News
2024-25 SOMPO WEリーグ 第15節 vs 日テレ・東京ヴェルディベレーザ 試合後選手コメント
【島田芽依】
「途中から試合に入ったので、みんなよりも走らなければいけないですし、最初のプレーでああいうシュートを打ったので、絶対にもう一回チャンスが来ると思いながらプレーしていました。最後に(遠藤)優さんが折り返してくれて、当たり損ねてしまったのですが、シュートがうまく入って良かったなと思います」
(途中出場でしたが、試合に出るときのプレーはどのようにイメージしていましたか)
「0-0で、ボールを持てる時間も持たれる時間もありましたが、後半の入りは押し込まれている時間帯が多かったと感じています。自分としてはシュートを打たないと相手も出て来てくれないですし、ピッチに入ったら、まずは積極的にシュートを打とうと思って試合に入りました」
(優勝争いの大事な試合で、同点ゴールを自身で決めたことについてはいかがでしょうか)
「自分としても、チームを自分の得点で勝たせたい気持ちは毎試合持っています。今日は1つ目のチャンスで決めていれば、ゲームの流れも変わっていたと思います。チームを勝たせられなかったことにはすごく責任を感じていますけど、ゴールを決めたことはポジティブに捉えて、ここから最後まで得点を重ねられるようにしていきたいです」
(この勝ち点1をどのように感じていますか)
「勝たなければいけない試合でしたけど、負けなかったことは最低限、次につなげられると思っています。自分たちはこの後の試合を全部勝って、最後の順位がどうなるかというところです。やることははっきりしていると思うので、次の試合に向けて、またいい準備をしたいと思います」

【遠藤 優】
「今日は引き分けでしたけど、決してネガティブになるような引き分けではないと思います。あの時間帯に失点してしまったところから追いつけたのは、レッズレディースの底力でもあります。優勝するには、ここからは全部勝つしかありません。まずは週末の試合に向けて、しっかり準備していきたいです」
(相手が前後半で守り方を変えてきて、後半は右サイドが空いてきたように見えましたが、どのように考えていましたか)
「前半はボールを持つ時間が結構長くて、流動的にボールが回っていたと思います。後半の頭は相手にボールを持たれる時間が長かったのですが、相手が前から来ているということは、逆に裏を取れるということなので、後半のほうが高い位置でポジショニングを取ってプレーできたのは良かったと思います」
(特に島田芽依選手が入って以降は右サイドにスペースも生まれ、最後は攻撃のカギを握る存在になっていたと思います)
「前半は櫻井(まどか)選手がウイングをやっていて、彼女は結構外に張るタイプの選手なので、私が内側を取ってそこから配球などをしていました。後半は島田選手が内側に落ちてきてくれて、私も自然と高い位置が取れて、オーバーラップから得点シーンも作れました。結果を残せたことは良かったと思います」
(堀孝史監督のサッカーの浸透具合についてはいかがでしょうか)
「前回のセレッソ大阪ヤンマーレディース戦やその前のINAC神戸レオネッサ戦よりは確実にいい部分もたくさん出てきていますし、ボールを持つ時間も長くなっています。できたことはチーム全体で褒めて、ミスが出たところはもう一回課題として取り組んでいきたいと思います」
(連戦ですが、コンディション面については)
「そんなに悪くなくて、疲労もしっかり抜けています。またここからしっかりリカバリーして、次のホームゲーム、AC長野パルセイロ・レディース戦は絶対に勝って終わりたいです」

【高橋はな】
(今日は堀孝史監督になってはじめて、1トップでの先発でした)
「どちらでも準備してほしいというのは、監督からも伝えてもらっています。そこに対しての準備は私自身もしてきていましたし、FWで出られるのはすごく楽しみでした」
(相手の守備に対して難しいところもあったと思いますが、プレーしてみていかがでしたか)
「能力、サッカーIQの高い選手が多いので、前線からの守備には難しさもありました。でも、私たちもいい形を作れた部分はあったと思うので、そこはポジティブに捉えたいと思います」
(リーグはこれで残り5試合となります)
「中3日で、次は日曜日に試合が来ます。とにかく今は次の試合に向けて切り替えることと、もう負けられない、勝つしかないので、目の前の一つひとつの試合に集中して、いい準備をいきたいなと思っています」

【丹野凜々香】
「相手がうまくて速くて強い、ということは分かっていましたけど、どんどん仕掛けようと思って試合に臨みました」
(堀孝史監督になって、3試合連続で先発出場しています)
「自分の特長が生きるようなサッカーになったことは分かっているので、そこで一つ、まずはアシストで結果を出したい、という思いがあります。あとは周りの選手と合わせるとか、今は試合に出て反省できている状態なので、そこで早く結果を出したいです」
(左サイドバックの栗島朱里選手との関係性についてはいかがでしょうか)
「試合を重ねるごとに、コミュニケーションを取りながらやれています」
(今後の試合に向けてはいかがでしょうか)
「試合はまだ続きますし、残り試合は全部勝たないといけない状況になりました。試合はもちろん、練習でのポジション争いについても、勝負にこだわっていきたいと思います」
「途中から試合に入ったので、みんなよりも走らなければいけないですし、最初のプレーでああいうシュートを打ったので、絶対にもう一回チャンスが来ると思いながらプレーしていました。最後に(遠藤)優さんが折り返してくれて、当たり損ねてしまったのですが、シュートがうまく入って良かったなと思います」
(途中出場でしたが、試合に出るときのプレーはどのようにイメージしていましたか)
「0-0で、ボールを持てる時間も持たれる時間もありましたが、後半の入りは押し込まれている時間帯が多かったと感じています。自分としてはシュートを打たないと相手も出て来てくれないですし、ピッチに入ったら、まずは積極的にシュートを打とうと思って試合に入りました」
(優勝争いの大事な試合で、同点ゴールを自身で決めたことについてはいかがでしょうか)
「自分としても、チームを自分の得点で勝たせたい気持ちは毎試合持っています。今日は1つ目のチャンスで決めていれば、ゲームの流れも変わっていたと思います。チームを勝たせられなかったことにはすごく責任を感じていますけど、ゴールを決めたことはポジティブに捉えて、ここから最後まで得点を重ねられるようにしていきたいです」
(この勝ち点1をどのように感じていますか)
「勝たなければいけない試合でしたけど、負けなかったことは最低限、次につなげられると思っています。自分たちはこの後の試合を全部勝って、最後の順位がどうなるかというところです。やることははっきりしていると思うので、次の試合に向けて、またいい準備をしたいと思います」

【遠藤 優】
「今日は引き分けでしたけど、決してネガティブになるような引き分けではないと思います。あの時間帯に失点してしまったところから追いつけたのは、レッズレディースの底力でもあります。優勝するには、ここからは全部勝つしかありません。まずは週末の試合に向けて、しっかり準備していきたいです」
(相手が前後半で守り方を変えてきて、後半は右サイドが空いてきたように見えましたが、どのように考えていましたか)
「前半はボールを持つ時間が結構長くて、流動的にボールが回っていたと思います。後半の頭は相手にボールを持たれる時間が長かったのですが、相手が前から来ているということは、逆に裏を取れるということなので、後半のほうが高い位置でポジショニングを取ってプレーできたのは良かったと思います」
(特に島田芽依選手が入って以降は右サイドにスペースも生まれ、最後は攻撃のカギを握る存在になっていたと思います)
「前半は櫻井(まどか)選手がウイングをやっていて、彼女は結構外に張るタイプの選手なので、私が内側を取ってそこから配球などをしていました。後半は島田選手が内側に落ちてきてくれて、私も自然と高い位置が取れて、オーバーラップから得点シーンも作れました。結果を残せたことは良かったと思います」
(堀孝史監督のサッカーの浸透具合についてはいかがでしょうか)
「前回のセレッソ大阪ヤンマーレディース戦やその前のINAC神戸レオネッサ戦よりは確実にいい部分もたくさん出てきていますし、ボールを持つ時間も長くなっています。できたことはチーム全体で褒めて、ミスが出たところはもう一回課題として取り組んでいきたいと思います」
(連戦ですが、コンディション面については)
「そんなに悪くなくて、疲労もしっかり抜けています。またここからしっかりリカバリーして、次のホームゲーム、AC長野パルセイロ・レディース戦は絶対に勝って終わりたいです」

【高橋はな】
(今日は堀孝史監督になってはじめて、1トップでの先発でした)
「どちらでも準備してほしいというのは、監督からも伝えてもらっています。そこに対しての準備は私自身もしてきていましたし、FWで出られるのはすごく楽しみでした」
(相手の守備に対して難しいところもあったと思いますが、プレーしてみていかがでしたか)
「能力、サッカーIQの高い選手が多いので、前線からの守備には難しさもありました。でも、私たちもいい形を作れた部分はあったと思うので、そこはポジティブに捉えたいと思います」
(リーグはこれで残り5試合となります)
「中3日で、次は日曜日に試合が来ます。とにかく今は次の試合に向けて切り替えることと、もう負けられない、勝つしかないので、目の前の一つひとつの試合に集中して、いい準備をいきたいなと思っています」

【丹野凜々香】
「相手がうまくて速くて強い、ということは分かっていましたけど、どんどん仕掛けようと思って試合に臨みました」
(堀孝史監督になって、3試合連続で先発出場しています)
「自分の特長が生きるようなサッカーになったことは分かっているので、そこで一つ、まずはアシストで結果を出したい、という思いがあります。あとは周りの選手と合わせるとか、今は試合に出て反省できている状態なので、そこで早く結果を出したいです」
(左サイドバックの栗島朱里選手との関係性についてはいかがでしょうか)
「試合を重ねるごとに、コミュニケーションを取りながらやれています」
(今後の試合に向けてはいかがでしょうか)
「試合はまだ続きますし、残り試合は全部勝たないといけない状況になりました。試合はもちろん、練習でのポジション争いについても、勝負にこだわっていきたいと思います」
