Match Report
2022明治安田生命J1リーグ
Section 19
2022年7月2日
(Sat.)
19:03 KICK OFF
- Venue
- パナソニック スタジアム 吹田
- Attendance
- 18,741
- Weather
- Sunny
- Referee
- Yuichi Nishimura
update

ガンバ大阪
1 - 1
1
1st Half
0
0
2nd Half
1
Urawa Reds
- 33'
- 齊藤 未月
GOAL
- 90+2'
- Alexander Scholz
Substitution
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
Yellow Card
|
|
|
|
|
Red Card
Player
- 1
- 東口 順昭
GK
- 1
- Shusaku Nishikawa
- 2
- 福岡 将太
- 5
- 三浦 弦太
- 20
- クォン ギョンウォン
- 24
- 黒川 圭介
DF
- 24
- 宮本 優太
- 28
- Alexander Scholz
- 4
- Takuya Iwanami
- 44
- Ayumu Ohata
- 8
- 小野瀬 康介
- 10
- 倉田 秋
- 15
- 齊藤 未月
- 17
- 奥野 耕平
- 48
- 石毛 秀樹
MF
- 8
- Yoshio Koizumi
- 22
- Kai Shibato
- 19
- Ken Iwao
- 21
- Tomoaki Okubo
- 32
- 坂本 一彩
FW
- 33
- Ataru Esaka
- 15
- Takahiro Akimoto
- 21
- 加藤 大智
- 3
- 昌子 源
- 4
- 藤春 廣輝
- 13
- Ryu Takao
- 23
- ダワン
- 18
- パトリック
- 37
- 山見 大登
SUB
- 12
- Zion Suzuki
- 2
- Hiroki Sakai
- 20
- Tetsuya Chinen
- 10
- David Moberg Karlsson
- 14
- Takahiro Sekine
- 40
- Yuichi Hirano
- 11
- Yusuke Matsuo
Stats
9
Attempts
8
7
GK
9
5
Corners
9
9
Direct FK
11
0
Indirect FK
2
0
Offsides
2
0
Penalties
1
Trial-match comments
Ricardo Rodriguez
(Head Coach)
- 「前半は苦戦したと思います。いくつかカウンター気味なところから相手ゴール前にボールを持っていく形はあったと思いますが、球際やインテンシティーの部分は、前半に関してはガンバ大阪が全て我々を上回っていたと思っています。
後半は交代と修正をしていく中で、前半に比べて改善された部分があったと思います。危険なプレーの数自体は多くはないですが、前半よりも増えたところがありましたし、勝ち点を増やすという意味では、PKから同点ゴールを決めて勝ち点1を取れたことは良かったと思います。最後には、関根(貴大)のシュートがもし入っていれば、というシーンも作れました」
Opponent team comment
片野坂 知宏
(Head Coach)
- 「連戦で、もちろん暑さもありますし、中2日、中2日の大変な状況の中、前節ではサンフレッチェ広島から勝ち点3を取ることができ、今日も浦和さんを相手に何とか勝ち点3を取りたいという思いで準備してきました。結果から言えば勝ち点1で、3を取ることはできなかったのですが、こういう状況の中で選手は本当に最後までタフにハードワークして戦ってくれたと思います。特に前半は素晴らしい内容でしたし、相手を上回っていたと思います。そして先制点を取ることができましたが、やはり前半のうちに2点目が欲しかったと思います。
後半はもちろん浦和さんもビハインドの中で選手交代や戦い方で策を練ってこられるだろうと、そしてベンチメンバーにもクオリティーの高い、スピードのある選手、外国籍選手もいる中で、1点では勝つことができないと思い、後半も追加点を狙ったのですが、なかなか思うように攻撃のところまでのパワーが最後に出なかったかなと思います。そこはやはり連戦というのもあったと思いますし、1点リードしている中で最後まで守り切るというところに選手が力を注いでくれたところだったかなと思います。守り切って1-0で勝つことができればベストだったのですが、残念ながら同点に追いつかれ、勝ち点1で終わりました。
私自身は非常にポジティブですし、選手をたたえたいと思います。次の湘南ベルマーレ戦、そして中2日でまた川崎フロンターレ戦とアウェイが続きますが、コンディションを整え、そして選手の気持ちを奮い立たせて、ホームで負けたリベンジを果たせるよう、しっかりと準備して勝てるゲームをしていきたいと思います」