รายงาน แข่ง
เมจิ ยาซูดะ เจ1 ลีก 2025
第19節
2025年6月1日
(วัน)
16:04 KICK OFF
- สถานที่จัดงาน
- สนามกีฬาไซตามะ 2545
- ผู้ชม
- 39,995ผู้ชาย
- สภาพอากาศ
- อากาศดี
- หัวหน้าผู้ตัดสิน
- 笠原 寛貴
อัปเดต
Urawa Reds
2 - 1
0
ครึ่งแรก
1
2
ครึ่งหลัง
0

横浜FC
- 53นาที
- Samuel Gustafson
- 83นาที
- Samuel Gustafson
เป้าหมาย
- 43นาที
- ルキアン
การแทน
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
คำเตือน
|
ทางออก
ผู้เล่น
- 1
- Shusaku Nishikawa
ผู้รักษาประตู
- 21
- 市川 暉記
- 4
- Hirokazu Ishihara
- 3
- Danilo Boza
- 5
- Marius Hoibraten
- 26
- Takuya Ogiwara
DF
- 16
- 伊藤 槙人
- 2
- ンドカ ボニフェイス
- 30
- 山﨑 浩介
- 25
- Kaito Yasui
- 11
- Samuel Gustafson
- 77
- Takuro Kaneko
- 8
- Matheus Savio
- 13
- Ryoma Watanabe
กองกลาง
- 20
- 村田 透馬
- 4
- ユーリ ララ
- 76
- 山田 康太
- 48
- 新保 海鈴
- 24
- Yusuke Matsuo
เอฟดับบลิว
- 7
- 鈴木 武蔵
- 6
- โยชินาริ โคมาอิ
- 91
- ルキアン
- 16
- Ayumi Niekawa
- 35
- Rikito Inoue
- 6
- Taishi Matsumoto
- 9
- เก็งกิ ฮารากุจิ
- 14
- Takahiro Sekine
- 21
- Tomoaki Okubo
- 88
- Yoichi Naganuma
- 12
- Thiago Santana
- 20
- Motoki Nagakura
ย่อย
- 1
- フェリペ メギオラーロ
- 5
- 福森 晃斗
- 22
- 岩武 克弥
- 8
- 山根 永遠
- 17
- 新井 瑞希
- 34
- 小倉 陽太
- 9
- 櫻川 ソロモン
- 13
- 小川 慶治朗
- 33
- 室井 彗佑
สถิติ
9
ยิง
8
13
ผู้รักษาประตู
11
8
ซี.เค
6
5
ฟรีคิกโดยตรง
9
2
FK ทางอ้อม
0
2
ล้ำหน้า
0
0
บทลงโทษ
0
ความคิดเห็น แข่ง การแข่งขัน
Maciej Skorza
กำกับโดย
- 「前半の内容は良かったと思いますが、失点が我々にとって大きなショックでした。特に、立ち上がりの20分から25分くらいまでは、しっかりとゲームコントロールができていたと思います。ファイナルサードでもう少しスピードアップすれば、得点は時間の問題だと思えるような展開でした。しかしそこで得点することができず、ルキアン選手がチャンスを生かして素晴らしいゴールを決めました。
ハーフタイムでは映像を見せながら、『ファイナルサードでサイドチェンジしながら、ペナルティーエリア内にボールを供給しよう』と伝え、選手たちを落ち着かせようとしました。そして『全体的にスピードアップが必要だ』という話もしました。
後半、素晴らしいビルドアップ、素晴らしいプレー、そしてペナルティーエリア内にボランチが進入していくという流れから、サミュエル(グスタフソン)がいい仕事をしてくれました。
本日は横浜FCの守備が良かったということもあり、ゲームを支配しながらも、チャンスを数多く作ることはできませんでした。しかし横浜FCは失点のゴール期待値(の低さ)がリーグで2位のチームですので、横浜FCに対してチャンスが作りにくいことは、試合が始まる前から分かっていました。
サミュエルの2点目はコーナーキックからでした。セットプレー担当の前迫(雅人)コーチのハードワークが実りました。その後も難しい試合でしたが、ゲームコントロールをしようと努めました。
全体的に見れば、前半の立ち上がりは非常に良いパフォーマンスだったと思います。こういうスタートを、どの試合でも目指さなければいけません。苦しい展開の中でも諦めずに闘って、90分まであと7分という時間帯で点を取る、そのチームスピリットは素晴らしかったと思います。選手たちをたたえたいですし、ハードワークに敬意を表したいと思います。
そして本日の試合でも、ファン・サポーターのみなさんが素晴らしい雰囲気を作ってくれました。埼玉スタジアム独特の雰囲気の中で、選手たちは自分たちの限界を突破して、本日のようにハードワークすることができました。クラブワールドカップを埼玉スタジアムでプレーできないのが非常に残念です」
ความเห็นของทีมตรงข้าม
四方田 修平
กำกับโดย
- 「横浜FCサポーターがたくさん詰めかけてくださって、なんとか勝って一緒に喜びたかったのですが、敗戦ということで非常に残念ですし、申し訳なく思っています。
試合のほうはキックオフ後の浦和の圧力が、前半から非常に飛ばしてきたということで、想定以上に押し込まれる展開になってしまいました。しかしギリギリのところで持ちこたえながら徐々に慣れていって、30分過ぎくらいからは少しずつ押し返せる時間が作れたり、チャンスも作れたりしてきた中で、先取点を取れたのは非常に願ってもないような展開でした。
後半は下がり過ぎずというところと、チャンスがあれば追加点を取りに行こうという話だったのですが、不運な形で失点をしてしまいました。ただ、その後に落ちることなく持ち直せたのは非常に良かったと思いますし、その中でなんとか2点目を先に取れれば、もしくは最低でも勝ち点1を取れればという試合だったと思いますが、セットプレーから失点したのは、まだまだ自分たちの甘さがあったというところです。こういったゲームをものにしていけるよう、まだまだチームとして成長していかなければいけないと思います。
後半戦では勝ち点ゼロを少しでも1に、勝ち点1を勝ち点3に変えていけるよう、チーム全体で成長していければと思います」