に「エコトークン」をお一人につき1枚進呈いたします。





浦和レッズ エコトークン企画2025について
https://www.urawa-reds.co.jp/club/pdf/ecotoken2025.pdf

・「再生マッチデーカードができるまで」の展示
古紙からマッチデーカードを制作するという初の試みについて、その制作過程を詳しくご紹介する展示を行います。

10/4(土)サステナブルDAYにて再生マッチデーカード配布やワークショップ開催【サーキュラーエコノミー啓発事業】

関連記事

PARTNERパートナー

  • ポラスグループ
  • Nike
  • 三菱重工
  • 三菱自動車
  • エネクル
  • DHL
  • チケットぴあ