News

25.05.24

【活動報告】猶本、角田、水谷、藤﨑4選手が埼玉工業主催のサッカー教室に参加


5月22日(木)、さいたま市立常盤中学校グラウンドで、三菱重工浦和レッズレディースのパートナーである「埼玉工業株式会社」主催のサッカー教室が行われ、猶本光選手、角田楓佳選手、水谷有希選手、藤﨑智子選手、神戸慎太郎育成サブダイレクターが参加しました。

常盤中学校の女子サッカー部員と与野西中学校のサッカー部員、あわせて24名とサッカーを楽しみました。

神戸育成サブダイレクターの指導や選手4名の声かけのもと、ボールフィーリングからリフティング、パス、ミニゲームなどを行いました。

選手たちは、サッカーを楽しむこと、技術面のアドバイスなどを積極的にコミュニケーションを取りながら生徒たちへ伝えていました。


【猶本光】
「始めたばかりの選手たちにどういうアドバイスをしたら響くのかなとか、完璧を求めるのじゃなくて、何をできるようにしてあげたら良いのかなとか、普段考えないところも考えながらやれたので、本当に私自身、勉強になりました。夢を与えていかないといけない立場だと思うので、そういうところもまた身の引き締まる思いではありました」

【水谷有希】
「本当に自分の感覚を言葉で伝えるのと見せて伝えるのとで、伝わり方はやっぱり良くも悪くもどっちも違うので、その子に対してどっちが最適かというのは自分の感覚と技量が試されてると思いました。(技術的なことを教える)こういう場ってあまりないのでとても貴重な経験でした」

【角田楓佳】
「身近にこういうサッカー選手と接する機会とかがあって、自分がもしその立場だったら選手がより近い存在だと思うし、その選手がピッチで活躍してたら自分も嬉しい気持ちになると思うので、今日みんなとサッカーしてさらに自分自身頑張って、『あのとき、一緒にやった人が活躍してる』と思ってもらえたら嬉しいなと思います」

【藤﨑智子】
「とても楽しみにしていたので、楽しくサッカーできて、本当に楽しかったです。未来のなでしこたちが、こういった活動を通じてサッカーを楽しんでくれることが本当に大事だと思うし、もっともっとサッカーが楽しいなって思う子が増えてくれたら嬉しいです」









ニュース一覧に戻る