MENU

NEWS

「後押ししてくれたサポーターの方々に感謝したい」ミシャ監督

Jリーグ第34節 vs名古屋グランパス後のコメント

「今日はリーグ戦最後の試合ということで、1年間、ジャーナリストの皆さん、ありがとうございました。時々私は、会見で長く話しすぎることもありましたが(笑)、1年を通して皆さんとともに良い仕事ができたのではないかと思っています。最終的に我々はこういう結果になりました。私自身、感動してこの状況に合う言葉が見つかりません。
今日、選手たちは非常に良いゲームをしてくれたと思います。我々はシーズンを通して、ほぼ3位という順位にいながら、鳥栖戦での敗戦で、下の順位に落ちてしまいました。プレッシャーがあったゲームだったと思いますが、選手たちは非常に良いゲームをしてくれましたし、それを後押ししてくれたサポーターの方々に感謝したいです」

【質疑応答】
(今日は良いチャンスもたくさん作っていたが、それ以上に守備の良さもあった。監督は守備についてどのような印象だったか?)
「我々が今、やっているサッカーというのはなかなか理解することが難しいと思います。私が広島に来たころのサポーターは、我々がやっていることに対して理解できずに、例えばボールを一番後ろまで下げると、ブーイングをされたこともありました。浦和のサポーターの方々は、我々がやっているサッカーを非常に早く理解して後押しをしてくれています。我々のサッカーは非常に攻撃的なサッカーです。この間の広島とのゲームもそうですが、ホームの試合で守備的な試合をしたら、サッカーは面白くない。サッカーというのはスペクタクルなものです。
もちろん攻撃的なサッカーをしようと思えば、リスクが伴います。攻撃的に出れば時として守備のところでうまくいかずに失点して、負け、批判を受けることもあるでしょう。
ただ、攻撃的なサッカーをするのであれば守備のところでリスクを冒さなければいけない。それがサッカーというものです。
もちろん守備と攻撃のバランスをうまくとることが、試合の内容、結果を良くしていくことにつながると思いますが、うまくバランスをとりながらやるということは、なかなか簡単なことではありません。そうしてうまくゲームを進められるようになるにはもちろん時間が必要です。
我々がやっているサッカーは、ゴールをするところまで運ぶのに7回、8回とパスをする必要があります。サッカーのタイプとしては、ワシントンのような高い選手を前に置いてロングボールを入れる方がリスクは少ないかもしれません。
セレッソ戦も非常に良い守備ができた試合でしたが、得点できなかったわけですが。良い守備をする、攻守のバランスをうまく保っていくには、ゲーム展開もありますが、時間がかかるものなのかなと思っています。
昨日、練習で元気がいない形でマルシオを前に置く『0トップ』を試しました。記者会見でそういう質問もありました。
ただ、そういう中でも前半、非常に多くのチャンスを作り出せたのではないかと思います。『0トップ』とはいっても、シュートの瞬間には4人、5人と最後のところに絡んでいました。それは前ではっているというよりは、後ろから飛び出していく形でした。今日、そういう形で、負けたら批判されたのではないかと思いますが、我々のサッカーというのは見ての通りのものです。
私は、サッカーというのはスペクタクルなものだと思っています。私自身、今日の試合の中で、サポーターが沸き、『すごい!』という反応を示してくれたことは、素晴らしいことだと思いますし、それがサッカーだと思います。守備的な、0-0のサッカーというのは誰が見ても面白くない。攻撃的で魅力あるサッカー、見て面白いのがサッカーだと思います。
今日はこれまでに見られなかったような新しい坪井慶介も見られましたよね(笑)。ドリブルで前に運んで縦パスを入れていましたから。今シーズンの浦和レッズにとって大きな勝利の一つかもしれません。坪井は33歳でテクニシャンに変わりましたから(笑)。
そういう彼はあまり見たことがなかったのではないですか?そういう彼のプレーを見られるというのは素晴らしいことです」
(槙野は大勢の人がいる前で楽しいことを考えてみんなでやろうというリーダーシップがあると思いますが、その彼のキャラクターが今シーズンの成績にどれくらい影響を与えていると思いますか?)
「槙野という選手はどこにいってもすぐに中心になる選手です。非常にポジティブなキャラクターで、周りを明るくできるものを持っている人間です。そして同時に、勝者のメンタリティーを持っている、強い気持ちを持っている選手です。浦和レッズというクラブで戦う選手はそういうものを持っている選手でなければいけません。
なぜなら浦和というクラブは常に勝利というものを求められるチームだからです。1年前、彼が浦和にきたときには、浦和というチームは非常にむずかしい時期でした。気持ち的にも沈んだチームでした。彼が来たことによって、周りの選手やクラブ自体を明るくしたと思います。そういった彼のポジティブなパワー、人間性がチームに大きな影響を与えたのは間違いありません」
(それが欲しかったんですよね?)
「そういう選手だからこそ、彼はここに来たのです。槙野に関しては、18歳のときから知っている選手ですから。陽介と同じく、18歳のころから、広島で一緒に仕事をしてきた選手ですから。彼はチームに炎をともせる選手です」
(ACL出場が決まったことの感想と、今年の総括をお願いします)
「ACLに出場する権利を得られたことは、我々のクラブにとって非常に大切なことです。2007年にチャンピオンになったわけですが、5年ぶりに、再びACLに出場できるということは、クラブにとって非常に大切な栄誉です。
それはクラブや、選手たちにとって、大切なことです。4年間、出場できなかったACLに出場できることは、再び戻ってきたことをしっかり示すことにつながったと思いますし、これだけ多くのサポーターがいるクラブですし、そのクラブがACLに出るというのはとても大切なことだと思います。それができたことを非常にうれしく思います。
そして、今シーズンの総括ですが、私がきてキャンプから始動しましたが、選手たちにとっては非常に厳しく難しい入りだったのではないでしょうか。なぜなら、選手たちにとってはまったく新しいサッカーにチャレンジするということで、決して簡単ではないスタートだったのではないでしょうか。
シーズンの序盤に関しては、それほど、やろうとしているサッカーが表現できないでいました。ただ、非常に規律を守り、球際で戦い、そういう中で結果を積み上げることができました。今シーズンは試合を追うごとに少しずつ成長できたのではないかと思います。負けた試合もありましたが、選手たちはそのことからしっかりと学び、それを次の試合にしっかりと結びつけてくれました。本当に少しずつですが、試合ごとに、選手たちは自分たちのやろうとしていることを出せるようになりました。
チームは1試合ごとに成長してくれたと思います。おかしなことに、終盤に入って、今シーズン、もっともベストなゲームができた試合で結果が出ませんでした。それは仙台戦、セレッソ戦、川崎戦などです。選手たちは今シーズン、とにかく1試合1試合全力で戦ってくれたと思います。私自身は選手を批判することはできません。ただ、私自身は今シーズンに関して、自分自身の仕事に対して満足はしていません。札幌戦の前までは、リーグ優勝というものを狙えるところにいました。札幌戦で勝利していれば、私自身は、リーグ優勝したのではないかと今でも確信しています。あの敗戦が我々を間違った方向に導いてしまったのかと思います。
我々はその後も素晴らしいサッカー、素晴らしいゲームをしていたと思いますが、残念ながらポイントを取ることができなかった。もちろん、そういったものがあるのがサッカーですが。
選手たちは札幌戦の敗戦の後も非常に良いトレーニングを積んでくれましたし、良いゲームをしてくれたと思います。
私自身は終盤、札幌戦以降のことに関して、自分自身、満足していませんし、明日から私は腰の手術をしに向こうに帰りますが、自問自答しながら考え、分析して、次のシーズンにつなげられればと思います。
ホームでの広島戦を終えて私自身、確信したのは、我々は広島よりもベターとはいいませんが、広島よりも悪いということは決してない、ということです。その広島は今シーズン、リーグ優勝しています。これが今シーズンの総括です。非常に大きなリーグ優勝のチャンスもありました。札幌とのゲームがターニングポイントでした」
(梅崎の交代の理由は?)
「ケガの影響で交代しました。ふくらはぎかアキレス腱、そのあたりの部位で、肉離れではないと思いますが、危ないという話でした」
(鈴木啓太は大きく変わったと思うが?)
「彼は今シーズン、自分のサッカーのスタイルを大きく変えたと思います。昨年の12月に、私は浦和の天皇杯の試合を見ました。愛媛戦、東京戦を見たのですが、非常に彼はよくなかったです。ボールを受けてはバックパス、ボールを受けてはバックパス、と。フリーでうけているのにバックパスをする。
私が来てから彼とともにプレーをしてきましたが、非常にプロフェッショナルに日々の練習をこなしてくれました。元代表選手で31歳という年ですが、そういう年になっても、学びたいという姿勢を持って日々、取り組んでくれました。以前はかなり視野の狭い選手だったと思いますが、1年の練習を通して、非常に視野の広い選手に変わってくれました。非常に大きな前進を遂げてくれました。
それも日々のトレーニングがあってこそです。プロフェッショナルな姿勢で日々のトレーニングに取り組んでくれたと思います」
(それは監督がチャレンジしてのミスをとがめないことによるものだという人もいるが、監督はご自身でそれをどう思っているか?)
「何かポジティブなことがあったり、良い結果が出たときには、選手、そしてチームを私は称えたいと思います。うまくいかずにメディアの方々、あるいはサポーターから批判されるようなことがあれば、私はチームや選手の前に立って、選手を守るのが私の役割です。ですから、私自身、自分を褒めるようなタイプの人間ではありません。
かつて、素晴らしい指導者の方々から学んだのは、試合に負けてサポーターにブーイングされるようなことがあれば、まず監督が前に出て批判を受け止め、選手を守るということ、そしてチームが勝ったら、チームがサポーターとともに勝利を味わえばいいのです。私は後ろに戻って、たばこを吸っているのがいいと思います。
勝利して、監督が一番前に出て、サポーターの前で騒ぐのは、監督のスタイルではないと思います。最近は監督という人物がスポットを浴びることが多い風潮にありますが、監督というのはサイド、選手がメインです。最近の若い監督さんたちは、勝利したあとに前に出てサポーターと騒ぐ方もいます。負けてしまうとすぐにロッカールームに帰ってしまう。もしかしたら、新しいスタイルでは、そうして前に出て行かなければいけないのかもしれませんが。私は皆さんと、試合がどうだったと話す方が好きです。サポーターと勝利を分かち合うのは選手たちです。私はそういう哲学を持っています。
また、今日も話が長くなってしまいました(笑)。来年はもう少し、短くします(笑)。皆さん、ありがとうございました」
[第34節 vs名古屋グランパス 試合後コメント]

「後押ししてくれたサポーターの方々に感謝したい」ミシャ監督

PARTNERパートナー

  • ポラスグループ
  • Nike
  • 三菱重工
  • 三菱自動車
  • エネクル
  • DHL
  • ミンカブ・ジ・インフォノイド
  • チケットぴあ