Match Report
2025 Meiji Yasuda J1 League
Section 4
2025年3月2日
(Sun)
15:03 KICK OFF
- Venue
- Saitama Stadium 2002
- Attendance
- 51,009
- Weather
- Sunny
- Referee
- ネイサン フェルボーメン
update
Urawa Reds
0 - 2
0
1st Half
2
0
2nd Half
0

Kashiwa Reysol
GOAL
- 14'
- 小屋松 知哉
- 31'
- 垣田 裕暉
Substitution
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
Yellow Card
|
Red Card
Player
- 1
- Shusaku Nishikawa
GK
- 25
- 小島 亨介
- 14
- Takahiro Sekine
- 3
- Danilo Boza
- 5
- Marius Hoibraten
- 26
- Takuya Ogiwara
DF
- 42
- 原田 亘
- 4
- 古賀 太陽
- 26
- 杉岡 大暉
- 14
- 小屋松 知哉
- 6
- Taishi Matsumoto
- 25
- Kaito Yasui
- 30
- Naoki Maeda
- 9
- Genki Haraguchi
- 8
- Matheus Savio
MF
- 27
- 熊坂 光希
- 40
- Riki Harakawa
- 24
- 久保 藤次郎
- 8
- Yoshio Koizumi
- 12
- Thiago Santana
FW
- 18
- 垣田 裕暉
- 15
- 木下 康介
- 16
- Ayumi Niekawa
- 4
- Hirokazu Ishihara
- 35
- Rikito Inoue
- 10
- Shoya Nakajima
- 11
- Samuel Gustafson
- 24
- Yusuke Matsuo
- 77
- Takuro Kaneko
- 88
- Yoichi Naganuma
- 20
- Motoki Nagakura
SUB
- 46
- 松本 健太
- 13
- 犬飼 智也
- 5
- 田中 隼人
- 3
- ジエゴ
- 33
- 白井 永地
- 28
- 戸嶋 祥郎
- 37
- 中島 舜
- 11
- 渡井 理己
- 9
- 細谷 真大
Stats
12
Attempts
4
6
GK
8
7
Corners
4
9
Direct FK
7
4
Indirect FK
2
4
Offsides
2
0
Penalties
0
Trial-match comments
Maciej Skorza
(Head Coach)
- 「我々が望んでいたような立ち上がりにはなりませんでした。ホームで、ファン・サポーターのみなさんの前で、我々はより強く行きたかったです。
直近の何試合かであまりいい結果が出ていなかったということで、本日の試合では少しナーバスになって、落ち着いたスタートを切ることができなかったと思います。
そして、前線からのプレスがかからない日であったとしても、もう少し守備を安定させないといけないと思います。最初の失点はサイドチェンジからの相手の素晴らしいシュートでしたが、もっと寄せないといけません。2失点目は湘南ベルマーレ戦のときと同じような失点になってしまいました。
ただ、ハイプレスのときに相手からボールを奪う場面もありました、たとえば(原口)元気から(前田)直輝にパスが出た場面も、ハイプレスから回収したところからのものでした。
本日は、きっかけが必要な試合だったかもしれません。湘南戦も途中からいいプレーができて得点する場面もありましたけど、もしかしたら本日も、前半の終了間際でゴールが決まっていれば、また違った試合になっていたかもしれません。
ハーフタイムでは2人フレッシュな選手を投入しました。(金子)拓郎をウイングに、サミュエル(グスタフソン)をボランチに入れて、ライン間を使う、あるいは背後に抜け出していくウイングを使うところを、ダイアゴナルボールで狙おうとしました。
今日の試合では最初からそうしたかったのですが、ハーフタイムではサイドバックに『より攻撃的に行こう』と話しました。後半はチャンスを作りましたので、追いつくこともできた試合だったと思いますが、最後の決定力が足りませんでした。
4試合を戦ったところで、非常に難しい位置にいます。開幕のヴィッセル神戸戦の後は、もっとチームに期待していました。そしてこの1週間で3試合という連戦では、開幕時と比べると我々のエネルギー、姿勢の部分が足りなかったように思います。
次は4日間の練習で試合に向かっていきますが、松尾(佑介)もより長い時間プレーできるようになっていますし、(渡邊)凌磨も戻ってきてもらえればと思っています。凌磨は非常に重要な選手です。
そして、まずは守備をどう安定させるかという部分を考えなければいけません。私のチームはもともと守備の安定が特長なのですが、そこを早く修正したいと思います。そこが安定すれば、全体がより自信を持って戦えるようになると思います」
Opponent team comment
Ricardo Rodriguez
(Head Coach)
- 「とても素晴らしい前半を、選手たちは表現してくれたと思います。2得点しましたし、追加点を狙える決定的なチャンスも複数作ることができていました。それと同時に、前半の終盤に浦和さんの決定的なチャンスに対して小島(亨介)がいいセーブをして、2-0のまま前半を終えることができたのがとても大きかったと思います。
後半はボールを保持する時間帯もありましたが、一方で浦和さんがより攻撃的に出てきたところで、守備に回ることも多かったです。特にクロスからの浦和さんの攻撃はとても危険だと分析していましたが、そこの部分も、選手たちはしっかりと対応してくれました。素晴らしい試合をしてくれたと思っています」