รายงาน แข่ง
2013Jリーグ ディビジョン1
第25節
2013年9月14日
(วันเสาร์)
18:35 KICK OFF
- สถานที่จัดงาน
 - 国立競技場
 
- ผู้ชม
 - 34,756ผู้ชาย
 
- สภาพอากาศ
 - เมฆมาก
 
- หัวหน้าผู้ตัดสิน
 - 吉田 寿光
 
อัปเดต
                        FC Tokyo
3 - 2
2
ครึ่งแรก
0
1
ครึ่งหลัง
2
Urawa Reds
- 8นาที
 - チャン ヒョンス
 
- 36นาที
 - 森重 真人
 
- 90นาที
 - โซตะ ฮิรายามะ
 
เป้าหมาย
- 51นาที
 - โทโมอากิ มากิโนะ
 
- 53นาที
 - ไดสุเกะ นาสุ
 
การแทน
  | 
                                              
  | 
                      
  | 
                                              
  | 
                      
  | 
                                              
  | 
                      
คำเตือน
  | 
                                                
  | 
                      
  | 
                                                
  | 
                      
  | 
                      
ทางออก
ผู้เล่น
- 20
 - 権田 修一
 
ผู้รักษาประตู
- 18
 - จุนได คาโต้
 
- 2
 - 徳永 悠平
 
- 3
 - 森重 真人
 
- 30
 - チャン ヒョンス
 
- 6
 - 太田 宏介
 
DF
- 46
 - เรียวตะ โมริวากิ
 
- 6
 - โนบุฮิสะ ยามาดะ
 
- 5
 - โทโมอากิ มากิโนะ
 
- 4
 - 高橋 秀人
 
- 7
 - 米本 拓司
 
- 38
 - เคโกะ ฮิกาชิ
 
- 8
 - 長谷川 アーリアジャスール
 
- 49
 - ルーカス
 
กองกลาง
- 14
 - Tadaaki Hirakawa
 
- 22
 - ยูกิ อาเบะ
 
- 4
 - ไดสุเกะ นาสุ
 
- 3
 - Tomoya UGAJIN
 
- 8
 - ยูสุเกะ คาชิวากิ
 
- 24
 - เก็งกิ ฮารากุจิ
 
- 9
 - ชิมะ วาตานาเบะ
 
เอฟดับบลิว
- 30
 - Shinzo Koroki
 
- 1
 - Hitoshi Shiota
 
- 5
 - 加賀 健一
 
- 14
 - 中村 北斗
 
- 18
 - นาโอฮิโระ อิชิคาว่า
 
- 32
 - ネマニャ ヴチチェヴィッチ
 
- 36
 - 三田 啓貴
 
- 13
 - โซตะ ฮิรายามะ
 
ย่อย
- 1
 - โนริฮิโระ ยามากิชิ
 
- 2
 - เคสุเกะ สึโบอิ
 
- 17
 - มิตสึรุ นางาตะ
 
- 13
 - เกอิต้า ซูซูกิ
 
- 7
 - สึคาสะ อุเมซากิ
 
- 11
 - 関口 訓充
 
- 19
 - 阪野 豊史
 
สถิติ
10
ยิง
10
6
ผู้รักษาประตู
9
5
ซี.เค
4
8
ฟรีคิกโดยตรง
14
2
FK ทางอ้อม
1
2
ล้ำหน้า
1
0
บทลงโทษ
0
ความคิดเห็น แข่ง การแข่งขัน
มิไฮโล เปโตรวิช
กำกับโดย
- 「敗戦しましたので何をコメントしても批判されると思いますが、内容は浦和がベターなゲームができたと思います。ボールのないところでの動き出しのタイミングがうまくできたゲームだったと思います。セットプレーから3失点しましたが、誰の責任なのか、選手なのか監督なのか、間違い探しをすればきりがありません。
負けるとコメントしづらいですが、ナビスコカップの川崎戦、そして今日のゲームといくつか新しいことを取り入れながら試合をしましたが、両試合とも機能したと思っています。今後戦っていく中で大切になってきますし、2得点が力になってくると思っています。
興味深いいいゲームができましたが、残り15分から運動量が落ちてしまった選手がいたことは気になるところでした。そのへんも今後努力していかなければいけないと思います。
セットプレーはもっといい対応をしなければいけないし、修正しながら今日のようなゲームを続けていけば間違いなく正しい方向に行くだろうと思っています」 
ความเห็นของทีมตรงข้าม
ランコ ポポヴィッチ
กำกับโดย
- 「浦和と私たちの典型的な試合だったと思います。非常に質の高いプレーを互いにたくさん出しましたし、展開としても追いつき、追い越せのいつもどおりのものでした。ただ、結果は私たちが今日はしっかり勝利したという点で、よかったと思います。私はサッカーは頭を使ってやるものだと常に選手たちに言っているんですが、今日はその言葉通り実際頭を使った得点を決めてくれて、よかったと思います。
前半立ち上がりに私たちはリズムをつかめなかったと思います。そのあと早い段階で1点を取って、そしてシステムを変えて、流れをたぐり寄せられたと思っていますし、後ろを4枚にしてからは問題はあまり起きなかったと思いますし、本来の我々のサッカーができたと思います。失点は不用意なファウルをおかしたところが重なったと思います。セットプレーの対人プレーは反省点だと思いますし、2失点して追いつかれたところは相手を我々が生き返らせてしまったと思います。ただ最後は、ゲームを支配できたと思っていますし、相手は原口が決定機を作り、権田がすばらしいセーブを見せてくれたと思うんですが、それだけで、その後の私たちは多くの決定機、3度ほどビッグチャンスを作ってそれを生かすことができませんでした。日本のサッカー界にとって、こうしたスタジアムの雰囲気やサッカーの質、テンポは必要だと思いますし、こうした試合を継続してやっていきたいです。あとは東京五輪まで7年ありますから、こうした試合を見せることで、東京五輪を盛り上げることができると思います。それまでにJリーグもこうした試合をしてもっと盛り上げて、サポーターの数も観客動員数ももっと上がっていくということを確信しています」 




![ผู้แทนขายพันธมิตร [อย่างเป็นทางการ] X](https://www.urawa-reds.co.jp/wp-content/themes/reds2019/img/banner/partner_x_bnr.jpg.jpg)
















