熱中症対策

夏場のスタジアムは気温が高くなることが予想されます。
熱中症は屋外だけでなく、風通しの悪い屋内や、安静時でも発症する可能性があります。
重症化すると、命に関わる危険もあるため十分な注意が必要です。
みなさまご自身でも体調管理・熱中症対策のうえ、ご来場いただけますようお願いします。
熱中症を防ぐために
(セルフケア)
- 十分な睡眠と食事を取り、スタジアムへ
- 体調を整えて観戦に臨むことが、熱中症予防の第一歩です。
- こまめな水分・塩分補給を心がけましょう
- のどが渇く前に、少量ずつ定期的な補給を意識しましょう。
- スタジアム場外では
帽子や日傘で直射日光を避けましょう
- 直射日光対策として、日よけアイテムの活用が有効です。
※スタンド内での日傘の利用はできませんのでご注意ください。
- 長時間の直射日光は避け、
日影になる場所を活用しましょう
- スタンド以外でも休憩時には日陰を選び、身体をクールダウンさせましょう。
南・北門内 ペデストリアンデッキ下に休憩スペースを設置しておりますのでご利用ください。
※コンコースでのシート貼りはおやめください。
- 通気性の良い服装をしましょう
- 汗を吸収しやすく、熱がこもりにくい服装を選びましょう。
- 冷却グッズを活用しましょう
- 冷感タオルや携帯扇風機などで、身体の熱を効率よく逃がしましょう。
スタジアムファンショップでもクールタオルのほか、冷却グッズを取り揃えております。
- スタジアムグルメでクールダウン!
- 冷たいドリンクやかき氷など、身体を内側から冷やすスタジアムグルメもご用意しております。
詳しくはホームゲームスタジアムグルメサイトへ!
帽子や日傘で直射日光を避けましょう
※スタンド内での日傘の利用はできませんのでご注意ください。
日影になる場所を活用しましょう
南・北門内 ペデストリアンデッキ下に休憩スペースを設置しておりますのでご利用ください。
※コンコースでのシート貼りはおやめください。
スタジアムファンショップでもクールタオルのほか、冷却グッズを取り揃えております。
詳しくはホームゲームスタジアムグルメサイトへ!
もし体調が悪くなったら
周囲で体調不良の人を見つけたら
- 近くの警備員・スタッフにお声がけください
- ご自身や周囲の方に異変があった際は、近くの警備員・スタッフにお声がけください。
- 119番通報はご自身で判断せず、
必ず警備員・スタッフを通じて行ってください
- スタジアム内の安全確保のため、救急対応は警備員・スタッフが対応いたします。
- 医務室が近い場合は、
お近くの医務室をご利用ください

必ず警備員・スタッフを通じて行ってください
お近くの医務室をご利用ください
