試合・練習
試合速報
ヤマザキナビスコカップ 予選リーグAグループ第7節 2009年06月13日(土) 14:00 KICK OFF |
![]() |
![]() |
埼玉スタジアム2002 | ![]() |
36,251人 | ![]() |
晴 | ![]() |
村上伸次 |
|
![]() 状況:試合終了
|
|
![]() |
![]() |
38分 山田直輝 52分 エジミウソン 52分 高原直泰 57分 エジミウソン 71分 原口元気 89分 山田暢久 |
65分 土岐田洸平 83分 藤田祥史 |
![]() |
![]() |
![]() |
56分 山田直輝→高橋峻希 68分 西澤代志也→エスクデロ セルヒオ 78分 細貝萌→堀之内聖 |
54分 斉藤雅人→橋本早十 60分 新井涼平→石原直樹 73分 塚本泰史→デニス マルケス |
![]() |
![]() |
![]() |
23分 鈴木啓太 76分 高原直泰 |
18分 片岡洋介 24分 藤田祥史 28分 藤本主税 50分 藤本主税 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
50分 藤本主税 |
![]() |
![]() |
![]() |
1 山岸範宏 | ![]() |
![]() |
21 江角浩司 |
![]() |
27 西澤代志也 2 坪井慶介 6 山田暢久 21 永田拓也 |
![]() |
![]() |
2 塚本泰史 6 片岡洋介 5 冨田大介 19 村山祐介 |
![]() |
13 鈴木啓太 3 細貝萌 34 山田直輝 24 原口元気 |
![]() |
![]() |
33 新井涼平 23 金澤慎 25 土岐田洸平 11 藤本主税 |
![]() |
19 高原直泰 17 エジミウソン |
![]() |
![]() |
13 藤田祥史 15 斉藤雅人 |
![]() |
29 大谷幸輝 26 濱田水輝 20 堀之内聖 18 赤星貴文 33 高橋峻希 32 林勇介 15 エスクデロ セルヒオ |
![]() |
![]() |
1 高木貴弘 28 福田俊介 29 西村陽毅 26 青木拓矢 17 橋本早十 10 デニス マルケス 9 石原直樹 |
12
|
![]() |
12 |
7
|
![]() |
6 |
3
|
![]() |
2 |
11
|
![]() |
10 |
6
|
![]() |
0 |
1
|
![]() |
0 |
試合後コメント
- フォルカー・フィンケ監督
- 正直なところ、私が今日もっとも大きな喜びを感じたのは、3万6千人のファン・サポーターがこのスタジアムを訪れてくれたということです。このゲームを観るためにこのスタジアムへ来てくれたということです。数人の代表選手がいませんでしたし、たくさんのケガ人がいました。例えばロブソン・ポンテや、田中達也がいませんでした。それでも、ここ3試合のナビスコカップの試合で、特に若手の選手たちが優れた試合を見せてくれましたし、3試合で勝ち点9を取ることができました。
もちろんこの結果について、私は喜んでいますけれど、このようなナビスコカップの試合で、これだけたくさんのファン・サポーターがスタジアムを訪れてくれたことにも、とても強い喜びを感じています。
そして、これだけたくさんのファン・サポーターに対して、非常に魅力的なゲームを見せることができたのではないかと思います。「とてもいいゲーム」とは私は言い切ることはできません。実際に光と影の部分があったと思います。もちろん美しいコンビネーションからいくつかのゴールを奪うことができましたが、特に、こちらがしっかりとリードしてから、攻守の切り替えのところでいくつか集中力不足のシーンが見られたのは事実です。あの失点に関しても、しっかりとした集中力をもって守っていれば、あのような形での失点はなかったのではないかと思います。
ですので、このような非常に厳しい状況の中、これだけの結果を残したということは嬉しいことですけれど、まだまだ改善できるところはたくさんあります。しかし、これだけ多くの選手が離脱している状況でしたので、あまり厳しい批判は今日は避けたいと思います。
相手チームコメント
- 張 外龍監督
- まず我々は今週、個人的な技術の差をグループ組織、チームとしてカバーしようと準備をしてきました。
前半は我々が考えていたようなプランでゲームが進んだのですが、後半の早い段階でチームの精神的柱であるキャプテンを退場で失って、数的不利の中で相手の技術のある選手たちに多くのスペースを与えてしまったのが敗因だと思います。ただその中で、その数的不利の中で2点を返せたということは、特に若い選手たちにとっても今後につながることだと思います。