試合速報

2025明治安田J1リーグ

第28節


2025年8月31日

(日)

19:03 KICK OFF

会場
埼玉スタジアム2002
観衆
30,968
天候
主審
木村 博之

更新

浦和レッズ

浦和レッズ

1 - 0

1

前半

0

0

後半

0

アルビレックス新潟

アルビレックス新潟

30
マテウス サヴィオ

GOAL

選手交代

59

中島 翔哉

松尾 佑介

63

マテウス モラエス

島村 拓弥

59

サミュエル グスタフソン

松本 泰志

76

小原 基樹

奥村 仁

81

安居 海渡

柴戸 海

76

堀米 悠斗

橋本 健人

81

荻原 拓也

長沼 洋一

76

植村 洋斗

谷口 海斗

88

金子 拓郎

関根 貴大

86

長谷川 元希

高木 善朗

警告

42
マテウス サヴィオ
90+5
舞行龍ジェームズ

退場

選手

1
西川 周作

GK

21
田代 琉我
4
石原 広教
3
ダニーロ ボザ
5
マリウス ホイブラーテン
26
荻原 拓也

DF

25
藤原 奏哉
5
舞行龍ジェームズ
77
舩木 翔
31
堀米 悠斗
25
安居 海渡
11
サミュエル グスタフソン
77
金子 拓郎
10
中島 翔哉
8
マテウス サヴィオ

MF

50
植村 洋斗
8
白井 永地
55
マテウス モラエス
41
長谷川 元希
14
小原 基樹
17
小森 飛絢

FW

65
ブーダ
16
牲川 歩見
28
根本 健太
6
松本 泰志
14
関根 貴大
21
大久保 智明
22
柴戸 海
24
松尾 佑介
88
長沼 洋一
12
チアゴ サンタナ

SUB

23
吉満 大介
15
早川 史哉
35
千葉 和彦
42
橋本 健人
22
新井 泰貴
28
島村 拓弥
30
奥村 仁
33
高木 善朗
7
谷口 海斗

スタッツ

10

シュート

13

10

GK

6

1

CK

9

11

直接FK

9

0

間接FK

0

0

オフサイド

0

0

PK

0

試合後コメント

マチェイ スコルジャ

監督

「シナリオは、(天皇杯の)FC東京戦に近いものになりました。前半は非常に良かったです。支配し、チャンスを作り、得点も生まれました。そして後半は苦しみましたが、その中での選手たちの頑張りに敬意を表したいと思います。疲労が蓄積している中で、後半が苦しくなることは分かっていました。その苦しい後半の中で、選手たちが決意を持ってハードワークをしてくれたことに、繰り返しになりますが、敬意を表したいです。

今日は(中島)翔哉がトップ下に入りましたが、特にゾーン3で多くのものをチームにもたらしてくれたと思います。(マテウス)サヴィオがトップ下のときと翔哉がトップ下のときでは、ビルドアップの構造が少し変わります。数日前に大学との練習試合をしましたが、そこで翔哉は非常に好調でした。フレッシュな選手をスタメンに起用することも考えていて、今回はそれが翔哉でした。オギ(荻原拓也)もその一人でした。2人とも非常に良かったと思いますし、オギは前半でチャンスメークもしてくれていました。前半の印象は非常に良かったと思います。

後半の立ち上がりはハイプレスをかけて、そこで奪ったらチャンスを作る、という狙いを持っていました。しかし早い段階で体力が落ちてきましたので、交代のタイミングも本日は早くなりました。柴戸 海の復帰も、我々にとってうれしいニュースです。長い間離脱していて、この試合では難しい時間帯での投入でしたが、いい仕事をしてくれたと思います。柴戸のスキルや経験も我々にとって非常に重要なものですので、このようにJリーグに復帰してくれたのは、非常にうれしいことです。

この試合は、我々にとって非常に大きな敗戦となった試合が2つ続いた1週間の後でした。かなり大きなプレッシャーを感じながら、この新潟戦に臨みました。そしてこの試合では選手たちが諦めていない、戦いは終わっていないという姿を見せてくれましたし、それは彼らの素晴らしい気質でした」

相手チームコメント

吉本 岳史

ヘッドコーチ

「前半は非常に浦和さんの攻撃の圧力を感じて、ゴール前にへばりつく時間が多かったです。後半はそれを取り返すためにメンバー交代などで攻撃のスイッチを入れていこうという部分で、チャンスは作りましたが、最終的にいい結果には転びませんでした」

PARTNERパートナー

  • ポラスグループ
  • Nike
  • 三菱重工
  • 三菱自動車
  • エネクル
  • DHL
  • チケットぴあ