News

24.05.25

2023-24 WEリーグ 第22節 vs 日テレ・東京ヴェルディベレーザ 【MATCH PARTNER 三菱重工】 試合後監督コメント

【楠瀬直木監督】
「今日の試合は、前半はほとんど日テレ・東京ヴェルディベレーザ(東京NB)に支配された形になりました。前からしっかりチェックに行って、というところがありましたが、少し緩んでしまうところもありました。優勝は決まったものの、やはりINAC神戸レオネッサ、東京NBに勝って真の王者、ということは言っていましたが、心のどこかで緩い部分が出て、特に最初のミスによる失点は典型的だったと思います。そういうところを見れば、調子に乗って『3強を抜け出そう』『女子サッカーを引っ張っていこう』というよりも、まずは足元をしっかりと見てやっていかなければいけないと感じました。

そういう中でも選手たちが自分たちで這い上がって、同点に追いついて可能性を示してくれて、そういう強さはやはりあるのだなと思います。となると、出だしの緩さについては監督に問題があるのかなと思いますので、そこは締めなければいけないと思っています。今日もミーティングの前に選手たち同士でかなりミーティングをしている姿を見て『あまり浮かれているわけではないな』と思っていましたが、今日で最後の選手やスタッフがいたということで、気持ちがそちらにいってしまっていたのも確かです。

一緒に戦った仲間が次のステップ、次の世界に行くのは素晴らしいことですし、勝って終えたかったのですが、何とか引き分けに持ち込んで、ドラマチックに終わったところは良かったと思います。それはファン・サポーターのみなさんのおかげだと思っています。来シーズンはしっかりと、一からやっていきたいと思います。

今シーズンは途中で猶本(光)、安藤(梢)という飛車角を欠いたわけですが、それをきっかけに清家(貴子)や塩越(柚歩)、長嶋玲奈など、また若い選手たちが責任をもってプレーして、自分たちで勝っていかなければいけないということで、力を付けていってくれました。そういうハンディのようなものを力にしていけるようにはなったと思います。あとは、ゲームマネジメントがよくできるようになった、ということも非常に感じます。前半に点を取って、後半は無得点の試合も多いですけど、しっかりゲームを締めていけるようになりました。引き分けは少ないと思いますが、引き分けよりも勝ちに行く、今日は負けをなんとか引き分けに持ってきたというところでは、成長したかなと思います。来季はまた、一から選手と一緒に切磋琢磨していきたいと思っています」

【質疑応答】
(前半は守備がはまらず相手のペースでしたが、それをどのように修正していこうとお考えでしたか)
「最初のはまっていなかったところで、思い切って行こうと呼びかけました。怖がっているというか、少し様子を見ようという部分がありましたし、東京NBの選手はまずは前に仕掛けてきて、ボールを前に運んでいました。ウチはマイボールにしてから横パスを入れて大事にしていこうとしていて、その時点で守りに入っていたので、修正して『ウチも前に行くんだ、パワーだったら負けないぞ』というところを出そうとしました。また、風の影響も多少ありましたけど、相手が後半に少し緩くなってきたところがあって、そこで隙を突けていけたと思っています。ウチも後半に落ちるところはありますが、今日は上げていってくれたと思いますし、2トップにしたり、最後は3バックにしたりしていきました。

ウチのチームの原点は『まずは前へ』ということで、今日は一歩前へ出ることを忘れてしまっていたところがありましたので、そこをもう一度改めました」

(今シーズン、WEリーグではホームゲームを無敗で終えました。1年間、熱く応援してくださったファン・サポーターのみなさんに向けて、メッセージをお願いします)
「今日も、あのような展開で同点に追いつかせてくれて、おそらくホームでなければ勝てなかったのではないかと思います。どれだけ彼女たちの力になっているのか、やはりあの声援は心強いものです。私も心が折れそうになることがありますけど、そういう声を聞くと目を覚まさせてくれますので、本当に心強く思っています。来シーズンはそういう試合が多くなるかもしれないですし、そこでみなさんと一緒に戦っている感じがあるのが、一番いいなと思っています。来シーズンも、よろしくお願いします」

(今シーズン限りでチームを離れることが発表された、清家貴子選手、鈴木佐和子選手、正木裕史コーチについて、コメントをお願いします)
「清家には、有り余る力を海外で発揮してほしいです。実は昨年もそういう話があったのですが、『世界のトップに行きたい』ということで、今シーズンにこれだけの成績を出せば行けると思いますし、そういうチャンスがあるというタイミングだと思います。本当に大きな戦力を失いますが、世界を経験して日本の力になって、なでしこジャパンが強くなればいいと思います。猶本と安藤が怪我でいなくなったところをうまくカバーできましたし、清家に代わる人材はいないのですが、誰かがそこを埋めていくだろうなと楽しみに思っています。彼女には目いっぱいぶつかってきてほしいと思いますし、『チャレンジではない、助っ人として行くのだから、そのチームを勝たせるためにゴールを量産しろ』と言いました。

正木コーチは本当に長年このチームを支えてきてくれて、かなり助かったコーチです。彼も指導者人生がありますし、いつかWEリーグで対戦することも、また一緒のチームで戦うことになるかもしれません。そのときに負けないように、頑張っていってもらえればと思います。

鈴木佐和子は本当に温かい人間で、高橋はなが『たんぽぽのよう』と言っていましたが、その通りに周りの人を温かくする人です。彼女が醸し出していたチームの雰囲気があるので、次は誰がそういうことをやってくれるのかと思いますが、彼女には第2の人生を思い切って楽しんでもらえればと思います」







ニュース一覧に戻る