MENU

NEWS

オフィシャルフラッグ類の掲出とリーディングアイテム(拡声器、太鼓等)の申請について

いつも浦和レッズを熱くサポートいただき、ありがとうございます。4月2日、無観客試合の制裁後、初めてのファン・サポーターの皆様を迎えたホームゲームを開催させていただきました。皆様のご協力のおかげで、大きなトラブルもなく終えることができました。あらためてご来場いただいた皆様をはじめ、関係したすべての皆様に御礼申し上げます。
スタジアムでの応援については、3月15日以降、横断幕類の掲出禁止やコールリードの不在など、ファン・サポーターの皆様にはご不便をおかけしています。このような状況の中、フラッグ類の掲出禁止の緩和と、サポートをリードするリーディングアイテム(拡声器、太鼓など)の事前登録制度を開設することといたします。詳細は下記をご覧ください。
今後、浦和レッズとしては、「安全で快適なスタジアム」のもとで、再び世界に誇れる「熱狂的なスタジアム」を目指していきたいと考えています。ルールを守りながら自発的なサポートができる環境を整えるため、活発な活動を希望するサポーターグループの登録制度の導入準備を進めています。サポートスタイルはファン・サポーターの皆様の自発的な取り組みにより築き上げられるものです。登録制度は、ルールの徹底や安全確保を図りながら自発的サポートを支援する目的で導入するものです。また、クラブとグループ間やグループ同士の情報共有や意見交換のツールとしても活用していただきたいと考えています。
今後、全体の枠組み、スタジアム運営の考え方やその他のルール等を皆様とのコミュニケーションも交え決めていきます。今回実施するリーディングアイテムの事前申請だけでなく、横断幕やフラッグなどのサポートアイテムの利用を希望するサポーターグループの登録制度については決まり次第、ご案内いたします。

■オフィシャルフラッグ等の掲出禁止の解除について
アウェイゲーム3試合に次ぎ、4月2日にはホームゲームが行われましたが、「再発防止」と「安全確保」の観点から特に大きな問題もなく、以下のとおり掲出基準の緩和が可能と判断させていただきます。

1.トップチーム
4月6日(日)のJリーグ ベガルタ仙台戦から、オフィシャルフラッグ、オフィシャルサポーターズクラブフラッグに限定して、掲出を可能とさせていただきます。なお、フラッグとして振る以外は禁止です。フラッグの大きさは既成のものとし、加工を施したもの(複数枚を縫い合わせたもの等)は掲出できません。また、製作・販売時期に関しては制限はありません。
しかしながら、禁止解除となったフラッグでも、政治的、思想的または宗教的な主義、主張または観念を表示し、または連想させ、もしくは大会の運営に支障をおよぼすおそれのあるものは掲出禁止とさせていただきます。オフィシャルフラッグ、オフィシャルサポーターズクラブフラッグ以外の横断幕、ゲートフラッグ、旗類、装飾幕等の掲出物は、引き続き掲出禁止です。これらにつきましては、安全で熱狂的なスタジアムとするための新たな枠組み・ルールを検討する中で決定していきますので、ご理解ご協力のほどよろしくお願いいたします。

2.育成、レディース
今後は、ユース、ジュニアユース、ジュニアおよびレッズレディース、レディースユース、レディースジュニアユースの試合・練習試合において、すべての横断幕、ゲートフラッグ、旗類、装飾幕等の掲出を可能とさせていただきます。しかしながら、今後の試合においては、政治的、思想的または宗教的な主義、主張または観念を表示し、または連想させ、もしくは大会の運営に支障をおよぼすおそれのあるものは掲出禁止とさせていただきます。
掲出物については、試合毎の責任者(スタッフ)が確認をさせていただきますので、スタッフの指示には従っていただくようお願いいたします。また、今後、掲出基準が変更された場合は、新たな基準を適用いたしますのでご理解のほどよろしくお願いいたします。

■サポートをリードするリーディングアイテムの申請について
スタジアムでのサポートをリードする拡声器、太鼓などに関しては、これまで利用申請は不要でしたが、今後、これらリーディングアイテムの利用を希望するサポーターグループに申請いただくこととします。利用希望グループは、クラブに事前申請していただき、ヒアリングなどの後、特段の問題がなければ、順次リーディングアイテムをスタジアムで利用できるようになります。
リーディングアイテムの利用申請は、数名以上が所属し活発なサポート活動を希望するサポーターグループが可能です。なお、利用申請には、規程などへの同意が必要となります。今後は、利用申請がなければリーディングアイテムを利用できませんのでご了承ください。
リーディングアイテムの利用申請を希望するグループは、下記要領にて申請してください。
≪リーディングアイテムの利用申請要領≫
・連絡先:redsinfo@urawa-reds.co.jp
・申請内容:サポーターグループ名、サポーターグループの代表者氏名と連絡先、メンバー氏名、使用するリーディングアイテムと使用する目的(理由)
・その他:メールの題名に【リーディングアイテムの登録】とお書きの上、上記メールアドレスにお送りください(本日より受付け)。クラブからご連絡させていただきます。

オフィシャルフラッグ類の掲出とリーディングアイテム(拡声器、太鼓等)の申請について

PARTNERパートナー

  • ポラスグループ
  • Nike
  • 三菱重工
  • 三菱自動車
  • エネクル
  • DHL
  • ミンカブ・ジ・インフォノイド
  • チケットぴあ