2021年9月に日本初の女子プロサッカーリーグである「WEリーグ」が開幕します。
2020年6月に法人を設立し、9月には「WEリーグ」の略称も発表されました。法人の正式名称は「公益社団法人日本女子プロサッカーリーグ」ですが、英語では「Japan Women's Empowerment Professional Football League」と表記し、略称として「WE(ウィー)リーグ」(WE League)の名称が使われます。
「WEリーグ」は、「女子サッカー・スポーツを通じて、夢や生き方と多様性にあふれ、一人ひとりが輝く社会の実現・発展に貢献する」ことを理念として掲げています。
また、ビジョンとして
・世界一の女子サッカーを
・世界一アクティブな女性コミュニティへ
・世界一のリーグ価値を
の3つの目標を掲げています。
WEリーグは、サッカーの女子プロリーグの活動を通じて、さまざまな分野での「女性活躍」というテーマに取り組んでいこうとしています。そして、日本社会全体に前向きな変化を生み出す原動力になること、スポーツの枠を超え、さまざまな個人、団体、企業が集まる場になることを目指しています。
サッカーの側面では、WEリーグで世界のトップレベルのサッカーを実現し、日本だけでなく世界のトップクラスの選手たちが集うリーグとすることで、日本中の少女たちの夢になるようにすること、WEリーグの成功をきっかけに、さまざまな競技で女性のプロ化が進むことも、重要な課題です。そして何より、WEリーグのハイレベルな戦いのなかで育った選手たちが、なでしこジャパンを再び世界一にすることが、このリーグの大きな目標です。
【大会概要】
大会名称 | 2021-22 Yogibo WEリーグ | |
---|---|---|
大会方式 | ホーム&アウェイ方式による2回戦総当たりリーグ戦(全22節/全110試合) | |
開催期間 | 2021年9月12日(日)~2022年5月21日(土)または22日(日)予定 | |
試合会場 | 原則として各クラブのホームスタジアム | |
開催概要 | 《試合方式および勝敗の決定》 | 90分間(前後半各45分)の試合を行い、勝敗が決しない場合は引き分けとする。 |
《勝点》 | 勝利:3点、引き分け:1点、敗戦:0点 | |
《年間順位の決定》 |
リーグ戦が終了した時点で、勝ち点合計の多いチームを上位とし、順位を決定する。
ただし、勝ち点が同じ場合は、以下の順によって順位を決定する。
| |
試合エントリー | 1チーム18名以内 ・外国籍選手は5名まで |
|
警告の累積 | WEリーグにおいて警告累積が4回に達した場合、同大会の直近の試合が出場停止となる。 |